344件ヒット
[1-100件を表示]
(0.028秒)
別のキーワード
種類
- インスタンスメソッド (272)
- 特異メソッド (36)
- クラス (12)
- モジュール関数 (12)
- モジュール (12)
クラス
- Integer (12)
-
OpenSSL
:: BN (296)
モジュール
-
OpenSSL
:: ASN1 (12)
キーワード
- <=> (12)
- >> (12)
- ASN1 (12)
- Cipher (12)
-
bit
_ set? (12) -
clear
_ bit! (12) - cmp (12)
- coerce (12)
- decode (12)
- lshift! (12)
-
mask
_ bits! (12) -
mod
_ add (12) -
mod
_ exp (12) -
mod
_ inverse (12) -
mod
_ mul (12) -
mod
_ sub (12) - negative? (8)
- new (36)
-
num
_ bits (12) -
num
_ bytes (12) -
pretty
_ print (12) -
prime
_ fasttest? (12) - rshift! (12)
-
set
_ bit! (12) -
to
_ bn (12) -
to
_ s (12) - ucmp (12)
検索結果
先頭5件
-
OpenSSL
:: BN # negative? -> bool (30.0) -
自身が負である場合に true を返します。Ruby 2.5, OpenSSL 2.1.0 から利用できます。
...自身が負である場合に true を返します。Ruby 2.5, OpenSSL 2.1.0 から利用できます。
//emlist[][ruby]{
require 'openssl'
p 15.to_bn.negative? # => false
p 0.to_bn.negative? # => false
p (-5).to_bn.negative? # => true
//}... -
Integer
# to _ bn -> OpenSSL :: BN (26.0) -
Integer を同じ数を表す OpenSSL::BN のオブジェクトに 変換します。
...同じ数を表す OpenSSL::BN のオブジェクトに
変換します。
//emlist[][ruby]{
require 'pp'
require 'openssl'
pp 5.to_bn #=> #<OpenSSL::BN 5>
pp (-5).to_bn #=> #<OpenSSL::BN -5>
//}
なお、実装は、以下のようになっています。
//emlist[][ruby]{
class Integer......def to_bn
OpenSSL::BN::new(self)
end
end
//}
@see OpenSSL::BN.new, OpenSSL::BN#to_i......す OpenSSL::BN のオブジェクトに
変換します。
//emlist[][ruby]{
require 'openssl'
pp 5.to_bn #=> #<OpenSSL::BN 5>
pp (-5).to_bn #=> #<OpenSSL::BN -5>
//}
なお、実装は、以下のようになっています。
//emlist[][ruby]{
class Integer
def to_bn
OpenSSL::BN::n......ew(self)
end
end
//}
@see OpenSSL::BN.new, OpenSSL::BN#to_i... -
OpenSSL
:: ASN1 (20.0) -
ASN.1(Abstract Syntax Notation One) のデータを取り扱うためのモジュールです。
...ASN.1(Abstract Syntax Notation One)
のデータを取り扱うためのモジュールです。
OpenSSLで証明書などを取り扱うのに必要になります。
このモジュールには、ASN.1関連のモジュール関数や定数、
ASN.1 のデータ型に対応するクラスが定......において、
ASN.1 のデータ型は OpenSSL::ASN1::ASN1Data および
そのサブクラスにマップされています。
ASN.1 の単純型(simple type)は OpenSSL::ASN1::Primitive の
各サブクラスに、構造型(structured type)は OpenSSL::ASN1::Constructive
の各サブクラス......タグクラスは UNIVERSAL です。
その値は OpenSSL::ASN1::ASN1Data#value で取り出せます。
単純型は通常の Ruby のオブジェクト、構造型は配列
UNIVERSAL以外のタグクラスを付けられた型は、
OpenSSL::ASN1::ASN1Data に対応します。UNIVERSAL以外... -
OpenSSL
:: ASN1 . # decode(der) -> OpenSSL :: ASN1 :: ASN1Data (20.0) -
DER 表現の文字列を解析し、そこにエンコードされている ASN.1 の値を OpenSSL::ASN1::ASN1Data のサブクラスのインスタンスとして返します。
...DER 表現の文字列を解析し、そこにエンコードされている ASN.1 の値を
OpenSSL::ASN1::ASN1Data のサブクラスのインスタンスとして返します。
複数の ASN.1 の値が含まれている場合、先頭の値だけを返します。
ASN.1 オブジェクトが......例:
ruby -e '
require "openssl"
