るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
5289件ヒット [5201-5289件を表示] (0.128秒)
トップページ > クエリ:c[x] > クエリ:method[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_c
  2. etc sc_2_c_dev
  3. etc sc_2_c_bind
  4. tracer display_c_call
  5. tracer display_c_call=

オブジェクト

キーワード

検索結果

<< < ... 51 52 53 >>

Net::IMAP#add_response_handler(handler) -> () (30.0)

レスポンスハンドラを追加します。

...ンドラはメインのスレッドとは別のスレッドで
呼びだされることに注意してください。

例:

imap.add_response_handler do |resp|
p resp
end

@param handler 追加するハンドラ(Proc Method オブジェクト)
@see Net::IMAP#remove_response_handler...

Net::IMAP#add_response_handler(handler) {|resp| ...} -> () (30.0)

レスポンスハンドラを追加します。

...ンドラはメインのスレッドとは別のスレッドで
呼びだされることに注意してください。

例:

imap.add_response_handler do |resp|
p resp
end

@param handler 追加するハンドラ(Proc Method オブジェクト)
@see Net::IMAP#remove_response_handler...

WIN32OLE_PARAM#ole_type -> String (30.0)

パラメータの型名を取得します。

...つからない場合は、"unknown type"を返します。

tobj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 9.0 Object Library', 'Workbook')
method
= WIN32OLE_METHOD.new(tobj, 'SaveAs')
param1 = method.params[0]
puts param1.ole_type # => VARIANT

OLEオートメーションの型名は、対...

Kernel.#fail -> () (24.0)

例外を発生させます。 発生した例外は変数 $! に格納されます。また例外が 発生した時のスタックトレースは変数 $@ に格納され ます。発生した例外は rescue 節で捕捉できます。

...のスタックトレースは変数 $@ に格納され
ます。発生した例外は rescue 節で捕捉できます。

引数無しの場合は、同スレッドの同じブロック内で最後に rescue された
例外オブジェクト ($!) を再発生させます。そのような
例外...
...捕捉されている時には例外 RuntimeError を発生させます。

//emlist[例][ruby]{
begin
open("nonexist")
rescue
raise #=> `open': No such file or directory - "nonexist" (Errno::ENOENT)
end
//}

引数を渡した場合は、例外メッセージ message を持った error_type...
...Error,"!!error!!"
rescue ArgumentError => err
rescue NameError => err
rescue TypeError => err
ensure
p err #=> #<NameError: !!error!!>
end
//}

//emlist[例2][ruby]{
def foo num
print 'in method.'
raise "error!!" if num <= 9
rescue RuntimeError
num += 10
print 'in rescue.'
retry
else
p...

Kernel.#raise -> () (24.0)

例外を発生させます。 発生した例外は変数 $! に格納されます。また例外が 発生した時のスタックトレースは変数 $@ に格納され ます。発生した例外は rescue 節で捕捉できます。

...のスタックトレースは変数 $@ に格納され
ます。発生した例外は rescue 節で捕捉できます。

引数無しの場合は、同スレッドの同じブロック内で最後に rescue された
例外オブジェクト ($!) を再発生させます。そのような
例外...
...捕捉されている時には例外 RuntimeError を発生させます。

//emlist[例][ruby]{
begin
open("nonexist")
rescue
raise #=> `open': No such file or directory - "nonexist" (Errno::ENOENT)
end
//}

引数を渡した場合は、例外メッセージ message を持った error_type...
...Error,"!!error!!"
rescue ArgumentError => err
rescue NameError => err
rescue TypeError => err
ensure
p err #=> #<NameError: !!error!!>
end
//}

//emlist[例2][ruby]{
def foo num
print 'in method.'
raise "error!!" if num <= 9
rescue RuntimeError
num += 10
print 'in rescue.'
retry
else
p...

絞り込み条件を変える

WIN32OLE#_setproperty(dispid, args, types) -> () (18.0)

DISPIDとパラメータの型を指定してオブジェクトのプロパティを設定します。

...イスを事前に知っている場合に、
DISPIDとパラメータの型を指定してプロパティを設定します。

このメソッドはCOMアーリーバインディングを利用することで外部プロセスサー
バとのラウンドトリップを減らして処理速度を...
...調べてください。

DISPID_CELLS = 238
include WIN32OLE::VARIANT
excel = WIN32OLE.new('Excel.Application')
puts excel._setproperty(558, # VisibleプロパティのDISPIDは558
[true], [VT_BOOL])
workbook = excel.Workbooks.Add
sheet = workbook.Wo...
...rksheets[1]
sheet._setproperty(DISPID_CELLS, [1, 2, 'hello'], [VT_I2, VT_I2, VT_BSTR])
puts sheet._getproperty(DISPID_CELLS, [1, 2], [VT_I2, VT_I2]).value #=> 'hello'
workbook.Close(:SaveChanges => false)
excel.Quit

DISPIDはWIN32OLE_METHOD#dispidから取得できます。

@see WIN32...

WIN32OLE_VARIABLE (18.0)

OLEオートメーションの変数情報をRubyで参照するためのクラスです。

...OLE.const_load)、メソッ
ド/プロパティ(WIN32OLE_METHOD)、イベント(WIN32OLE_EVENT)
のほかに変数をクライアントへ提供できます。WIN32OLE_VARIABLEクラスは、サー
バが提供する変数の情報をオブジェクト化します。変数情報にはCOM...
...E.new('Microsoft Excel 14.0 Object Library', 'XlSheetType')
variables = tobj.variables
variables.each do |variable|
puts "#{variable.name}=#{variable.value}"
end

実行結果は以下となります。

xlChart=-4109
xlDialogSheet=-4116
xlExcel4IntlMacroSheet=4
xlExcel4MacroSheet=...

WeakRef (18.0)

weak reference を実現するクラスです。

...weak reference を実現するクラスです。

WeakRef オブジェクトは与えられたオブジェクトをポイントしますが、
ポイント先のオブジェクトは GC される可能性があります。
アクセスしようとしたときにオブジェクトが GC されてい...
...れば
WeakRef::RefError が発生します。

delegate も参照してください。

=== サンプルコード

require 'weakref'

foo = Object.new
ref = WeakRef.new(foo)
ref.some_method_of_foo...

ruby 1.8.2 feature (18.0)

ruby 1.8.2 feature ruby 1.8.2 での ruby 1.8.1 からの変更点です。

...* [new]: 追加されたクラス/メソッドなど
* [compat]: 変更されたクラス/メソッドなど
* 互換性のある変更
* only backward-compatibility
* 影響の範囲が小さいと思われる変更
* [change]: 変更されたクラス/メソッドなど(互...
...25)

* cgi/session においてクライアントからセッション ID を指定できてしまうバグが
修正されました。
* cgi/session においてセッション情報を保存するファイル名にセッション ID が
使われるバグが修正されました。
* cgi の...
...[new]
: OpenSSL::X509::StoreContext#time= [lib] [new]
追加。

: OpenSSL::X509::Name::RFC2253DN [lib] [new]
module for RFC2253 DN format.

: OpenSSL::X509::Name.parse_rfc2253 [lib] [new]
new method to parse RFC2253 DN format.

=== 2004-12-18

: Object#id [ruby] [obsolete]
...
<< < ... 51 52 53 >>