種類
- インスタンスメソッド (108)
- 特異メソッド (72)
- 定数 (72)
クラス
-
Net
:: IMAP (48) -
Net
:: POP3 (36) -
OpenSSL
:: OCSP :: BasicResponse (24) -
OpenSSL
:: OCSP :: Request (24) -
OpenSSL
:: PKCS12 (12) -
OpenSSL
:: PKCS7 (48)
モジュール
-
OpenSSL
:: OCSP (48) -
OpenSSL
:: X509 (12)
キーワード
- NOCERTS (24)
-
V
_ CERTSTATUS _ GOOD (12) -
V
_ CERTSTATUS _ REVOKED (12) -
V
_ CERTSTATUS _ UNKNOWN (12) -
V
_ ERR _ KEYUSAGE _ NO _ CERTSIGN (12) -
ca
_ certs (12) -
enable
_ ssl (24) - encrypt (12)
- new (24)
- sign (36)
- starttls (24)
- verify (36)
検索結果
先頭5件
-
Net
:: POP3 . certs -> String|nil (18101.0) -
SSL のパラメータの ca_file (なければ ca_path) を返します。
SSL のパラメータの ca_file (なければ ca_path) を返します。
どちらも設定されていない場合は nil を返します。
@see OpenSSL::SSL::SSLContext#ca_file, OpenSSL::SSL::SSLContext#ca_path -
OpenSSL
:: PKCS12 # ca _ certs -> [OpenSSL :: X509 :: Certificate] (6101.0) -
自身が保持しているCA証明書を配列で返します。
自身が保持しているCA証明書を配列で返します。 -
OpenSSL
:: OCSP :: NOCERTS -> Integer (6100.0) -
署名時に署名データに証明書を含めないことを意味します。
署名時に署名データに証明書を含めないことを意味します。 -
OpenSSL
:: OCSP :: V _ CERTSTATUS _ GOOD -> Integer (6100.0) -
OpenSSL::OCSP::BasicResponse#status のステータスコードで証明書が有効であることを意味します。
OpenSSL::OCSP::BasicResponse#status
のステータスコードで証明書が有効であることを意味します。 -
OpenSSL
:: OCSP :: V _ CERTSTATUS _ REVOKED -> Integer (6100.0) -
OpenSSL::OCSP::BasicResponse#status のステータスコードで証明書が失効していることを意味します。
OpenSSL::OCSP::BasicResponse#status
のステータスコードで証明書が失効していることを意味します。 -
OpenSSL
:: OCSP :: V _ CERTSTATUS _ UNKNOWN -> Integer (6100.0) -
OpenSSL::OCSP::BasicResponse#status のステータスコードで証明書の有効性が不明であることを意味します。
OpenSSL::OCSP::BasicResponse#status
のステータスコードで証明書の有効性が不明であることを意味します。 -
OpenSSL
:: PKCS7 :: NOCERTS -> Integer (6100.0) -
署名者の証明書を署名に含めません。送り先がすでに証明書をもっている場合 など、他の方法で証明書を手に入れることができる場合に データ量を減らすために用います。
署名者の証明書を署名に含めません。送り先がすでに証明書をもっている場合
など、他の方法で証明書を手に入れることができる場合に
データ量を減らすために用います。
OpenSSL::PKCS7.sign で利用可能なフラグです。 -
OpenSSL
:: X509 :: V _ ERR _ KEYUSAGE _ NO _ CERTSIGN -> Integer (6100.0) -
署名できない証明書で署名しようしとたことを意味します。
署名できない証明書で署名しようしとたことを意味します。
OpenSSL::X509::Store#error や
OpenSSL::X509::StoreContext#error のエラーコードとして
使われます。 -
Net
:: IMAP . new(host , port = 143 , usessl = false , certs = nil , verify = true) -> Net :: IMAP (119.0) -
新たな Net::IMAP オブジェクトを生成し、指定したホストの 指定したポートに接続し、接続語の IMAP オブジェクトを返します。
...SL/TLS での接続には OpenSSL と openssl が使える必要があります。
certs は利用する証明書のファイル名もしくは証明書があるディレクトリ名を
文字列で渡します。
certs に nil を渡すと、OpenSSL のデフォルトの証明書を使います。......ut => 600 } )
@param host 接続するホスト名の文字列
@param port 接続するポート番号
@param usessl 真でSSL/TLSを使う
@param certs 証明書のファイル名/ディレクトリ名の文字列
@param verify 真で接続先を検証する
@param options 各種接続パラメー...
