るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
301件ヒット [201-300件を表示] (0.064秒)
トップページ > クエリ:Ruby[x] > 種類:モジュール関数[x] > クエリ:ruby[x] > クエリ:proc[x] > ライブラリ:ビルトイン[x]

別のキーワード

  1. fiddle ruby_free
  2. rbconfig ruby
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

モジュール

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 > >>

Marshal.#restore(port, proc = nil) -> object (141.0)

port からマーシャルデータを読み込んで、元のオブジェクトと同 じ状態をもつオブジェクトを生成します。

...を生成します。

proc
として手続きオブジェクトが与えられた場合には読み込んだ
オブジェクトを引数にその手続きを呼び出します。

//emlist[例][ruby]{
str = Marshal.dump(["a", 1, 10 ** 10, 1.0, :foo])
p Marshal.load(str, proc {|obj| p obj})

# => "a...
...oo]
//}

@param port String か IO (またはそのサブクラス)の
インスタンスを指定します。

@param proc 手続きオブジェクト。Proc

@raise TypeError メジャーバージョンが異なるか、バージョンの大きな
マーシャルデー...

Kernel.#untrace_var(varname, hook = nil) -> [String|Proc] (140.0)

グローバル変数 varname に関連付けられたフックを解除します。

...Symbol で指定します。
@param hook 文字列または Proc オブジェクトです。
@return 解除されたフックの配列を返します。

//emlist[例][ruby]{
trace_var(:$v){|val| print "hookA.#{val.inspect},\n" }
block = proc{|val| print "hookB.#{val.inspect}," }
trace_var(:$v,&bloc...
...#=> hookB."str",hookA."str",

untrace_var(:$v,block)
$v = 'str' #=> hookA."str",

trace_var(:$v){|val| print "hookC.#{val.inspect}," }
p untrace_var(:$v) #=> [#<Proc:0x02b68f58@..:9>, #<Proc:0x02b6978c@..:3>]
$v = 'str' # なにも出力されない
//}

@see Kernel.#trace_var...

Kernel.#at_exit { ... } -> Proc (122.0)

与えられたブロックをインタプリタ終了時に実行します。

...を取り消すことはできません。
spec/terminateも参照してください。

@return 登録した処理を Proc オブジェクトで返します。

//emlist[例][ruby]{
3.times do |i|
at_exit{puts "at_exit#{i}"}
end
END{puts "END"}
at_exit{puts "at_exit"}
puts "main_end"

#=> main_en...

ObjectSpace.#define_finalizer(obj) {|id| ...} -> Array (120.0)

obj が解放されるときに実行されるファイナライザ proc を 登録します。同じオブジェクトについて複数回呼ばれたときは置き換えで はなく追加登録されます。固定値 0 と proc を配列にして返します。

...obj が解放されるときに実行されるファイナライザ proc
登録します。同じオブジェクトについて複数回呼ばれたときは置き換えで
はなく追加登録されます。固定値 0 と proc を配列にして返します。

ブロックを指定した場...
...

@param proc ファイナライザとして Proc オブジェクトを指定します。proc は obj の回収時に obj の ID を引数として実行されます。

=== 使い方の注意

以下は、define_finalizer の使い方の悪い例です。

//emlist[悪い例][ruby]{
class Foo...
...れは、渡された proc の self が obj を参照しつ
づけるため。そのオブジェクトが GC の対象になりません。

tempfile は、ファイナライザの使い方の
良い例になっています。これは、クラスのコンテキストで Proc
生成すること...

Kernel.#trace_var(varname) {|new_val| .... } -> nil (46.0)

グローバル変数 varname への代入のフックを登録します。

...数に
値が代入されるたびに hook かブロックが評価されます。hook が Proc オブジェクトの場合
代入された値がブロック引数に渡されます。文字列の場合はRubyコードとして評価されます。

trace_var がフックするのは明示的な代...
...ブロックで登録されていれば
Proc
オブジェクトで返されます)
それ以外は、nil を返します。

@param varname グローバル変数名を文字列か Symbol で指定します。
@param hook フックになる文字列または Proc オブジェクトです。
@return...
...登録した場合は nil を返します。解除した場合は解除した
フックを並べた配列を返します。

//emlist[例][ruby]{
trace_var(:$v){|val| puts "hook: $v=#{val.inspect}" }
$v = 1 #=> hook: $v=1
$v = "foo" #=> hook: $v="foo"
$v.upcase!
p $v #=> "FOO...

絞り込み条件を変える

Kernel.#trace_var(varname, hook) -> nil (46.0)

グローバル変数 varname への代入のフックを登録します。

...数に
値が代入されるたびに hook かブロックが評価されます。hook が Proc オブジェクトの場合
代入された値がブロック引数に渡されます。文字列の場合はRubyコードとして評価されます。

trace_var がフックするのは明示的な代...
...ブロックで登録されていれば
Proc
オブジェクトで返されます)
それ以外は、nil を返します。

@param varname グローバル変数名を文字列か Symbol で指定します。
@param hook フックになる文字列または Proc オブジェクトです。
@return...
...登録した場合は nil を返します。解除した場合は解除した
フックを並べた配列を返します。

//emlist[例][ruby]{
trace_var(:$v){|val| puts "hook: $v=#{val.inspect}" }
$v = 1 #=> hook: $v=1
$v = "foo" #=> hook: $v="foo"
$v.upcase!
p $v #=> "FOO...

Marshal.#dump(obj, limit = -1) -> String (33.0)

obj を指定された出力先に再帰的に出力します。

...下のイン
スタンス。Dir, File::Stat, IO とそのサブクラス
File, Socket など。
* MatchData, Data, Method, UnboundMethod,
Proc
, Thread, ThreadGroup, Continuation
のインスタンス。
* 特異メソッドを定義したオブジェクト

また、これらのオブ...
...、デフォルト値を求めるブロックを持った Hash は
Proc
を間接的に指していることになります。

//emlist[例][ruby]{
p Marshal.dump(Hash.new {})
# => -:1:in `dump': cannot dump hash with default proc (TypeError)
//}

マーシャルの動作を任意に定義するこ...

Marshal.#dump(obj, port, limit = -1) -> IO (33.0)

obj を指定された出力先に再帰的に出力します。

...下のイン
スタンス。Dir, File::Stat, IO とそのサブクラス
File, Socket など。
* MatchData, Data, Method, UnboundMethod,
Proc
, Thread, ThreadGroup, Continuation
のインスタンス。
* 特異メソッドを定義したオブジェクト

また、これらのオブ...
...、デフォルト値を求めるブロックを持った Hash は
Proc
を間接的に指していることになります。

//emlist[例][ruby]{
p Marshal.dump(Hash.new {})
# => -:1:in `dump': cannot dump hash with default proc (TypeError)
//}

マーシャルの動作を任意に定義するこ...

ObjectSpace.#undefine_finalizer(obj) -> object (21.0)

obj に対するファイナライザをすべて解除します。 obj を返します。

...を返します。

@param obj ファイナライザを解除したいオブジェクトを指定します。

//emlist[例][ruby]{
class Sample
def Sample.callback
proc
{
puts "finalize"
}
end

def initialize
ObjectSpace.define_finalizer(self, Sample.callback)
end

def u...
<< < 1 2 3 4 > >>