2699件ヒット
[101-200件を表示]
(0.028秒)
種類
ライブラリ
- English (12)
- ビルトイン (1609)
- csv (12)
- erb (36)
- etc (12)
- fiber (8)
- fiddle (24)
-
json
/ add / bigdecimal (12) -
json
/ add / complex (12) -
json
/ add / date (12) -
json
/ add / date _ time (12) -
json
/ add / exception (12) -
json
/ add / range (12) -
json
/ add / rational (12) -
json
/ add / regexp (12) -
json
/ add / struct (12) -
json
/ add / time (12) - mkmf (24)
- open3 (12)
- optparse (288)
- pathname (60)
- rake (120)
-
rexml
/ document (36) - ripper (24)
-
ripper
/ lexer (8) - set (18)
-
test
/ unit (1) - uri (12)
- win32ole (48)
クラス
-
ARGF
. class (300) - Array (12)
- BasicObject (48)
- BigDecimal (12)
-
CSV
:: Row (12) - Class (12)
- Complex (48)
- Data (21)
- Date (12)
- DateTime (12)
- ERB (36)
- Enumerator (79)
-
Enumerator
:: Lazy (66) - Exception (12)
- Fiber (36)
-
Fiddle
:: Closure :: BlockCaller (12) -
Fiddle
:: Function (12) - Float (36)
- Hash (24)
- IO (24)
- Method (92)
- Module (24)
- Numeric (36)
- Object (156)
- OptionParser (204)
- Pathname (60)
- Proc (67)
-
REXML
:: Attribute (12) -
REXML
:: Instruction (12) -
REXML
:: Text (12) -
Rake
:: FileList (12) -
Rake
:: TaskArguments (72) - Range (12)
- Rational (12)
- Regexp (12)
- Ripper (32)
-
RubyVM
:: InstructionSequence (12) - String (30)
- Struct (60)
- Thread (24)
- Time (12)
-
URI
:: FTP (12) - UnboundMethod (12)
- WIN32OLE (24)
-
WIN32OLE
_ METHOD (12) -
WIN32OLE
_ TYPE (12)
モジュール
- Enumerable (103)
- Etc (12)
- FileUtils (12)
- Kernel (313)
- Open3 (12)
-
OptionParser
:: Arguable (84) - Process (12)
-
Rake
:: TaskManager (24) -
Test
:: Unit (1)
キーワード
-
$ ARGV (12) - % (12)
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) - << (12)
- === (32)
- ARGF (12)
- ARGV (24)
- Array (12)
- Float (12)
- Hash (12)
- Integer (12)
- Method (12)
-
NEWS for Ruby 2
. 2 . 0 (11) - Numeric (12)
- Proc (12)
- Ruby プログラムの実行 (12)
- String (12)
- [] (78)
-
_ _ send _ _ (24) -
_ dump (12) -
add
_ trace _ func (12) - angle (36)
-
arg
_ config (12) - argv (12)
- argv0 (12)
-
bind
_ call (12) - binmode (12)
- binread (12)
- call (48)
-
class
_ exec (12) - close (12)
- closed? (12)
- concat (9)
-
create
_ makefile (12) -
create
_ rule (12) -
def
_ class (12) -
def
_ module (12) -
default
_ argv (12) -
default
_ argv= (12) -
default
_ event _ sources (12) - define (6)
-
define
_ task (12) - each (48)
-
each
_ char (24) -
each
_ codepoint (24) -
each
_ line (24) -
each
_ with _ index (24) -
each
_ with _ object (12) - entries (12)
-
enum
_ for (48) - eof (12)
- eof? (12)
- exec (24)
- fcntl (12)
- file (12)
- filename (12)
- fnmatch (12)
- force (12)
- format (12)
- getbyte (12)
- getc (12)
- getoptlong (12)
- getopts (24)
- gets (36)
- initialize (12)
-
inplace
_ mode (12) -
inplace
_ mode= (12) - inspect (6)
-
instance
_ exec (12) -
internal
_ encoding (12) - invkind (12)
- join (12)
- lambda (18)
- lex (8)
-
marshal
_ dump (12) -
method
_ missing (12) - mkmf (12)
-
module
_ exec (12) - name (12)
- names (12)
- namespace (12)
- new (128)
-
new
_ scope (12) -
on
_ head (12) -
on
_ tail (12) - order (48)
- order! (48)
- owner (12)
- p (12)
- parse (24)
- parse! (24)
- path (12)
- permute (24)
- permute! (24)
- phase (36)
- pipeline (12)
- prepend (9)
- print (24)
- printf (24)
- proc (19)
-
public
_ send (24) - puts (12)
-
rb
_ call _ super (12) -
rb
_ define _ method (12) -
rb
_ protect (12) -
rb
_ scan _ args (12) -
rdoc
/ parser / ruby (12) - read (12)
- readbyte (12)
- readchar (12)
- receiver (12)
- resume (12)
-
ruby 1
. 6 feature (12) -
rubygems
/ commands / environment _ command (12) - send (24)
-
set
_ trace _ func (24) - setproperty (12)
-
setup
