種類
- 文書 (39)
- インスタンスメソッド (32)
- 特異メソッド (28)
- ライブラリ (12)
- クラス (2)
ライブラリ
-
net
/ telnet (38) - socket (24)
クラス
- BasicSocket (12)
-
Net
:: Telnet (36) - Socket (12)
キーワード
-
NEWS for Ruby 2
. 3 . 0 (10) -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (5) - binmode (2)
- binmode= (2)
- close (2)
- cmd (4)
-
do
_ not _ reverse _ lookup= (12) - getservbyname (12)
- login (4)
-
net
/ telnet (12) - new (4)
- preprocess (2)
- print (2)
- puts (2)
-
ruby 1
. 6 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 2 feature (12) - sock (2)
- telnetmode (2)
- telnetmode= (2)
- waitfor (4)
- write (2)
検索結果
先頭5件
-
Net
:: Telnet (18220.0) -
このクラスは telnet のクライアント機能を提供します。
...このクラスは telnet のクライアント機能を提供します。
telnet でリモートホストにログインしてシェル経由で
コマンドを実行することを考えてみましょう。
これを Net::Telnet で実現するためには、
まず Net::Telnet.new に "Host"......ジェクトを作り、 Net::Telnet#login で
ユーザ名とパスワードを送ってログインし、
Net::Telnet#cmd でコマンドを
実行、最後に IO#close で接続を閉じます。
Net::Telnet#waitfor, Net::Telnet#print,
Net::Telnet#puts, Net::Telnet#write などと
いったメソ......い。
Net::Telnet のオブジェクトは SMTP や HTTP のような telnet で
ないサービスにも利用できます。この場合には
Net::Telnet.new に "Port" オプションを与えることで
ポートを指定する必要があるでしょう。また、
"Telnetmode" オプシ... -
Net
:: Telnet # telnetmode=(mode) (9122.0) -
"Telnetmode" を設定します。これは telnet の特殊なバイト列を解釈するかどうかを 意味します。
..."Telnetmode" を設定します。これは telnet の特殊なバイト列を解釈するかどうかを
意味します。
@param mode 設定する値を真偽値で与えます
@see Net::Telnet#new... -
Net
:: Telnet # telnetmode(mode=nil) -> bool|() (9112.0) -
引数を指定しない場合には"Telnetmode"の値を返します。 引数を与えた場合は"Telnetmode"の値を変更します。
...引数を指定しない場合には"Telnetmode"の値を返します。
引数を与えた場合は"Telnetmode"の値を変更します。
これは telnet の特殊なバイト列を解釈するかどうかを
意味します。
@see Net::Telnet.new... -
net
/ telnet (6034.0) -
Telnet プロトコルをクライアント側で扱うライブラリです。
...Telnet プロトコルをクライアント側で扱うライブラリです。
=== 参考文献
Telnet に関する RFC は数多く存在します。
854, 855, 856, 857, 858,
859, 860, 861, でプロトコルの
基本が定義されています。
=== 注意
このライブラリは 2.3.0 で......Telnet プロトコルをクライアント側で扱うライブラリです。
このライブラリはbundled gem(gemファイルのみを同梱)です。詳しい内容は下
記のページを参照してください。
* rubygems.org: https://rubygems.org/gems/net-telnet
* プロジェク......トページ: https://github.com/ruby/net-telnet
* リファレンス: https://www.rubydoc.info/gems/net-telnet... -
Net
:: Telnet . new(opts) -> Net :: Telnet (3268.0) -
Telnet オブジェクトを生成します。
...
Telnet オブジェクトを生成します。
このときリモートホストへの接続も行います("Proxy"を指定しない場合)。
opts には Telnet オブジェクトに設定する以下のオプションをハッシュで指定します。
オプションは省略時にはそれ......。この値を nil にしてはいけません
"Binmode" => false
"Telnetmode" => true
"Output_log" => nil # ログの出力ファイル名
"Dump_log" => nil # 出力ファイル名
"Proxy" => nil # Net::Telnet または IO のオブジェクトを指定する
それぞれの意味......ません。この変換は
Net::Telnet#binmode でも無効化できます。
ホストへ送る文字列の変換は Net::Telnet#puts と
Net::Telnet#puts に適用され、Net::Telnet#write には適用され
ません。改行の変換に関しては telnet の SGA と BIN オプションにも... -
Net
:: Telnet . new(opts) {|message| . . . } -> Net :: Telnet (3268.0) -
Telnet オブジェクトを生成します。
...
