るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
533件ヒット [1-100件を表示] (0.210秒)
トップページ > クエリ:_builtin[x] > ライブラリ:ビルトイン[x] > クエリ:E[x] > クエリ:initialize[x]

別のキーワード

  1. _builtin new
  2. _builtin inspect
  3. _builtin []
  4. _builtin to_s
  5. _builtin each

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Object#initialize(*args, &block) -> object (32251.0)

ユーザ定義クラスのオブジェクト初期化メソッド。

...このメソッドは Class#new から新しく生成されたオブ
ジェクトの初期化のために呼び出されます。他の言語のコンストラクタに相当します。
デフォルトの動作ではなにもしません。

initialize
には
Class#new に与えられた引数が...
...

initialize
という名前のメソッドは自動的に private に設定され
ます。

@param args 初期化時の引数です。
@param block 初期化時のブロック引数です。必須ではありません。

//emlist[][ruby]{
class Foo
def initialize name
puts "initialize Fo...
...o"
@name = name
e
nd
e
nd

class Bar < Foo
def initialize name, pass
puts "initialize Bar"
super name
@pass = pass
e
nd
e
nd

it = Bar.new('myname','0500')
p it
#=> initialize Bar
# initialize Foo
# #<Bar:0x2b68f08 @name="myname", @pass="0500">
//}

@see Class#new...

Object#initialize_copy(obj) -> object (20245.0)

(拡張ライブラリによる) ユーザ定義クラスのオブジェクトコピーの初期化メソッド。

...期化メソッド。

このメソッドは self を obj の内容で置き換えます。ただ
し、self のインスタンス変数や特異メソッドは変化しません。
Object#clone, Object#dupの内部で使われています。

initialize
_copy は、Ruby インタプリタが知り...
... initialize_copy でコピーするよう定義しておくことで、dup や clone
を再定義する必要がなくなります。

デフォルトの Object#initialize_copy は、 freeze チェックおよび型のチェックを行い self
を返すだけのメソッドです。

initialize
_cop...
...ッドは
自動的に private に設定されます。

@raise TypeError レシーバが freeze されているか、obj のクラスがレシーバ
のクラスと異なる場合に発生します。
@see Object#clone,Object#dup

以下に例として、dup や clone がこのメソッドをど...

Object#singleton_method(name) -> Method (17308.0)

オブジェクトの特異メソッド name をオブジェクト化した Method オブ ジェクトを返します。

...name をオブジェクト化した Method オブ
ジェクトを返します。

@param name メソッド名をSymbol またはStringで指定します。
@raise NameError 定義されていないメソッド名を引数として与えると発生します。

//emlist[][ruby]{
class Demo
def in...
...e(n)
@iv = n
e
nd
def hello()
"Hello, @iv = #{@iv}"
e
nd
e
nd

k = Demo.new(99)
def k.hi
"Hi, @iv = #{@iv}"
e
nd
m = k.singleton_method(:hi) # => #<Method: #<Demo:0xf8b0c3c4 @iv=99>.hi>
m.call #=> "Hi, @iv = 99"
m = k.singleton_method(:hello) # => NameError
//}

@see Module#instance...
..._method, Method, BasicObject#__send__, Object#send, Kernel.#eval, Object#method...

Object#instance_variable_defined?(var) -> bool (17208.0)

インスタンス変数 var が定義されていたら真を返します。

...emlist[][ruby]{
class Fred
def initialize(p1, p2)
@a, @b = p1, p2
e
nd
e
nd
fred = Fred.new('cat', 99)
p fred.instance_variable_defined?(:@a) #=> true
p fred.instance_variable_defined?("@b") #=> true
p fred.instance_variable_defined?("@c") #=> false
//}

@see Object#instance_variable_ge...
...t,Object#instance_variable_set,Object#instance_variables...

Object#instance_variable_get(var) -> object | nil (17208.0)

オブジェクトのインスタンス変数の値を取得して返します。

...//emlist[][ruby]{
class Foo
def initialize
@foo = 1
e
nd
e
nd

obj = Foo.new
p obj.instance_variable_get("@foo") #=> 1
p obj.instance_variable_get(:@foo) #=> 1
p obj.instance_variable_get(:@bar) #=> nil
//}

@see Object#instance_variable_set,Object#instance_variables,Object#ins...
...tance_variable_defined?...

