るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
911件ヒット [1-100件を表示] (0.145秒)

別のキーワード

  1. _builtin new
  2. _builtin inspect
  3. _builtin []
  4. _builtin to_s
  5. _builtin each

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Kernel.#require(feature) -> bool (32239.0)

Ruby ライブラリ feature をロードします。拡張子補完を行い、 同じファイルの複数回ロードはしません。

...Ruby ライブラリ feature をロードします。拡張子補完を行い、
同じファイルの複数回ロードはしません。

feature が絶対パスのときは feature からロードします。
feature が相対パスのときは組み込み変数 $:
に示されるパスを順番...
...) だと、環境変数 HOME の値に展開されます。
また `~USER' はそのユーザのホームディレクトリに展開されます。

Ruby ライブラリとは Ruby スクリプト (*.rb) か拡張ライブラリ
(*.so,*.o,*.dll など) であり、feature の拡張子が省略され...
...また、feature の拡張子にはアーキテクチャで実際に使われる拡張子に
関らず拡張ライブラリの拡張子として常に .so を用いることができます(内部で適切に変換されます)。

ライブラリのロードに成功した時には true を返...

Kernel.#require_relative(relative_feature) -> bool (20249.0)

現在のファイルからの相対パスで require します。

...相対パスで require します。

require
File.expand_path(relative_feature, File.dirname(__FILE__))
とほぼ同じです。

Kernel.#eval などで文字列を評価した場合に、そこから
require
_relative を呼出すと必ず失敗します。

@param relative_feature ファイル...
...名の文字列です。
@raise LoadError ロードに失敗した場合に発生します。
@see Kernel.#require

=== require と load のスコープ

ローカル変数はファイル間では共有されません。ですので、
ロードしたライブラリのローカル変数を
ロード...
...扱い方はKernel.#loadでも同様です。

//emlist[例][ruby]{
# ---------- some.rb -----------
$a = 1
@a = 1
A = 1
a = 1
# ---------- end some.rb -------

require
'some'
p $a #=> 1
p @a #=> 1
p A #=> 1
p a # undefined local variable or method `a' for #<Object:0x294f9ec @a=1> (NameError)
//}...

Object#yield_self -> Enumerator (17214.0)

self を引数としてブロックを評価し、ブロックの結果を返します。

...self を引数としてブロックを評価し、ブロックの結果を返します。

//emlist[例][ruby]{
"my string".yield_self {|s| s.upcase } # => "MY STRING"
3.next.yield_self {|x| x**x }.to_s # => "256"
//}

値をメソッドチェインのパイプラインに次々と渡すの...
...方です。

//emlist[メソッドチェインのパイプライン][ruby]{
require
'open-uri'
require
'json'

construct_url(arguments).
yield_self {|url| URI(url).read }.
yield_self {|response| JSON.parse(response) }
//}

ブロックなしで呼び出されたときは Enumerator を返しま...
...す。
例えば条件によって値を捨てるのに使えます。

//emlist[][ruby]{
# 条件にあうので何もしない
1.yield_self.detect(&:odd?) # => 1
# 条件に合わないので値を捨てる
2.yield_self.detect(&:odd?) # => nil
//}

@see Object#tap...
...self を引数としてブロックを評価し、ブロックの結果を返します。

//emlist[例][ruby]{
3.next.then {|x| x**x }.to_s # => "256"
"my string".yield_self {|s| s.upcase } # => "MY STRING"
//}

値をメソッドチェインのパイプラインに次々と渡すの...

Object#yield_self {|x| ... } -> object (17214.0)

self を引数としてブロックを評価し、ブロックの結果を返します。

...self を引数としてブロックを評価し、ブロックの結果を返します。

//emlist[例][ruby]{
"my string".yield_self {|s| s.upcase } # => "MY STRING"
3.next.yield_self {|x| x**x }.to_s # => "256"
//}

値をメソッドチェインのパイプラインに次々と渡すの...
...方です。

//emlist[メソッドチェインのパイプライン][ruby]{
require
'open-uri'
require
'json'

construct_url(arguments).
yield_self {|url| URI(url).read }.
yield_self {|response| JSON.parse(response) }
//}

ブロックなしで呼び出されたときは Enumerator を返しま...
...す。
例えば条件によって値を捨てるのに使えます。

//emlist[][ruby]{
# 条件にあうので何もしない
1.yield_self.detect(&:odd?) # => 1
# 条件に合わないので値を捨てる
2.yield_self.detect(&:odd?) # => nil
//}

@see Object#tap...
...self を引数としてブロックを評価し、ブロックの結果を返します。

//emlist[例][ruby]{
3.next.then {|x| x**x }.to_s # => "256"
"my string".yield_self {|s| s.upcase } # => "MY STRING"
//}

値をメソッドチェインのパイプラインに次々と渡すの...

Enumerable#entries(*args) -> [object] (17108.0)

全ての要素を含む配列を返します。

...返します。

@param args each の呼び出し時に引数として渡されます。

//emlist[例][ruby]{
(1..7).to_a #=> [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7]
{ 'a'=>1, 'b'=>2, 'c'=>3 }.to_a #=> [["a", 1], ["b", 2], ["c", 3]]

require
'prime'
Prime.entries 10 #=> [2, 3...