Telnet オブジェクトを生成します。
このときリモートホストへの接続も行います("Proxy"を指定しない場合)。
opts には Telnet オブジェクトに設定する以下のオプションをハッシュで指定します。
オプションは省略時にはそれ......。この値を nil にしてはいけません
"Binmode" => false
"Telnetmode" => true
"Output_log" => nil # ログの出力ファイル名
"Dump_log" => nil # 出力ファイル名
"Proxy" => nil # Net::Telnet または IO のオブジェクトを指定する
それぞれの意味......ません。この変換は
Net::Telnet#binmode でも無効化できます。
ホストへ送る文字列の変換は Net::Telnet#puts と
Net::Telnet#puts に適用され、Net::Telnet#write には適用され
ません。改行の変換に関しては telnet の SGA と BIN オプションにも... -
Net
:: Telnet # preprocess(string) -> String (3042.0) -
ホストから受け取った文字列の前処理をします。
...け取った文字列の前処理をします。
受け取った文字列に改行の変換とtelnetコマンドの検出をします。
通常は Net::Telnet#waitfor から呼びだされます。
"Telnetmode" を利用している場合、
IO#sysread などで直接ホストからのデータを......このメソッドを呼ぶ必要があるでしょう。
前処理の内容は Net::Telnet#telnetmode や
Net::Telnet#binmode によって変わります。
@param string 前処理対象の文字列
@return 変換後の文字列
@see Net::Telnet.new, Net::Telnet#telnetmode, Net::Telnet#binmode... -
Net
:: Telnet # print(string) -> () (3036.0) -
ホストに文字列を送ります。
...加されません。文字列中の改行は変換されます。telnetコマンドはエスケープされます。
これらの変換はNet::Telnet#telnetmode, Net::Telnet#binmode,
およびホストから設定された telnet オプションによって(変換するしないなどが)
制御......されます。
@param string ホストに送る文字列
@see Net::Telnet#write, Net::Telnet#puts... -
Net
:: Telnet # login(opts , password=nil) -> String (3018.0) -
指定したユーザ名とパスワードでログインします。
...ass(?:word|phrase)[: ]*\z/n です。
パスワードを省略した場合には、パスワード入力プロンプトを
待ちません。Net::Telnet.newの"Prompt"で指定した
正規表現でプロンプトを待ちます。
ログイン処理が終わるまでにホストから送られた......た場合、ホストからの文字列を引数にブロックを逐次実行します。
例
# 1つめの引数が文字列の場合
telnet.login("your name", "your password")
# 1つめの引数がハッシュの場合
telnet.login("Name" => "your name", "Password" => "your password")... -
Net
:: Telnet # login(opts , password=nil) {|mesg| . . . } -> String (3018.0) -
指定したユーザ名とパスワードでログインします。
...ass(?:word|phrase)[: ]*\z/n です。
パスワードを省略した場合には、パスワード入力プロンプトを
待ちません。Net::Telnet.newの"Prompt"で指定した
正規表現でプロンプトを待ちます。
ログイン処理が終わるまでにホストから送られた......た場合、ホストからの文字列を引数にブロックを逐次実行します。
例
# 1つめの引数が文字列の場合
telnet.login("your name", "your password")
# 1つめの引数がハッシュの場合
telnet.login("Name" => "your name", "Password" => "your password")... -
Net
:: Telnet # puts(string) -> () (3018.0) -
改行を付加した文字列をホストに送ります。
...改行を付加した文字列をホストに送ります。
改行の付加以外は Net::Telnet#print と同じです。
@param string ホストに送る文字列
@see Net::Telnet#write, Net::Telnet#print... -
Net
:: Telnet # waitfor(opt) -> String|nil (3018.0) -
指定した正規表現にマッチする文字列がホストから来るまでデータを読み込みます。
...されなかった
場合にのみ利用されます。
"Timeout" タイムアウトの秒数を指定します。指定しない場合は Net::Telnet.new で
指定した"Timeout"の値をデフォルト値として利用します。
"Waittime" 指定した正規表現にマッチしてからこ......わせに必要な情報を指定します。正規表現を指定するとそれにマッチするデータまで待ち、ハッシュを指定すると正規表現とオプションを指定できます。
@raise TimeoutError タイムアウトした場合に発生します
@see Net::Telnet.new... -
Net
:: Telnet # waitfor(opt) {|buf| . . . } -> String|nil (3018.0) -
指定した正規表現にマッチする文字列がホストから来るまでデータを読み込みます。
...されなかった
場合にのみ利用されます。
"Timeout" タイムアウトの秒数を指定します。指定しない場合は Net::Telnet.new で
指定した"Timeout"の値をデフォルト値として利用します。
"Waittime" 指定した正規表現にマッチしてからこ......わせに必要な情報を指定します。正規表現を指定するとそれにマッチするデータまで待ち、ハッシュを指定すると正規表現とオプションを指定できます。
