るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
708件ヒット [1-100件を表示] (0.053秒)

別のキーワード

  1. bigdecimal/util to_d
  2. float to_d
  3. rsa d
  4. rsa d=
  5. matrix d

ライブラリ

クラス

モジュール

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Kernel#mkmf -> () (18130.0)

mkmf を使って Makefile を作成します。

...
mkmf
を使って Makefile を作成します。

ruby -run -e mkmf -- [OPTION] EXTNAME [OPTION]

-d ARGS run dir_config
-h ARGS run have_header
-l ARGS run have_library
-f ARGS run have_func
-v ARGS run have_var
-t ARGS run have_type
-m ARGS run have_macro
-c ARGS run have_const...
...--vendor install to vendor_ruby...

Kernel#have_header(header, preheaders = nil) -> bool (14301.0)

ヘッダファイル header がシステムに存在するかどうか検査します。

...ファイル header がシステムに存在するかどうか検査します。

ヘッダファイル header が存在する場合は、グローバル変数 $defs に
"-DHAVE_header" を追加して true を返します。ヘッダファイル header が存
在しない場合は $defs は変更...
...せず false を返します。

@param header 検査したいヘッダファイルを指定します。

@param preheaders ヘッダファイルを検査する前に読み込んでおくヘッダファイルを指定します。...

Kernel#have_header(header, preheaders = nil) { ... } -> bool (14301.0)

ヘッダファイル header がシステムに存在するかどうか検査します。

...ファイル header がシステムに存在するかどうか検査します。

ヘッダファイル header が存在する場合は、グローバル変数 $defs に
"-DHAVE_header" を追加して true を返します。ヘッダファイル header が存
在しない場合は $defs は変更...
...せず false を返します。

@param header 検査したいヘッダファイルを指定します。

@param preheaders ヘッダファイルを検査する前に読み込んでおくヘッダファイルを指定します。...

Kernel#create_header(header = "extconf.h") -> String (14207.0)

Kernel#have_func, Kernel#have_header などの検査結果を元に、 ヘッダファイルを生成します。

...Kernel#have_func, Kernel#have_header などの検査結果を元に、
ヘッダファイルを生成します。

このメソッドは extconf.rb の最後で呼び出すようにしてください。

@param header ヘッダファイルの名前を指定します。

@return ヘッダファイ...
...# extconf.rb
require 'mkmf'
have_func('realpath')
have_header('sys/utime.h')
create_header
create_makefile('foo')

上の extconf.rb は以下の extconf.h を生成します。

#ifndef EXTCONF_H
#define EXTCONF_H
#define HAVE_REALPATH 1
#define HAVE_SYS_UTIME_H 1
#endif...

Kernel#depend_rules(depend) -> Array (14201.0)

ファイルの依存関係の書かれた depend ファイルの内容を処理します。

...ファイルの依存関係の書かれた depend ファイルの内容を処理します。

@param depend depend ファイルの内容を指定します。

@return 見つかった依存関係を Makefile 形式で返します。...

絞り込み条件を変える

Kernel#dir_config(target, idefault = nil, ldefault = nil) -> [String, String] (14107.0)

configure オプション --with-TARGET-dir, --with-TARGET-include, --with-TARGET-lib をユーザが extconf.rb に指定できるようにします。

...configure オプション
--with-TARGET-dir,
--with-TARGET-include,
--with-TARGET-lib
をユーザが extconf.rb に指定できるようにします。

--with-TARGET-dir オプションは
システム標準ではない、
ヘッダファイルやライブラリがあるディレクトリをま...
...するために使います。
ユーザが extconf.rb に --with-TARGET-dir=PATH を指定したときは
$CFLAGS に "-IPATH/include" を、
$LDFLAGS に "-LPATH/lib" を、
それぞれ追加します。

--with-TARGET-include オプションは
システム標準ではないヘッダファイル...
...のディレクトリを指定するために使います。
ユーザが extconf.rb に --with-TARGET-include=PATH を指定したときは
$CFLAGS に PATH を追加します。

--with-TARGET-lib オプションは
システム標準ではないライブラリのディレクトリを指定する...

Kernel#cc_command(opt = "") -> String (14101.0)

実際にコンパイルする際に使用するコマンドを返します。

...実際にコンパイルする際に使用するコマンドを返します。

@param opt コンパイラに与える追加のコマンドライン引数を指定します。

@see RbConfig.expand...

Kernel#check_signedness(type, headers = nil, opts = nil) -> "signed" | "unsigned" | nil (14101.0)

Returns the signedness of the given +type+. You may optionally specify additional +headers+ to search in for the +type+. If the +type+ is found and is a numeric type, a macro is passed as a preprocessor constant to the compiler using the +type+ name, in uppercase, prepended with 'SIGNEDNESS_OF_', followed by the +type+ name, followed by '=X' where 'X' is positive integer if the +type+ is unsigned, or negative integer if the +type+ is signed. For example, if size_t is defined as unsigned, then check_signedness('size_t') would returned +1 and the SIGNEDNESS_OF_SIZE_T=+1 preprocessor macro would be passed to the compiler, and SIGNEDNESS_OF_INT=-1 if check_signedness('int') is done.

...nedness of the given +type+. You may optionally
specify additional +headers+ to search in for the +type+.

If the +type+ is found and is a numeric type, a macro is passed as a
preprocessor constant to the compiler using the +type+ name, in
uppercase, prepended with 'SIGNEDNESS_OF_', followed b...
...e, followed by '=X' where 'X' is positive integer if the +type+ is
unsigned, or negative integer if the +type+ is signed.

For example, if size_t is defined as unsigned, then
check_signedness('size_t') would returned +1 and the
SIGNEDNESS_OF_SIZE_T=+1 preprocessor macro would be passed to the...
...compiler, and SIGNEDNESS_OF_INT=-1 if check_signedness('int') is
d
one....

Kernel#check_signedness(type, headers = nil, opts = nil) { ... } -> "signed" | "unsigned" | nil (14101.0)

Returns the signedness of the given +type+. You may optionally specify additional +headers+ to search in for the +type+. If the +type+ is found and is a numeric type, a macro is passed as a preprocessor constant to the compiler using the +type+ name, in uppercase, prepended with 'SIGNEDNESS_OF_', followed by the +type+ name, followed by '=X' where 'X' is positive integer if the +type+ is unsigned, or negative integer if the +type+ is signed. For example, if size_t is defined as unsigned, then check_signedness('size_t') would returned +1 and the SIGNEDNESS_OF_SIZE_T=+1 preprocessor macro would be passed to the compiler, and SIGNEDNESS_OF_INT=-1 if check_signedness('int') is done.

...nedness of the given +type+. You may optionally
specify additional +headers+ to search in for the +type+.

If the +type+ is found and is a numeric type, a macro is passed as a
preprocessor constant to the compiler using the +type+ name, in
uppercase, prepended with 'SIGNEDNESS_OF_', followed b...
...e, followed by '=X' where 'X' is positive integer if the +type+ is
unsigned, or negative integer if the +type+ is signed.

For example, if size_t is defined as unsigned, then
check_signedness('size_t') would returned +1 and the
SIGNEDNESS_OF_SIZE_T=+1 preprocessor macro would be passed to the...
...compiler, and SIGNEDNESS_OF_INT=-1 if check_signedness('int') is
d
one....
<< 1 2 3 ... > >>