るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
68件ヒット [1-68件を表示] (0.177秒)
トップページ > クエリ:_builtin[x] > ライブラリ:ビルトイン[x] > クエリ:E[x] > クエリ:superclass[x]

別のキーワード

  1. _builtin new
  2. _builtin inspect
  3. _builtin []
  4. _builtin to_s
  5. _builtin each

クラス

キーワード

検索結果

Class#superclass -> Class | nil (32239.0)

自身のスーパークラスを返します。

...emlist[例][ruby]{
File.superclass #=> IO
IO.superclass #=> Object
class Foo; end
class Bar < Foo; end
Bar.superclass #=> Foo
Object.superclass #=> BasicObject
//}

ただし BasicObject.superclass は nil を返します。

//emlist[例][ruby]{
BasicObject.supe...
...rclass #=> nil
//}

@see Class#subclasses...

Method#super_method -> Method | nil (17114.0)

self 内で super を実行した際に実行されるメソッドを Method オブジェ クトにして返します。

...self 内で super を実行した際に実行されるメソッドを Method オブジェ
クトにして返します。

@see UnboundMethod#super_method

//emlist[例][ruby]{
class Super
def foo
"superclass method"
e
nd
e
nd

class Sub < Super
def foo
"subclass method"
e
nd
e
nd

m = S...
...ub.new.method(:foo) # => #<Method: Sub#foo>
m.call # => "subclass method"
m.super_method # => #<Method: Super#foo>
m.super_method.call # => "superclass method"
//}...

Class.new(superclass = Object) -> Class (14232.0)

新しく名前の付いていない superclass のサブクラスを生成します。

... superclass のサブクラスを生成します。

名前のないクラスは、最初に名前を求める際に代入されている定数名を検
索し、見つかった定数名をクラス名とします。

//emlist[例][ruby]{
p foo = Class.new # => #<Class:0x401b90f8>
p foo.name...
...ame # => "Bar" ("Foo" になるか "Bar" になるかは不定)
//}

ブロックが与えられた場合、生成したクラスを引数として
クラスのコンテキストでブロックを実行します。以下のコードと同じです。

//emlist[例][ruby]{
klass = Class.new...
...perclass)
klass.module_eval {|m|
# ...
}
klass
//}

この場合も生成したクラスを返します。
ブロックの実行は Class#initialize が行います。

@param superclass 生成するクラスのスーパークラスを指定します。

//emlist[例][ruby]{
k = Class.new{|c|
de...

Class.new(superclass = Object) {|klass| ... } -> Class (14232.0)

新しく名前の付いていない superclass のサブクラスを生成します。

... superclass のサブクラスを生成します。

名前のないクラスは、最初に名前を求める際に代入されている定数名を検
索し、見つかった定数名をクラス名とします。

//emlist[例][ruby]{
p foo = Class.new # => #<Class:0x401b90f8>
p foo.name...
...ame # => "Bar" ("Foo" になるか "Bar" になるかは不定)
//}

ブロックが与えられた場合、生成したクラスを引数として
クラスのコンテキストでブロックを実行します。以下のコードと同じです。

//emlist[例][ruby]{
klass = Class.new...
...perclass)
klass.module_eval {|m|
# ...
}
klass
//}

この場合も生成したクラスを返します。
ブロックの実行は Class#initialize が行います。

@param superclass 生成するクラスのスーパークラスを指定します。

//emlist[例][ruby]{
k = Class.new{|c|
de...

Class#subclasses -> [Class] (14108.0)

自身が直接のスーパークラスになっている(特異クラスを除く)クラスの配列を返します。 返り値の配列の順序は未定義です。

...を除く)クラスの配列を返します。
返り値の配列の順序は未定義です。

//emlist[例][ruby]{
class A; end
class B < A; end
class C < B; end
class D < A; end

A.subclasses # => [D, B]
B.subclasses # => [C]
C.subclasses # => []
//}

@see Class#superclass...

絞り込み条件を変える

Module#ancestors -> [Class, Module] (14108.0)

クラス、モジュールのスーパークラスとインクルードしているモジュール を優先順位順に配列に格納して返します。

...順位順に配列に格納して返します。

//emlist[例][ruby]{
module Foo
e
nd
class Bar
include Foo
e
nd
class Baz < Bar
p ancestors
p included_modules
p superclass
e
nd
# => [Baz, Bar, Foo, Object, Kernel, BasicObject]
# => [Foo, Kernel]
# => Bar
//}

@see Module#included_modules...
...先順位順に配列に格納して返します。

//emlist[例][ruby]{
module Foo
e
nd
class Bar
include Foo
e
nd
class Baz < Bar
p ancestors
p included_modules
p superclass
e
nd
# => [Baz, Bar, Foo, Object, Kernel, BasicObject]
# => [Foo, Kernel]
# => Bar
//}

@see Module#included_modules...

Object#class -> Class (11008.0)

レシーバのクラスを返します。

...レシーバのクラスを返します。

//emlist[][ruby]{
p "ruby".class #=> String
p 100.class #=> Integer
p ARGV.class #=> Array
p self.class #=> Object
p Class.class #=> Class
p Kernel.class #=> Module
//}

@see Class#superclass,Object#kind_of?,Object#instance_of?...