_ argv (1) - shift (12)
- skip (12)
- spawn (24)
- sprintf (12)
- src (12)
- syscall (12)
- sysconf (12)
- system (24)
- target (12)
-
to
_ a (24) -
to
_ enum (48) -
to
_ h (19) -
to
_ hash (12) -
to
_ json (120) -
to
_ s (6) -
to
_ set (24) - transfer (12)
-
try
_ convert (12) - tsort (12)
- warn (12)
- warning (12)
- with (3)
-
with
_ defaults (12) -
with
_ index (18) -
with
_ object (12) - yield (24)
- クラス/メソッドの定義 (12)
- メソッド呼び出し(super・ブロック付き・yield) (12)
- リテラル (12)
- 手続きオブジェクトの挙動の詳細 (12)
検索結果
先頭5件
-
Object
:: ARGV -> Array (6128.0) -
Ruby スクリプトに与えられた引数を表す配列です。
...Ruby スクリプトに与えられた引数を表す配列です。
組み込み変数 $* の別名です。
Ruby 自身に対する引数は取り除かれています。
例:
スクリプト argv.rb の内容が
p ARGV
であったとします。このときシェルから次を実行す......ると、
$ ruby argv.rb foo bar baz
結果は以下のように出力されます。
["foo", "bar", "baz"]... -
Kernel
# arg _ config(config , default) { . . . } -> object | String | true | nil (6125.0) -
configure オプション --config の値を返します。
...ンに引数が指定されていた場合は指定した文字列を返します。
例えば extconf.rb で arg_config メソッドを使う場合、
$ ruby extconf.rb --foo --bar=baz
と実行したとき、arg_config("--foo") の値は true、
arg_config("--bar") の値は "baz" です。... -
Process
. # argv0 -> String (6122.0) -
現在実行中の Ruby スクリプトの名前を表す文字列です。$0 を更新して も本メソッドの戻り値への影響はありません。
...現在実行中の Ruby スクリプトの名前を表す文字列です。$0 を更新して
も本メソッドの戻り値への影響はありません。
本メソッドは 2.1 以降でグローバル変数を用いないで現在実行中の Ruby スク
リプトの名前を表す文字列... -
WIN32OLE
:: ARGV -> [object] (6118.0) -
直前のメソッド呼び出しの引数を格納した配列です。
...出し先が引数に対して値を設定できます。しかし、
Rubyのメソッド引数は値のみを取るため、そのままでは呼び出し先が設定した
値を参照できません。このような場合、ARGVを参照することで呼び出し先の設
定値を参照でき......nd If
End Sub
# Ruby
x = 10
obj.Accm '*', x, 11
p x # => 10 …… 呼び出しによって影響を受けない
p WIN32OLE::ARGV # => ['*', 110, 11] …… 結果はARGVの対応する引数に反映される
obj.Accm '+', 10, 11
p WIN32OLE::ARGV # => ['+', 21, 11]......直前のメソッド呼び出しが例外となった場合、ARGVの設定内容は呼び出し前の
状態が保たれます。つまり、WIN32OLE自身がARGVの内容を消去するのは、メソッ
ド呼び出しに成功した場合のみです。このため最後のメソッド呼び... -
Kernel
$ $ ARGV -> [String] (6106.0) -
$* の別名
...$* の別名
require "English"
p $ARGV
# end of sample.rb
ruby sample.rb 31 /home/hoge/fuga.txt
#=> ["31", "/home/hoge/fuga.txt"]... -
OptionParser
# default _ argv -> [String] (6106.0) -
自身がデフォルトでパースする引数を文字列の配列で返します。
...の配列で返します。
@param argv デフォルトでパースする文字列の配列を返します。
//emlist[例][ruby]{
require "optparse"
opts = OptionParser.new
# --hoo param1 --bar param2 をパラメーターに指定して実行
opts.default_argv # => ["--foo", "param1", "--bar",... -
REXML
:: Instruction # target -> String (6106.0) -
XML 処理命令のターゲットを返します。
...ゲットを返します。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?>
<?xml-stylesheet type="text/css" href="style.css"?>
<root />
EOS
doc[2] # => <?p-i xml-stylesheet ...?>
doc[2].target # => "xml-stylesheet"
doc[2].content... -
rdoc
/ parser / ruby (6034.0) -
Ruby のソースコードを解析するためのサブライブラリです。
...Ruby のソースコードを解析するためのサブライブラリです。
拡張子が .rb、.rbw のファイルを解析する事ができます。
=== メタプログラミングされたメソッド
動的に定義されたメソッドをドキュメントに含めたい場合、## で......コメントを開始します。
##
# This is a meta-programmed method!
add_my_method :meta_method, :arg1, :arg2
RDoc::Parser::Ruby は上記の :meta_method ようにメソッドの定義を行
うような識別子の後に続くトークンをメソッド名として解釈します。... -
ARGF (6030.0)
-
スクリプトに指定した引数 (Object::ARGV を参照) をファイル名とみなして、 それらのファイルを連結した 1 つの仮想ファイルを表すオブジェクトです。 ARGV が空なら標準入力を対象とします。 ARGV を変更すればこのオブジェクトの動作に影響します。
...クリプトに指定した引数
(Object::ARGV を参照) をファイル名とみなして、
それらのファイルを連結した 1 つの仮想ファイルを表すオブジェクトです。
ARGV が空なら標準入力を対象とします。
ARGV を変更すればこのオブジェクト......。
//emlist[][ruby]{
while line = ARGF.gets
# do something
end
//}
は、
//emlist[][ruby]{
while argv = ARGV.shift
File.open(argv) {|file|
while line = file.gets
# do something
end
}
end
//}
のように動作します。
ARGF を処理するごとに ARGV の要素は一......で ARGF を読み込んだ後、再度 ARGF から内容を読むと
(ARGV が空なので)標準入力からの読み込みとなります。
//emlist[][ruby]{
ARGV.replace %w(/tmp/foo /tmp/bar)
ARGF.each {|line|
# 処理中の ARGV の内容を表示
p [ARGF.filename, ARGV]
ARGF.skip...