るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
42件ヒット [1-42件を表示] (0.076秒)

別のキーワード

  1. _builtin to_a
  2. matrix to_a
  3. to_a
  4. dbm to_a
  5. argf.class to_a

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

Time#yday -> Integer (24244.0)

1月1日を1とした通算日(1から366まで)を整数で返します。

...me.mktime(2000, 1, 1).yday # => 1
//}

うるう年の場合は、2月29日も含めた通算日を返します。

//emlist[うるう年でない場合][ruby]{
p Time.mktime(2003, 1, 1).yday # => 1
p Time.mktime(2003, 3, 1).yday # => 60
p Time.mktime(2003, 12, 31).yday # => 365
//}

//emlist[...
...うるう年の場合][ruby]{
p Time.mktime(2004, 1, 1).yday # => 1
p Time.mktime(2004, 2, 29).yday # => 60
p Time.mktime(2004, 12, 31).yday # => 366
//}...

Date#yday -> Integer (24202.0)

年の日を返します (1-366)。

年の日を返します (1-366)。

Time#to_a -> Array (6120.0)

時刻を10要素の配列で返します。

...* mday: 日 (整数)
* mon: 月 (整数 1-12)
* year: 年 (整数 2000年=2000)
* wday: 曜日 (整数 0-6)
* yday: 年内通算日 (整数 1-366)
* isdst: 夏時間であるかどうか (true/false)
* zone: タイムゾーン (文字列)

//emlist[][ruby]{
t = Time.local(2000,...
...900
p t.to_a # => [5, 4, 3, 2, 1, 2000, 0, 2, false, "JST"]
//}

要素の順序は C 言語の tm 構造体に合わせています。ただし、
tm 構造体に zone はありません。

注意: C 言語の tm 構造体とは異なり、month は 1 月に対
して 1 を返し、year は 1998...
...年に対して 1998 を返します。また、
yday
は 1 から数えます。...

Date#deconstruct_keys(array_of_names_or_nil) -> Hash (3107.0)

パターンマッチに使用する名前と値の Hash を返します。

...パターンマッチに使用する名前と値の Hash を返します。

キーに利用できる名前は以下の通りです。

* :year
* :month
* :day
* :yday
* :wday

@param array_of_names_or_nil パターンマッチに使用する名前の配列を指定します。nil の場...
...Date.new(2022, 10, 5)

if d in wday: 3, day: ..7 # deconstruct_keys が使われます
puts "first Wednesday of the month"
end
#=> "first Wednesday of the month" が出力される

case d
in year: ...2022
puts "too old"
in month: ..9
puts "quarter 1-3"
in wday: 1..5, month:
puts "working da...
...y in month #{month}"
end
#=> "working day in month 10" が出力される

# クラスのチェックと組み合わせて利用することもできます
if d in Date(wday: 3, day: ..7)
puts "first Wednesday of the month"
end
//}

@see d:spec/pattern_matching#matching_non_primitive_objects...

DateTime#deconstruct_keys(array_of_names_or_nil) -> Hash (3107.0)

パターンマッチに使用する名前と値の Hash を返します。

...ンマッチに使用する名前と値の Hash を返します。

キーに利用できる名前は以下の通りです。

* :year
* :month
* :day
* :yday
* :wday
* :hour
* :min
* :sec
* :sec_fraction
* :zone

@param array_of_names_or_nil パターンマッチに使用する...
...dt = DateTime.new(2022, 10, 5, 13, 30)

if dt in wday: 1..5, hour: 10..18 # deconstruct_keys が使われます
puts "Working time"
end
#=> "Working time" が出力される

case dt
in year: ...2022
puts "too old"
in month: ..9
puts "quarter 1-3"
in wday: 1..5, month:
puts "working day in m...
...}"
end
#=> "working day in month 10" が出力される

# クラスのチェックと組み合わせて利用することもできます
if dt in DateTime(wday: 1..5, hour: 10..18, day: ..7)
puts "Working time, first week of the month"
end
//}

@see d:spec/pattern_matching#matching_non_primitive_...

絞り込み条件を変える

Time#deconstruct_keys(array_of_names_or_nil) -> Hash (107.0)

パターンマッチに使用する名前と値の Hash を返します。

...ンマッチに使用する名前と値の Hash を返します。

キーに利用できる名前は以下の通りです。

* :year
* :month
* :day
* :yday
* :wday
* :hour
* :min
* :sec
* :subsec
* :dst
* :zone

@param array_of_names_or_nil パターンマッチに使用す...
..., 30)

if t in wday: 3, day: ..7 # deconstruct_keys が使われます
puts "first Wednesday of the month"
end
#=> "first Wednesday of the month" が出力される

case t
in year: ...2022
puts "too old"
in month: ..9
puts "quarter 1-3"
in wday: 1..5, month:
puts "working day in month #{mon...
...th}"
end
#=> "working day in month 10" が出力される

# クラスのチェックと組み合わせて利用することもできます
if t in Time(wday: 3, day: ..7)
puts "first Wednesday of the month"
end
//}

@see d:spec/pattern_matching#matching_non_primitive_objects...