別のキーワード
ライブラリ
- ビルトイン (116)
-
cgi
/ core (12) -
irb
/ context (48) -
net
/ http (36) - open-uri (48)
- pp (36)
-
rexml
/ document (156) -
rexml
/ streamlistener (12) - uri (24)
-
webrick
/ httprequest (12)
クラス
- CGI (12)
-
Enumerator
:: Yielder (6) -
IRB
:: Context (48) - Method (14)
- Object (24)
-
ObjectSpace
:: WeakMap (12) - PP (12)
- Proc (14)
-
REXML
:: CData (24) -
REXML
:: Element (72) -
REXML
:: Instruction (24) -
REXML
:: Text (36) - String (70)
-
URI
:: MailTo (24) -
WEBrick
:: HTTPRequest (12)
モジュール
-
Net
:: HTTPHeader (36) -
OpenURI
:: Meta (48) -
REXML
:: StreamListener (12)
キーワード
- +@ (10)
- -@ (10)
- << (14)
- >> (14)
- []= (12)
- charset (24)
-
comma
_ breakable (12) - content (12)
-
content
_ type (24) - dedup (3)
-
each
_ element _ with _ text (12) - encode (36)
- entitydecl (12)
-
get
_ text (12) -
has
_ elements? (12) - header (12)
-
main
_ type (12) -
next
_ element (12) -
pretty
_ print (12) -
pretty
_ print _ cycle (12) -
prompt
_ mode (12) -
prompt
_ mode= (12) - query (12)
-
sub
_ type (12) - target (12)
- text= (12)
-
to
_ mailtext (12) -
to
_ proc (6) -
to
_ rfc822text (12) -
to
_ s (24) -
unicode
_ normalize! (11) -
use
_ readline (12) -
use
_ readline? (12) - value (24)
- value= (12)
検索結果
先頭5件
-
Method
# >>(callable) -> Proc (61.0) -
self と引数を合成した Proc を返します。
...[例][ruby]{
def f(x)
x * x
end
def g(x)
x + x
end
# (3 * 3) + (3 * 3)
p (method(:f) >> method(:g)).call(3) # => 18
//}
//emlist[call を定義したオブジェクトを渡す例][ruby]{
class WordScanner
def self.call(str)
str.scan(/\w+/)
end
end
File.write('testfile', <<~TEXT)
H......ello, World!
Hello, Ruby!
TEXT
pipeline = File.method(:read) >> WordScanner >> method(:pp)
pipeline.call('testfile') # => ["Hello", "World", "Hello", "Ruby"]
//}
@see Proc#<<, Proc#>>... -
Proc
# >>(callable) -> Proc (61.0) -
self と引数を合成した Proc を返します。
.../emlist[例][ruby]{
f = proc { |x| x * x }
g = proc { |x| x + x }
# (3 * 3) + (3 * 3)
p (f >> g).call(3) # => 18
//}
//emlist[call を定義したオブジェクトを渡す例][ruby]{
class WordScanner
def self.call(str)
str.scan(/\w+/)
end
end
File.write('testfile', <<~TEXT)
Hello, Wo......rld!
Hello, Ruby!
TEXT
pipeline = proc { |fname| File.read(fname) } >> WordScanner >> method(:p)
pipeline.call('testfile') # => ["Hello", "World", "Hello", "Ruby"]
//}
@see Method#<<, Method#>>... -
PP
# comma _ breakable -> () (55.0) -
以下と等価な働きをするもので簡便のために用意されています。 //emlist[][ruby]{ text ',' breakable //}
...以下と等価な働きをするもので簡便のために用意されています。
//emlist[][ruby]{
text ','
breakable
//}
@see PrettyPrint#text, PrettyPrint#breakable... -
Net
:: HTTPHeader # main _ type -> String|nil (51.0) -
"text/html" における "text" のようなタイプを表す 文字列を返します。
..."text/html" における "text" のようなタイプを表す
文字列を返します。
Content-Type: ヘッダフィールドが存在しない場合には nil を返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'
uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
res = Net::HTTP.get_r......esponse(uri)
res.main_type # => "text"
//}... -
Proc
# <<(callable) -> Proc (49.0) -
self と引数を合成した Proc を返します。
.../emlist[例][ruby]{
f = proc { |x| x * x }
g = proc { |x| x + x }
# (3 + 3) * (3 + 3)
p (f << g).call(3) # => 36
//}
//emlist[call を定義したオブジェクトを渡す例][ruby]{
class WordScanner
def self.call(str)
str.scan(/\w+/)
end
end
File.write('testfile', <<~TEXT)
Hello, Wo......rld!
