168件ヒット
[1-100件を表示]
(0.040秒)
種類
- インスタンスメソッド (132)
- 特異メソッド (24)
- ライブラリ (12)
ライブラリ
-
net
/ pop (156)
クラス
-
Net
:: POP3 (48) -
Net
:: POPMail (108)
キーワード
-
delete
_ all (48) - mail (36)
- pop (36)
検索結果
先頭5件
-
net
/ pop (38090.0) -
このライブラリは、POP3 (Post Office Protocol version 3) を 用いてPOPサーバからメールを受信する機能を提供するライブラリです。
...ト名に、
'YourAccount' と 'YourPassword' は適当なアカウント名とパスワード
に適宜読みかえてください。
require 'net/pop'
pop = Net::POP3.new('pop.example.com', 110)
pop.start('YourAccount', 'YourPassword') # POPのセッションを開始
if pop.mails.empt......冗長です。
まず、ブロック付きの Net::POP3.start を使うことで
POP3.new, #start, #finish を併合できます。
require 'net/pop'
Net::POP3.start('pop.example.com', 110,
'YourAccount', 'YourPassword') {|pop|
if pop.mails.empty?
$stderr.puts 'n......end
$stderr.puts "#{pop.mails.size} mails popped."
end
}
Net::POP3#delete_all を使うと
さらに Net::POP3#each_mail と
Net::POPMail#delete を併合できます。
require 'net/pop'
Net::POP3.start('pop.example.com', 110,
'YourAccount', 'YourPasswor... -
Net
:: POPMail # all -> String (26127.0) -
メールを受信します。
...します。
この場合引数として渡したオブジェクトを返します。
pop, all, mail はすべて同じ効果ですが、
all と mail は obsolete です。
使用例:
require 'net/pop'
Net::POP3.start('pop.example.com', 110,
'YourAccount', 'YourPassword')......{|pop|
pop.mails.each do |m|
puts m.pop
end
}
ブロックを利用する例:
require 'net/pop'
Net::POP3.start('pop.example.com', 110) {|pop|
pop.each_mail do |m|
m.pop do |str|
print str
end
end
}
@param io メールの内容を書きこむオ... -
Net
:: POPMail # all {|str| . . . . } -> nil (26127.0) -
メールを受信します。
...します。
この場合引数として渡したオブジェクトを返します。
pop, all, mail はすべて同じ効果ですが、
all と mail は obsolete です。
使用例:
require 'net/pop'
Net::POP3.start('pop.example.com', 110,
'YourAccount', 'YourPassword')......{|pop|
pop.mails.each do |m|
puts m.pop
end
}
ブロックを利用する例:
require 'net/pop'
Net::POP3.start('pop.example.com', 110) {|pop|
pop.each_mail do |m|
m.pop do |str|
print str
end
end
}
@param io メールの内容を書きこむオ... -
Net
:: POPMail # all(io) -> object (26127.0) -
メールを受信します。
...します。
この場合引数として渡したオブジェクトを返します。
pop, all, mail はすべて同じ効果ですが、
all と mail は obsolete です。
使用例:
require 'net/pop'
Net::POP3.start('pop.example.com', 110,
'YourAccount', 'YourPassword')......{|pop|
pop.mails.each do |m|
puts m.pop
end
}
ブロックを利用する例:
require 'net/pop'
Net::POP3.start('pop.example.com', 110) {|pop|
pop.each_mail do |m|
m.pop do |str|
print str
end
end
}
@param io メールの内容を書きこむオ... -
Net
:: POP3 . delete _ all(address , port = nil , account , password , isapop=false) -> () (14120.0) -
POP セッションを開始し、サーバ上のメールを全て消去します。
...。
port に nil を渡すと、適当なポート(通常は110、SSL利用時には 995)を
使います。
使用例:
require 'net/pop'
Net::POP3.delete_all(addr, nil, 'YourAccount', 'YourPassword') do |m|
puts m.pop
end
@param address POP3サーバのホスト名文字列
@param po......ていない場合に発生します
@raise Net::POPError サーバが認証失敗以外のエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse サーバからの応答がプロトコル上不正であった場合に発生します
@see Net::POP3.start, Net::POP3#delete_all... -
Net
:: POP3 . delete _ all(address , port = nil , account , password , isapop=false) {|mail| . . . . } -> () (14120.0) -
POP セッションを開始し、サーバ上のメールを全て消去します。
...。
port に nil を渡すと、適当なポート(通常は110、SSL利用時には 995)を
使います。
使用例:
require 'net/pop'
Net::POP3.delete_all(addr, nil, 'YourAccount', 'YourPassword') do |m|
puts m.pop
end
@param address POP3サーバのホスト名文字列
@param po......ていない場合に発生します
@raise Net::POPError サーバが認証失敗以外のエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse サーバからの応答がプロトコル上不正であった場合に発生します
@see Net::POP3.start, Net::POP3#delete_all... -
Net
:: POP3 # delete _ all -> () (14114.0) -
サーバ上のメールを全て消去します。
...きは消去する前に各メールを引数としてブロックを呼びだします。
メールは Net::POPMail のインスタンスとして渡されます。
使用例:
require 'net/pop'
n = 1
pop.delete_all do |m|
File.open("inbox/#{n}") {|f| f.write m.pop }
n += 1
end... -
Net
:: POP3 # delete _ all {|popmail| . . . . } -> () (14114.0) -
サーバ上のメールを全て消去します。
...きは消去する前に各メールを引数としてブロックを呼びだします。
メールは Net::POPMail のインスタンスとして渡されます。
使用例:
require 'net/pop'
n = 1
pop.delete_all do |m|
File.open("inbox/#{n}") {|f| f.write m.pop }
n += 1
end... -
Net
:: POPMail # mail -> String (11027.0) -
メールを受信します。
...します。
この場合引数として渡したオブジェクトを返します。
pop, all, mail はすべて同じ効果ですが、
all と mail は obsolete です。
使用例:
require 'net/pop'
Net::POP3.start('pop.example.com', 110,
'YourAccount', 'YourPassword')......{|pop|
pop.mails.each do |m|
puts m.pop
end
}
ブロックを利用する例:
require 'net/pop'
Net::POP3.start('pop.example.com', 110) {|pop|
pop.each_mail do |m|
m.pop do |str|
print str
end
end
}
@param io メールの内容を書きこむオ...