絞り込み条件を変える

BasicObject#instance_exec(*args) {|*vars| ... } -> object (17108.0)

与えられたブロックをレシーバのコンテキストで実行します。

...self がレシーバのコンテキストになるので
レシーバの持つインスタンス変数にアクセスすることができます。

@param args ブロックパラメータに渡す値です。

//emlist[例][ruby]{
class KlassWithSecret
def initialize
@secret = 99
e
nd
e
nd
k...
...= KlassWithSecret.new
# 以下で x には 5 が渡される
k.instance_exec(5) {|x| @secret + x } #=> 104
//}

@see Module#class_exec, Module#module_exec, BasicObject#instance_eval...

Object#inspect -> String (17108.0)

オブジェクトを人間が読める形式に変換した文字列を返します。

...組み込み関数 Kernel.#p は、このメソッドの結果を使用して
オブジェクトを表示します。

//emlist[][ruby]{
[ 1, 2, 3..4, 'five' ].inspect # => "[1, 2, 3..4, \"five\"]"
Time.new.inspect # => "2008-03-08 19:43:39 +0900"
//}

inspect メソッドをオ...
...変数の名前、値の組を元にした文字列を返します。

//emlist[][ruby]{
class Foo
e
nd
Foo.new.inspect # => "#<Foo:0x0300c868>"

class Bar
def initialize
@bar = 1
e
nd
e
nd
Bar.new.inspect # => "#<Bar:0x0300c868 @bar=1>"
//}

@see Kernel.#p...

Class#new(*args, &block) -> object (14142.0)

自身のインスタンスを生成して返します。 このメソッドの引数はブロック引数も含め Object#initialize に渡されます。

...ク引数も含め Object#initialize に渡されます。

new は Class#allocate でインスタンスを生成し、
Object#initialize で初期化を行います。

@param args Object#initialize に渡される引数を指定します。

@param block Object#initialize に渡されるブロッ...
...クを指定します。

//emlist[例][ruby]{
# Class クラスのインスタンス、C クラスを生成
C = Class.new # => C

# Class クラスのインスタンス、C クラスのインスタンスを生成
C.new # => #<C:0x00005623f8b4e458>
//}...

Class.new(superclass = Object) -> Class (14126.0)

新しく名前の付いていない superclass のサブクラスを生成します。

...superclass のサブクラスを生成します。

名前のないクラスは、最初に名前を求める際に代入されている定数名を検
索し、見つかった定数名をクラス名とします。

//emlist[例][ruby]{
p foo = Class.new # => #<Class:0x401b90f8>
p foo.name...
...ame # => "Bar" ("Foo" になるか "Bar" になるかは不定)
//}

ブロックが与えられた場合、生成したクラスを引数として
クラスのコンテキストでブロックを実行します。以下のコードと同じです。

//emlist[例][ruby]{
klass = Class.new...
...perclass)
klass.module_eval {|m|
# ...
}
klass
//}

この場合も生成したクラスを返します。
ブロックの実行は Class#initialize が行います。

@param superclass 生成するクラスのスーパークラスを指定します。

//emlist[例][ruby]{
k = Class.new{|c|
de...

Class.new(superclass = Object) {|klass| ... } -> Class (14126.0)

新しく名前の付いていない superclass のサブクラスを生成します。

...superclass のサブクラスを生成します。

名前のないクラスは、最初に名前を求める際に代入されている定数名を検
索し、見つかった定数名をクラス名とします。

//emlist[例][ruby]{
p foo = Class.new # => #<Class:0x401b90f8>
p foo.name...
...ame # => "Bar" ("Foo" になるか "Bar" になるかは不定)
//}

ブロックが与えられた場合、生成したクラスを引数として
クラスのコンテキストでブロックを実行します。以下のコードと同じです。

//emlist[例][ruby]{
klass = Class.new...
...perclass)
klass.module_eval {|m|
# ...
}
klass
//}

この場合も生成したクラスを返します。
ブロックの実行は Class#initialize が行います。

@param superclass 生成するクラスのスーパークラスを指定します。

//emlist[例][ruby]{
k = Class.new{|c|
de...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 ... > >>