絞り込み条件を変える

Fiber#transfer(*args) -> object (17108.0)

自身が表すファイバーへコンテキストを切り替えます。

...すファイバーへコンテキストを切り替えます。

自身は Fiber#resume を呼んだファイバーの子となります。
Fiber#resume との違いは、ファイバーが終了したときや Fiber.yield が呼ばれたときは、
ファイバーの親へ戻らずにメインフ...
...イバーから呼び出した Fiber#resume メソッドの返り値として渡したいオブジェクトを指定します。

@return コンテキスト切り替えの際に、Fiber#resume メソッドに与えられた引数を返します。

@raise FiberError 自身が既に終了している...
...read クラスが表すスレッド間をまたがる場合、
Fiber#resume を呼んだファイバーがその親か先祖である場合に発生します。

//emlist[例:][ruby]{
require
'fiber'

fr1 = Fiber.new do |v|
:fugafuga
e
nd

fr2 = Fiber.new do |v|
fr1.transfer
:fuga
e
...

FileTest.#setgid?(file) -> bool (17108.0)

ファイルが setgid(2) されている時に真を返 します。そうでない場合、ファイルが存在しない場合、あるいはシステムコールに失敗した場合などには false を返します。

...ファイルが setgid(2) されている時に真を返
します。そうでない場合、ファイルが存在しない場合、あるいはシステムコールに失敗した場合などには false を返します。

@param file ファイル名を表す文字列か IO オブジェクトを...
...指定します。

//emlist[例][ruby]{
require
'fileutils'
IO.write("testfile", "")
FileUtils.chmod("g+s", "testfile")
FileTest.setgid?("testfile") # => true
FileUtils.chmod("g-s", "testfile")
FileTest.setgid?("testfile") # => false
//}...

FileTest.#setuid?(file) -> bool (17108.0)

ファイルが setuid(2) されている時に真を返 します。そうでない場合、ファイルが存在しない場合、あるいはシステムコールに失敗した場合などには false を返します。

...ファイルが setuid(2) されている時に真を返
します。そうでない場合、ファイルが存在しない場合、あるいはシステムコールに失敗した場合などには false を返します。

@param file ファイル名を表す文字列か IO オブジェクトを...
...se IOError 指定された IO オブジェクト file が既に close されていた場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
require
'fileutils'
IO.write("testfile", "")
FileUtils.chmod("u+s", "testfile")
FileTest.setuid?("testfile") # => true
FileUtils.chmod("u-s", "testfile")
FileTe...
...st.setuid?("testfile") # => false
//}...

FileTest.#socket?(file) -> bool (17108.0)

ファイルがソケットである時に真を返します。そうでない場合、ファイルが存在しない場合、あるいはシステムコールに失敗した場合などには false を返します。

...lse を返します。

@param file ファイル名を表す文字列か IO オブジェクトを指定します。

@raise IOError 指定された IO オブジェクト file が既に close されていた場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
require
"socket"

IO.write("testfile", "test...
...")
p FileTest.socket?("testfile") # => false
Socket.unix_server_socket('testsock') { p FileTest.socket?('testsock') } # => true
//}...

Dir.open(path, encoding: Encoding.find("filesystem")) -> Dir (14314.0)

path に対するディレクトリストリームをオープンして返します。

...す。

@param encoding ディレクトリのエンコーディングを文字列か
E
ncoding オブジェクトで指定します。省略した場合は
ファイルシステムのエンコーディングと同じになります。

@raise Errno::EXXX オープン...
...

//emlist[例: Dir.new][ruby]{
require
'tmpdir'

Dir.mktmpdir do |tmpdir|
d = Dir.new(tmpdir)
p d.class # => Dir
p d.read.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
d.close

d = Dir.new(tmpdir, encoding: Encoding::UTF_8)
p d.class # => Dir
p d.read.encoding # => #<Encoding:UTF...
...-8>
d.close
e
nd
//}

//emlist[例: Dir.open][ruby]{
require
'tmpdir'

Dir.mktmpdir do |tmpdir|
d = Dir.open(tmpdir, encoding: Encoding::UTF_8)
p d.class # => Dir
p d.read.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
d.close

Dir.open(tmpdir, encoding: Encoding::UTF_8) do |d|
p d.class...

絞り込み条件を変える

Dir.open(path, encoding: Encoding.find("filesystem")) {|dir| ...} -> object (14314.0)

path に対するディレクトリストリームをオープンして返します。

...す。

@param encoding ディレクトリのエンコーディングを文字列か
E
ncoding オブジェクトで指定します。省略した場合は
ファイルシステムのエンコーディングと同じになります。

@raise Errno::EXXX オープン...
...

//emlist[例: Dir.new][ruby]{
require
'tmpdir'

Dir.mktmpdir do |tmpdir|
d = Dir.new(tmpdir)
p d.class # => Dir
p d.read.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
d.close

d = Dir.new(tmpdir, encoding: Encoding::UTF_8)
p d.class # => Dir
p d.read.encoding # => #<Encoding:UTF...
...-8>
d.close
e
nd
//}

//emlist[例: Dir.open][ruby]{
require
'tmpdir'

Dir.mktmpdir do |tmpdir|
d = Dir.open(tmpdir, encoding: Encoding::UTF_8)
p d.class # => Dir
p d.read.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
d.close

Dir.open(tmpdir, encoding: Encoding::UTF_8) do |d|
p d.class...
<< 1 2 3 ... > >>