るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
450件ヒット [201-300件を表示] (0.104秒)
トップページ > クエリ:Ruby[x] > 種類:インスタンスメソッド[x] > クエリ:ruby[x] > クエリ:r[x] > クラス:Pathname[x]

別のキーワード

  1. rbconfig ruby
  2. fiddle ruby_free
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 5 > >>

Pathname#sub(pattern) {|matched| ... } -> Pathname (138.0)

self を表現するパス文字列に対して sub メソッドを呼び出し、その結果を内 容とする新しい Pathname オブジェクトを生成し、返します。

... Pathname オブジェクトを生成し、返します。

@param pattern 置き換える文字列のパターンを指定します。

@param replace pattern で指定した文字列と置き換える文字列を指定します。

//emlist[例][ruby]{
r
equire 'pathname'

path1 = Pathname('/usr/bi...
...n/perl')
path1.sub('perl', 'ruby') #=> #<Pathname:/usr/bin/ruby>
//}

@see String#sub...

Pathname#sub(pattern, replace) -> Pathname (138.0)

self を表現するパス文字列に対して sub メソッドを呼び出し、その結果を内 容とする新しい Pathname オブジェクトを生成し、返します。

... Pathname オブジェクトを生成し、返します。

@param pattern 置き換える文字列のパターンを指定します。

@param replace pattern で指定した文字列と置き換える文字列を指定します。

//emlist[例][ruby]{
r
equire 'pathname'

path1 = Pathname('/usr/bi...
...n/perl')
path1.sub('perl', 'ruby') #=> #<Pathname:/usr/bin/ruby>
//}

@see String#sub...

Pathname#+(other) -> Pathname (114.0)

パス名を連結します。つまり、other を self からの相対パスとした新しい Pathname オブジェクトを生成して返します。

...り、other を self からの相対パスとした新しい
Pathname
オブジェクトを生成して返します。

other が絶対パスなら単に other と同じ内容の Pathname オブジェクトが返さ
れます。

//emlist[例][ruby]{
r
equire 'pathname'

Pathname
("foo/bar")+"baz" # =...
...> #<Pathname:foo/bar/baz>
Pathname
("foo/bar/")+"baz" # => #<Pathname:foo/bar/baz>
Pathname
("foo/bar")+"/baz" # => #<Pathname:/baz>
Pathname
("foo/bar")+"../baz" # => #<Pathname:foo/baz>
//}

@param other 文字列か Pathname オブジェクトを指定します。...

Pathname#/(other) -> Pathname (114.0)

パス名を連結します。つまり、other を self からの相対パスとした新しい Pathname オブジェクトを生成して返します。

...り、other を self からの相対パスとした新しい
Pathname
オブジェクトを生成して返します。

other が絶対パスなら単に other と同じ内容の Pathname オブジェクトが返さ
れます。

//emlist[例][ruby]{
r
equire 'pathname'

Pathname
("foo/bar")+"baz" # =...
...> #<Pathname:foo/bar/baz>
Pathname
("foo/bar/")+"baz" # => #<Pathname:foo/bar/baz>
Pathname
("foo/bar")+"/baz" # => #<Pathname:/baz>
Pathname
("foo/bar")+"../baz" # => #<Pathname:foo/baz>
//}

@param other 文字列か Pathname オブジェクトを指定します。...

Pathname#<=>(other) -> -1 | 0 | 1 | nil (114.0)

パス名を比較します。other と同じなら 0 を、ASCII順で self が大きい場合 は正、other が大きい場合は負を返します。大文字小文字は区別されます。 other は Pathname オブジェクトでなければなりません。

...パス名を比較します。other と同じなら 0 を、ASCII順で self が大きい場合
は正、other が大きい場合は負を返します。大文字小文字は区別されます。
other Pathname オブジェクトでなければなりません。

パス名の比較は単純に...
...

@param other 比較対象の Pathname オブジェクトを指定します。

//emlist[例][ruby]{
r
equire 'pathname'

p Pathname.new("foo/bar") <=> Pathname.new("foo/bar")
p Pathname.new("foo/bar") <=> Pathname.new("foo//bar")
p Pathname.new("foo/../foo/bar") <=> Pathname.new("foo/bar")
# =>...

絞り込み条件を変える

Pathname#==(other) -> bool (114.0)

パス名を比較し、 other と同じなら真を返します。大文字小文字は区別されます。 other は Pathname オブジェクトでなければなりません。

...パス名を比較し、 other と同じなら真を返します。大文字小文字は区別されます。
other Pathname オブジェクトでなければなりません。

パス名の比較は単純にパス文字列の比較によって行われるので、論理的に
同じパスで...
...@param other 比較対象の Pathname オブジェクトを指定します。

//emlist[例][ruby]{
r
equire 'pathname'

p Pathname.new("foo/bar") == Pathname.new("foo/bar")
p Pathname.new("foo/bar") == Pathname.new("foo//bar")
p Pathname.new("foo/../foo/bar") == Pathname.new("foo/bar")

# => true
#...

Pathname#===(other) -> bool (114.0)

パス名を比較し、 other と同じなら真を返します。大文字小文字は区別されます。 other は Pathname オブジェクトでなければなりません。

...パス名を比較し、 other と同じなら真を返します。大文字小文字は区別されます。
other Pathname オブジェクトでなければなりません。

パス名の比較は単純にパス文字列の比較によって行われるので、論理的に
同じパスで...
...@param other 比較対象の Pathname オブジェクトを指定します。

//emlist[例][ruby]{
r
equire 'pathname'

p Pathname.new("foo/bar") == Pathname.new("foo/bar")
p Pathname.new("foo/bar") == Pathname.new("foo//bar")
p Pathname.new("foo/../foo/bar") == Pathname.new("foo/bar")

# => true
#...

Pathname#ascend -> Enumerator (114.0)

self のパス名から親方向に辿っていったときの各パス名を新しい Pathname オ ブジェクトとして生成し、ブロックへの引数として渡して実行します。 ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

... Pathname
ブジェクトとして生成し、ブロックへの引数として渡して実行します。
ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

//emlist[例][ruby]{
r
equire 'pathname'

Pathname
.new('/path/to/some/file.rb').ascend {|v| p v}
# => #<Pathname:/path/...
...to/some/file.rb>
# #<Pathname:/path/to/some>
# #<Pathname:/path/to>
# #<Pathname:/path>
# #<Pathname:/>

Pathname
.new('path/to/some/file.rb').ascend {|v| p v}
# => #<Pathname:path/to/some/file.rb>
# #<Pathname:path/to/some>
# #<Pathname:path/to>
# #<Pathname:path>
//}

ファイ...

Pathname#chown(owner, group) -> Integer (114.0)

File.chown(owner, group, self.to_s) と同じです。

...File.chown(owner, group, self.to_s) と同じです。

@param owner オーナーを指定します。

@param group グループを指定します。

//emlist[例][ruby]{
r
equire 'pathname'

Pathname
('testfile').stat.uid # => 501
Pathname
('testfile').chown(502, 12)
Pathname
('testfile').stat.ui...
<< < 1 2 3 4 5 > >>