692件ヒット
[101-200件を表示]
(0.060秒)
ライブラリ
- ビルトイン (48)
-
cgi
/ core (48) - csv (36)
-
net
/ http (108) -
net
/ imap (132) - open-uri (80)
- openssl (12)
-
rdoc
/ markup (12) -
rexml
/ document (24) -
webrick
/ httprequest (24) -
webrick
/ httpresponse (48) -
webrick
/ httputils (12)
クラス
- CGI (36)
- CSV (36)
-
Encoding
:: Converter (36) - IO (12)
-
Net
:: IMAP :: BodyTypeBasic (36) -
Net
:: IMAP :: BodyTypeMessage (36) -
Net
:: IMAP :: BodyTypeText (36) -
Net
:: IMAP :: ContentDisposition (24) -
RDoc
:: Markup (12) -
REXML
:: Instruction (24) -
WEBrick
:: HTTPRequest (24) -
WEBrick
:: HTTPResponse (48) -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData (12)
モジュール
-
CGI
:: QueryExtension (12) - Kernel (8)
-
Net
:: HTTPHeader (108) - OpenURI (12)
-
OpenURI
:: Meta (48) -
OpenURI
:: OpenRead (12)
キーワード
- OCSP (12)
- [] (24)
- cgi (12)
- charset (24)
-
content
_ encoding (12) -
content
_ id (36) -
content
_ length (12) -
content
_ length= (12) -
content
_ type (60) - delete (12)
- description (36)
-
dsp
_ type (12) - encoding (36)
- fetch (36)
- filter (36)
-
get
_ fields (12) - header (12)
-
main
_ type (12) - new (36)
- open (8)
-
open
_ uri (12) - out (12)
- param (12)
- print (12)
- query (12)
- read (12)
- readpartial (12)
- rss (12)
-
ruby 1
. 6 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 2 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 3 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 4 feature (12) -
ruby 1
. 9 feature (12) -
sub
_ type (12) - target (12)
-
to
_ s (12) -
webrick
/ cgi (12) - 正規表現 (12)
検索結果
先頭5件
-
Net
:: IMAP :: BodyTypeText # content _ id -> String | nil (6218.0) -
Content-ID の値を文字列で返します。
...Content-ID の値を文字列で返します。
@see 2045... -
WEBrick
:: HTTPRequest # content _ type -> String | nil (6218.0) -
リクエストの Content-Type ヘッダを文字列で返します。
...リクエストの Content-Type ヘッダを文字列で返します。... -
WEBrick
:: HTTPResponse # content _ type -> String | nil (6218.0) -
Content-Type ヘッダの値を返します。
...Content-Type ヘッダの値を返します。... -
WEBrick
:: HTTPResponse # content _ length -> Integer | nil (6184.0) -
Content-Length ヘッダの値を整数で表すアクセサです。デフォルトは nil です。
...
Content-Length ヘッダの値を整数で表すアクセサです。デフォルトは nil です。
: body が String オブジェクトである場合
content_length の値が nil のとき Content-Length ヘッダには
body のサイズが使われます。nil でないとき body の実......IO オブジェクトである場合
content_length の値が nil のとき Content-Length ヘッダはレスポンスに含まれず、IO から全てを読み込ん
でそれをエンティティボディとします。nil でないとき IO から content_length バイトだけ読み込み......を
エンティティボディとします。
また 2616 4.4 で定められた Content-Length ヘッダを送ってはいけない場合に当てはまる時には
content_length の値は無視され Content-Length ヘッダはレスポンスに含まれません。
@param len ヘッダの... -
WEBrick
:: HTTPResponse # content _ length=(len) (6184.0) -
Content-Length ヘッダの値を整数で表すアクセサです。デフォルトは nil です。
...
Content-Length ヘッダの値を整数で表すアクセサです。デフォルトは nil です。
: body が String オブジェクトである場合
content_length の値が nil のとき Content-Length ヘッダには
body のサイズが使われます。nil でないとき body の実......IO オブジェクトである場合
content_length の値が nil のとき Content-Length ヘッダはレスポンスに含まれず、IO から全てを読み込ん
でそれをエンティティボディとします。nil でないとき IO から content_length バイトだけ読み込み......を
エンティティボディとします。
また 2616 4.4 で定められた Content-Length ヘッダを送ってはいけない場合に当てはまる時には
content_length の値は無視され Content-Length ヘッダはレスポンスに含まれません。
@param len ヘッダの... -
Net
:: IMAP :: ContentDisposition # param -> { String => String } | nil (3218.0) -
Content-Disposition フィールドのパラメータをハッシュテーブルで 返します。
...Content-Disposition フィールドのパラメータをハッシュテーブルで
返します。
ハッシュテーブルのキーは以下のような値を取ります。詳しくは
2183 などを見てください。
* "FILENAME"
* "CREATION-DATE"
* "MODIFICATION-DATE"
* "READ-DAT"... -
Net
:: IMAP :: ContentDisposition # dsp _ type -> String (3117.0) -
Content-Disposition フィールドのタイプを文字列で返します。
...Content-Disposition フィールドのタイプを文字列で返します。
"INLINE", "ATTACHMENT" などの文字列を返します。
詳しくは 2183 などを見てください。... -
ruby 1
. 6 feature (318.0) -
ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。
...りました。
p "#{ "" }"
=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
""
=> -:1: warning: bad substitution in string
ruby 1.6.7 (2002-09-12) [i586-linux]
"#{ }"
=> ruby 1.6.7 (2002-09-25) [i586-linux]
""
これは1.7......ません。1.6に入るかも不明です。-))
: 2002-07-11 String#slice!
範囲外の文字列を指定したときに例外を返す場合がありましたが、常に nil
を返すようになりました。(String#[]やString#slice と同じ結果を返すと
いうことです)......ruby 1.6.4 (2001-06-04) [i586-linux]
Content-Type: text/plain; charset=iso-8859-1
^M
TEXT_PLAIN: text/plain; charset=iso-8859-1
TEXT_PLAIN: text/plain
=> ruby 1.6.5 (2001-09-19) [i586-linux]
Content-Type: text/plain; charset=iso-8859-1... -
CGI
# header(options = "text / html") -> String (155.0) -
HTTP ヘッダを options に従って生成します。 CGI#out と違い、標準出力には出力しません。 CGI#out を使わずに自力で HTML を出力したい場合などに使います。 このメソッドは文字列エンコーディングを変換しません。
...ません。
ヘッダのキーとしては以下が利用可能です。
: type
Content-Type ヘッダです。デフォルトは "text/html" です。
: charset
ボディのキャラクタセットを Content-Type ヘッダに追加します。
: nph
真偽値を指定します。真なら......対応します。
: length
送信するコンテンツの長さを指定します。Content-Length ヘッダに対応します。
: language
送信するコンテンツの言語を指定します。Content-Language ヘッダに対応します。
: expires
送信するコンテンツの有効......。
status パラメータには以下の文字列が使えます。
"OK" --> "200 OK"
"PARTIAL_CONTENT" --> "206 Partial Content"
"MULTIPLE_CHOICES" --> "300 Multiple Choices"
"MOVED" --> "301 Moved Permanently"
"REDIRE...