Hello, Ruby!
TEXT
pipeline = proc { |data| puts "word count: #{data.size}" } << WordScanner << File.method(:read)
pipeline.call('testfile') # => word count: 4
//}
@see Method#<<, Method#>>... -
String
# unicode _ normalize!(form = :nfc) -> self (43.0) -
self を NFC、NFD、NFKC、NFKD のいずれかの正規化形式で Unicode 正規化し た文字列に置き換えます。
...ない場合
に発生します。
//emlist[例][ruby]{
text = "a\u0300"
text.unicode_normalize!(:nfc)
text == "\u00E0" # => true
text.unicode_normalize!(:nfd)
text == "a\u0300" # => true
//}
@see String#unicode_normalize, String#unicode... -
OpenURI
:: Meta # charset -> String | nil (37.0) -
対象となるリソースの文字コードを文字列で返します。Content-Type ヘッダの文字コード情報が使われます。 文字列は小文字へと変換されています。
...TP であり、自身のタイプが text である場合は、
2616 3.7.1 で定められているとおり、文字列 "iso-8859-1" を返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'open-uri'
open("http://www.ruby-lang.org/en") {|f|
p f.content_type # => "text/html"
p f.charset # => "is......であり、自身のタイプが text である場合は、
2616 3.7.1 で定められているとおり、文字列 "iso-8859-1" を返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'open-uri'
URI.open("http://www.ruby-lang.org/en") {|f|
p f.content_type # => "text/html"
p f.charset # => "... -
OpenURI
:: Meta # charset { . . . } -> String (37.0) -
対象となるリソースの文字コードを文字列で返します。Content-Type ヘッダの文字コード情報が使われます。 文字列は小文字へと変換されています。
...TP であり、自身のタイプが text である場合は、
2616 3.7.1 で定められているとおり、文字列 "iso-8859-1" を返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'open-uri'
open("http://www.ruby-lang.org/en") {|f|
p f.content_type # => "text/html"
p f.charset # => "is......であり、自身のタイプが text である場合は、
2616 3.7.1 で定められているとおり、文字列 "iso-8859-1" を返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'open-uri'
URI.open("http://www.ruby-lang.org/en") {|f|
p f.content_type # => "text/html"
p f.charset # => "... -
OpenURI
:: Meta # content _ type -> String (31.0) -
対象となるリソースの Content-Type を文字列で返します。Content-Type ヘッダの情報が使われます。 Content-Type ヘッダがない場合は、"application/octet-stream" を返します。
...Type を文字列で返します。Content-Type ヘッダの情報が使われます。
Content-Type ヘッダがない場合は、"application/octet-stream" を返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'open-uri'
open('http://www.ruby-lang.org/') {|f|
p f.content_type #=> "text/html"
}
//}......を文字列で返します。Content-Type ヘッダの情報が使われます。
Content-Type ヘッダがない場合は、"application/octet-stream" を返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'open-uri'
URI.open('http://www.ruby-lang.org/') {|f|
p f.content_type #=> "text/html"
}
//}... -
Net
:: HTTPHeader # content _ type -> String|nil (29.0) -
"text/html" のような Content-Type を表す 文字列を返します。
..."text/html" のような Content-Type を表す
文字列を返します。
Content-Type: ヘッダフィールドが存在しない場合には nil を返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'
uri = URI.parse('http://www.example.com/comments.cgi?post=comment')
req = Net::HTTP::Post...