種類
- インスタンスメソッド (108)
- 関数 (72)
- 文書 (24)
- ライブラリ (12)
ライブラリ
- ビルトイン (108)
キーワード
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) -
ins
_ methods _ i (12) -
ins
_ methods _ priv _ i (12) -
ins
_ methods _ prot _ i (12) - irb (12)
- methods (12)
-
private
_ instance _ methods (12) -
private
_ methods (12) -
protected
_ instance _ methods (12) -
protected
_ methods (12) -
public
_ instance _ methods (12) -
public
_ methods (12) -
rb
_ class _ instance _ methods (12) -
rb
_ class _ private _ instance _ methods (12) -
rb
_ class _ protected _ instance _ methods (12) -
ruby 1
. 6 feature (12) -
undef
_ method (12)
検索結果
先頭5件
-
Module
# undef _ method(*name) -> self (6124.0) -
このモジュールのインスタンスメソッド name を未定義にします。
...
def ok
puts 'A'
end
end
class B < A
def ok
puts 'B'
end
end
B.new.ok # => B
# undef_method の場合はスーパークラスに同名のメソッドがあっても
# その呼び出しはエラーになる
class B
undef_method :ok
end
B.new.ok # => NameError
# remove_method......B
remove_method :ok
end
B.new.ok # => A
//}
また、undef 文と undef_method の違いは、
メソッド名を String または Symbol で与えられることです。
//emlist[例][ruby]{
module M1
def foo
end
def self.moo
undef foo
end
end
M1.instance_methods false #=> ["foo......"]
M1.moo
M1.instance_methods false #=> []
module M2
def foo
end
def self.moo
undef_method :foo
end
end
M2.instance_methods false #=> ["foo"]
M2.moo
M2.instance_methods false #=> []
//}... -
static int ins
_ methods _ i(ID key , NODE *body , VALUE ary) (6116.0) -
rb_class_instance_methods() のイテレータブロック (通常版)。
...rb_class_instance_methods() のイテレータブロック (通常版)。... -
static int ins
_ methods _ priv _ i(ID key , NODE *body , VALUE ary) (6116.0) -
rb_class_instance_methods() のイテレータブロック (private メソッド版)。
...rb_class_instance_methods() のイテレータブロック
(private メソッド版)。... -
static int ins
_ methods _ prot _ i(ID key , NODE *body , VALUE ary) (6116.0) -
rb_class_instance_methods() のイテレータブロック (protected メソッド版)。
...rb_class_instance_methods() のイテレータブロック
(protected メソッド版)。... -
Object
# private _ methods(include _ inherited = true) -> [Symbol] (6106.0) -
そのオブジェクトが理解できる private メソッド名の一覧を返します。
...が理解できる private メソッド名の一覧を返します。
@param include_inherited 偽となる値を指定すると自身のクラスのスーパークラスで定義されたメソッドを除きます。
@see Module#private_instance_methods,Object#methods,Object#singleton_methods... -
Object
# protected _ methods(include _ inherited = true) -> [Symbol] (6106.0) -
そのオブジェクトが理解できる protected メソッド名の一覧を返します。
...解できる protected メソッド名の一覧を返します。
@param include_inherited 偽となる値を指定すると自身のクラスのスーパークラスで定義されたメソッドを除きます。
@see Module#protected_instance_methods,Object#methods,Object#singleton_methods... -
Object
# public _ methods(include _ inherited = true) -> [Symbol] (6106.0) -
そのオブジェクトが理解できる public メソッド名の一覧を返します。
...が理解できる public メソッド名の一覧を返します。
@param include_inherited 偽となる値を指定すると自身のクラスのスーパークラスで定義されたメソッドを除きます。
@see Module#public_instance_methods,Object#methods,Object#singleton_methods... -
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (72.0) -
1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))
...の変更点(まとめ)/正規表現>))
* ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>))
* ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>))
* ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>))
* ((<1.6.8から1.8.0への変更点(ま......み変数/$defout>)) [obsolete]
: ((<組み込み変数/$deferr>)) [obsolete]
: ((<組み込み変数/$stdout>)) [change]
: ((<組み込み変数/$stderr>)) [change]
: ((<組み込み変数/$stdin>)) [change]
$stdout, $stderr は、$defout, $deferr の別名になり
$defout, $deferr は ((<ob......odule#private_method_defined?|Module/private_method_defined?>)) [new]
: ((<Module#protected_method_defined?|Module/protected_method_defined?>)) [new]
: ((<Module#public_method_defined?|Module/public_method_defined?>)) [new]
: ((<Object#methods|Object/methods>)) [change]
: ((<Module#instance_methods... -
irb (54.0)
-
irb は Interactive Ruby の略です。 irb を使うと、Ruby の式を標準入力から簡単に入力・実行することができます。
...3
irb(main):002:0> class Foo
irb(main):003:1> def foo
irb(main):004:2> print 1
irb(main):005:2> end
irb(main):006:1> end
:foo
irb(main):007:0>
また irb コマンドは readline ライブラリにも対応しています。
readline ライブラリがインストールされ......-f ~/.irbrc を読み込まない
-m bc モード (分数と行列の計算ができる)
-d $DEBUG を true にする (ruby -d と同じ)
-w ruby -w と同じ
-W[level=2] ruby -W と同じ
-r library ruby -r と同......# jobのリスト
#0->irb on main (#<Thread:0x400fb7e4> : running)
#1->irb#1 on main (#<Thread:0x40125d64> : stop)
#2->irb#2 on Foo (#<Thread:0x4011d54c> : stop)
nil
irb(main):005:0> Foo.instance_methods # Foo#fooがちゃんと定義さ......ドラインオプション
irb [options] file_name opts
options:
-f ~/.irbrc を読み込まない
-d $DEBUG を true にする (ruby -d と同じ)
-w ruby -w と同じ
-W[level=2] ruby -W と同じ
-r library ruby -r と同...