144件ヒット
[101-144件を表示]
(0.084秒)
種類
- インスタンスメソッド (84)
- 特異メソッド (24)
- クラス (12)
- 定数 (12)
- ライブラリ (12)
ライブラリ
-
net
/ imap (36) -
net
/ smtp (12) -
webrick
/ httpauth / authenticator (12) -
webrick
/ httpauth / basicauth (36) -
webrick
/ httpauth / digestauth (24) -
webrick
/ httpproxy (12)
クラス
-
Net
:: IMAP (36) -
Net
:: SMTP (12) -
WEBrick
:: HTTPAuth :: BasicAuth (24) -
WEBrick
:: HTTPAuth :: DigestAuth (24) -
WEBrick
:: HTTPProxyServer (12)
モジュール
キーワード
- BasicAuth (12)
- ResponseField (12)
-
add
_ authenticator (12) - challenge (24)
- login (12)
-
net
/ imap (12) - new (12)
検索結果
先頭4件
-
Net
:: IMAP . add _ authenticator(auth _ type , authenticator) -> () (6116.0) -
Net::IMAP#authenticate で使う 認証用クラスを設定します。
...::IMAP#authenticate で使う
認証用クラスを設定します。
imap ライブラリに新たな認証方式を追加するために用います。
通常は使う必要はないでしょう。もしこれを用いて
認証方式を追加する場合は net/imap.rb の
Net::IMAP::LoginAuth......enticator などを参考にしてください。
@param auth_type 認証の種類(文字列)
@param authenticator 認証クラス(Class オブジェクト)... -
net
/ imap (6024.0) -
このライブラリは Internet Message Access Protocol (IMAP) の クライアントライブラリです。2060 を元に 実装されています。
...Internet Message Access Protocol (IMAP) の
クライアントライブラリです。2060 を元に
実装されています。
=== IMAP の概要
IMAPを利用するには、まずサーバに接続し、
Net::IMAP#authenticate もしくは
Net::IMAP#login で認証します。
IMAP ではメ......装されることが多いです。
メールボックス内のメッセージ(メール)を処理する場合、
まず Net::IMAP#select もしくは
Net::IMAP#examine で処理対象のメールボックスを
指定する必要があります。これらの操作が成功したならば、
「s......ssage sequence number と
UID です。
message sequence number はメールボックス内の各メッセージに1から順に
振られた番号です。セッション中に処理対象のメールボックスに
新たなメッセージが追加された場合、そのメッセージの
messag... -
Net
:: IMAP # login(user , password) -> Net :: IMAP :: TaggedResponse (3124.0) -
LOGIN コマンドを送り、平文でパスワードを送りクライアント ユーザを認証します。
...AP#authenticate で "LOGIN" を使うのとは異なる
ことに注意してください。authenticate では AUTHENTICATE コマンドを
送ります。
認証成功時には
認証成功レスポンスを返り値として返します。
認証失敗時には例外が発生します。
@para......m user ユーザ名文字列
@param password パスワード文字列
@raise Net::IMAP::NoResponseError 認証に失敗した場合に発生します
@see Net::IMAP#authenticate... -
WEBrick
:: HTTPProxyServer . new(config , default = WEBrick :: Config :: HTTP) -> WEBrick :: HTTPProxyServer (106.0) -
プロクシオブジェクトを生成して返します。
...返します。
@param config 設定を保存したハッシュを指定します。
設定として有効なハッシュのキーとその値は WEBrick::HTTPServer.new と同じです。
それに加えて以下のキーが有効です。
: :ProxyAuthProc
プロク......proc.call(req, res) のように呼ばれます。
認証に失敗した場合 proc は適切な例外を発生させなければいけません。nil を指定した場合すべての接続を
受け付けます。デフォルトは nil です。通常は WEBrick::HTTPAuth::ProxyBasicAuth か......ick::HTTPAuth::ProxyDigestAuth を使用します。
//emlist{
require 'webrick'
require 'webrick/httpproxy'
auth_proc = proc{|req, res|
unless c = req['proxy-authorization']
res['Proxy-Authenticate'] = 'Basic realm="WEBrick Proxy"'
raise WEBrick::HTTPStatus::ProxyAuthenticationRequi...