@raise TimeoutError タイムアウトした場合に発生します
@see Net::Telnet.new... -
Net
:: Telnet # binmode=(mode) (3012.0) -
"Binmode" を設定します。これは改行文字の変換をするかどうかを意味します。
..."Binmode" を設定します。これは改行文字の変換をするかどうかを意味します。
@param mode 設定する値をtrue/falseで与えます
@see Net::Telnet.new, Net::Telnet#binmode... -
Net
:: Telnet # cmd(opts) -> String (3012.0) -
コマンドをホストに送ります。
...を指定する正規表現を
指定します。デフォルトは Net::Telnet.new で "Prompt" で指定した
正規表現となります。
"Timeout" タイムアウトまでの時間です。デフォルトは Net::Telnet.new で
指定した値となります。
コマンド文字列には... -
Net
:: Telnet # cmd(opts) {|mesg| . . . } -> String (3012.0) -
コマンドをホストに送ります。
...を指定する正規表現を
指定します。デフォルトは Net::Telnet.new で "Prompt" で指定した
正規表現となります。
"Timeout" タイムアウトまでの時間です。デフォルトは Net::Telnet.new で
指定した値となります。
コマンド文字列には... -
Net
:: Telnet # sock -> IO (3012.0) -
リモートホストに接続している IO オブジェクトを返します。
...リモートホストに接続している IO オブジェクトを返します。
Telnet オブジェクトのメソッドはこのオブジェクトに
移譲されているので、Telnetオブジェクトは IO オブジェクト
オブジェクトのメソッドを持ち、それらを呼ぶ... -
Net
:: Telnet # write(string) -> () (3012.0) -
ホストに文字列を送ります。 文字列に変換は一切施しません。
...ホストに文字列を送ります。
文字列に変換は一切施しません。
@param string ホストに送る文字列
@see Net::Telnet#print, Net::Telnet#puts... -
Net
:: Telnet # binmode(mode=nil) -> bool (3006.0) -
引数を指定しない場合には"Binmode"の値を返します。 引数を与えた場合は"Binmode"の値を変更します。
...引数を指定しない場合には"Binmode"の値を返します。
引数を与えた場合は"Binmode"の値を変更します。
これは改行文字の変換をするかどうかを意味します。
@param mode 設定する値をtrue/falseで与えます
@see Net::Telnet.new... -
Net
:: Telnet # close -> () (3000.0) -
通信路を閉じます。
通信路を閉じます。 -
NEWS for Ruby 2
. 3 . 0 (18.0) -
NEWS for Ruby 2.3.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...2
* Net::HTTP
* Net::HTTP#open_timeout のデフォルト値が 60 になりました。(以前は nil でした)
* Net::Telnet
* Net::Telnet は net-telnet gem になりました。
11083
* psych
* Psych 2.0.17 に更新しました。
* Rake
* Rake は標準添付... -
BasicSocket
. do _ not _ reverse _ lookup=(bool) (12.0) -
BasicSocket#do_not_reverse_lookup の値を変更します。
...の逆引きを行わなくなります。
例:
require 'socket'
p TCPSocket.new('localhost', 'telnet').addr
TCPSocket.do_not_reverse_lookup = true
p TCPSocket.new('localhost', 'telnet').addr
=> ["AF_INET", 2253, "localhost", "127.0.0.1"]
["AF_INET", 2254, "127.0.0.1", "127.0.... -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (12.0) -
NEWS for Ruby 3.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...* win32ole
* Bundled gems
* net-telnet および xmlrpc は、バンドルされた gem から削除されました。
これらを保守したい場合は、https://github.com/ruby/xmlrpc もしくは https://github.com/ruby/net-telnet にあなたのプランをコメントし... -
ruby 1
. 6 feature (12.0) -
ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。
...:sub
=> ruby 1.6.5 (2001-09-19) [i586-linux]
sub:sub
main:main
sub:sub
main:main
: net/telnet
Net::Telnet が特定のホストへ接続後、動かない事がありました。
((<ruby-list:31303>))
: CGI#header
以下のようなスク... -
Socket
. getservbyname(service , proto = "tcp") -> Integer (6.0) -
service, protoに対応するポート番号を返 します。protoの省略値は"tcp"です。
...ト番号を返
します。protoの省略値は"tcp"です。
@param service サービス名を文字列で指定します。例えば、"ftp", "telnet" が相当します。
@param proto プロトコル名を文字列で指定します。省略値は"tcp" です。
@return ポート番号を整...