require "pp"
pem = File.read(ARGV[0])
cert = OpenSSL::X509::Certificate.new(pem)
pp OpenSSL::ASN1.decode(cert.to_der)
' mycert.pem
#<OpenSSL::ASN1::Sequence:0x814e9fc
@tag=16,
@tag_class=:UNIVERSAL,
@tagging=nil,
@value=
[#<OpenSSL::A......@tag=16,
@tag_class=:UNIVERSAL,
@tagging=nil,
@value=
[#<OpenSSL::ASN1::ASN1Data:0x814f690
@tag=0,
@tag_class=:CONTEXT_SPECIFIC,
@value=
[#<OpenSSL::ASN1::Integer:0x814f6a4
@tag=2,
@tag_class=:UNIVERSAL,... -
OpenSSL
:: BN # pretty _ print(pp) (20.0) -
Kernel.#pp でオブジェクトの内容を出力するときに、内部で呼ばれるメソッドです。
...nel.#pp でオブジェクトの内容を出力するときに、内部で呼ばれるメソッドです。
//emlist[][ruby]{
require 'pp'
require 'openssl'
pp 5.to_bn #=> #<OpenSSL::BN 5>
pp (-5).to_bn #=> #<OpenSSL::BN -5>
//}
@param pp PP クラスのインスタンスオブジェクト... -
OpenSSL
:: BN # <=>(other) -> -1 | 0 | 1 (14.0) -
自身と other を比較し、自身が小さいときには -1、 等しいときには 0、大きいときには 1 を返します。
...きいときには 1 を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'openssl'
OpenSSL::BN.new(5) <=> 5 # => 0
OpenSSL::BN.new(5) <=> OpenSSL::BN.new(9) # => -1
OpenSSL::BN.new(5) <=> OpenSSL::BN.new(5) # => 0
OpenSSL::BN.new(5) <=> OpenSSL::BN.new(-5) # => 1
//}
@param other 比較する整......数
@raise TypeError 比較できないときに発生します。
@see OpenSSL::BN#ucmp... -
OpenSSL
:: BN # >>(other) -> OpenSSL :: BN (14.0) -
自身を other ビット右シフトした値を返します。
...自身を other ビット右シフトした値を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'openssl'
bn = 2.to_bn
bn >> 1 # => #<OpenSSL::BN 1>
bn # => #<OpenSSL::BN 2>
//}
@param other シフトするビット数
@raise OpenSSL::BNError 計算時エラー
@see OpenSSL::BN#rshift!... -
OpenSSL
:: BN # bit _ set?(n) -> bool (14.0) -
自身の n ビット目が立っているなら true を返します。
...自身の n ビット目が立っているなら true を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'openssl'
OpenSSL::BN.new("129").bit_set?(0) # => true
OpenSSL::BN.new("129").bit_set?(1) # => false
//}
@param n 調べるビットの位置
@see OpenSSL::set_bit!... -
OpenSSL
:: BN # clear _ bit!(n) -> self (14.0) -
自身の n ビット目を0にします。
...自身の n ビット目を0にします。
//emlist[][ruby]{
require 'openssl'
a = OpenSSL::BN.new("129")
a.clear_bit!(0)
a # => 128
//}
@param n 0にするビットの位置
@raise OpenSSL::BNError 計算時エラー
@see OpenSSL::set_bit!... -
OpenSSL
:: BN # cmp(other) -> -1 | 0 | 1 (14.0) -
自身と other を比較し、自身が小さいときには -1、 等しいときには 0、大きいときには 1 を返します。
...きいときには 1 を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'openssl'
OpenSSL::BN.new(5) <=> 5 # => 0
OpenSSL::BN.new(5) <=> OpenSSL::BN.new(9) # => -1
OpenSSL::BN.new(5) <=> OpenSSL::BN.new(5) # => 0
OpenSSL::BN.new(5) <=> OpenSSL::BN.new(-5) # => 1
//}
@param other 比較する整......数
@raise TypeError 比較できないときに発生します。
@see OpenSSL::BN#ucmp...