るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
60件ヒット [1-60件を表示] (0.054秒)

別のキーワード

  1. bigdecimal/util to_d
  2. float to_d
  3. rsa d
  4. rsa d=
  5. matrix d

キーワード

検索結果

ObjectSpace.#define_finalizer(obj) {|id| ...} -> Array (6116.0)

obj が解放されるときに実行されるファイナライザ proc を 登録します。同じオブジェクトについて複数回呼ばれたときは置き換えで はなく追加登録されます。固定値 0 と proc を配列にして返します。

...ロックを指定した場合は、そのブロックがファイナライザになります。
obj の回収時にブロックは obj の ID (BasicObject#__id__)を引数とし
て実行されます。
しかし、後述の問題があるのでブロックでファイナライザを登録するの...
...収時に obj の ID を引数として実行されます。

=== 使い方の注意

以下は、define_finalizer の使い方の悪い例です。

//emlist[悪い例][ruby]{
class Foo
d
ef initialize
ObjectSpace
.define_finalizer(self) {
puts "foo"
}
end
end
Foo.new
GC.start
//}...
...とで上記の問題を回避しています。

//emlist[例][ruby]{
class Bar
d
ef Bar.callback
proc {
puts "bar"
}
end
d
ef initialize
ObjectSpace
.define_finalizer(self, Bar.callback)
end
end
Bar.new
GC.start
//}

proc の呼び出しで発生した大域脱出(exitや例...

ObjectSpace.#define_finalizer(obj, proc) -> Array (6116.0)

obj が解放されるときに実行されるファイナライザ proc を 登録します。同じオブジェクトについて複数回呼ばれたときは置き換えで はなく追加登録されます。固定値 0 と proc を配列にして返します。

...ロックを指定した場合は、そのブロックがファイナライザになります。
obj の回収時にブロックは obj の ID (BasicObject#__id__)を引数とし
て実行されます。
しかし、後述の問題があるのでブロックでファイナライザを登録するの...
...収時に obj の ID を引数として実行されます。

=== 使い方の注意

以下は、define_finalizer の使い方の悪い例です。

//emlist[悪い例][ruby]{
class Foo
d
ef initialize
ObjectSpace
.define_finalizer(self) {
puts "foo"
}
end
end
Foo.new
GC.start
//}...
...とで上記の問題を回避しています。

//emlist[例][ruby]{
class Bar
d
ef Bar.callback
proc {
puts "bar"
}
end
d
ef initialize
ObjectSpace
.define_finalizer(self, Bar.callback)
end
end
Bar.new
GC.start
//}

proc の呼び出しで発生した大域脱出(exitや例...

ObjectSpace.#_id2ref(id) -> object (6104.0)

オブジェクト ID(BasicObject#__id__)からオブジェクトを得ます。

...ID(BasicObject#__id__)からオブジェクトを得ます。

@param id 取得したいオブジェクトの ID を整数で指定します。

@raise RangeError 対応するオブジェクトが存在しなければ発生します。

//emlist[例][ruby]{
a = "hoge"
p ObjectSpace._id2ref(a.__id__...

ObjectSpace.#undefine_finalizer(obj) -> object (6104.0)

obj に対するファイナライザをすべて解除します。 obj を返します。

...y]{
class Sample
d
ef Sample.callback
proc {
puts "finalize"
}
end

d
ef initialize
ObjectSpace
.define_finalizer(self, Sample.callback)
end

d
ef undef
ObjectSpace
.undefine_finalizer(self)
end
end

Sample.new
GC.start
# => finalize

Sample.new
sample.undef
GC.start
#...
...※何も出力されない
//}

@see ObjectSpace.#define_finalizer...

ObjectSpace.#garbage_collect(full_mark: true, immediate_sweep: true) -> nil (104.0)

どこからも参照されなくなったオブジェクトを回収します。 GC.start と同じです。

...m full_mark マイナー GC を動作させる場合は false を、そうでない場
合は true を指定します。

@param immediate_sweep sweep を遅らせる(Lazy Sweep を行う)場合は false
を、そうでない場合は true を指定します...

絞り込み条件を変える