るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
2090件ヒット [101-200件を表示] (0.073秒)
トップページ > クエリ:Ruby[x] > クエリ:Encoding[x]

別のキーワード

  1. rbconfig ruby
  2. fiddle ruby_free
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

ライブラリ

モジュール

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 ... > >>

Encoding::SHIFT_JIS -> Encoding (21108.0)

IANA Character Sets にある Shift_JIS のことです。

...IANA Character Sets にある Shift_JIS のことです。

基本的にはJIS X 0208:1997の付属書1にある「シフト符号化表現」のことですが、
Ruby
M17N では 7bit 部分が US-ASCII になっています。...

Encoding::Shift_JIS -> Encoding (21108.0)

IANA Character Sets にある Shift_JIS のことです。

...IANA Character Sets にある Shift_JIS のことです。

基本的にはJIS X 0208:1997の付属書1にある「シフト符号化表現」のことですが、
Ruby
M17N では 7bit 部分が US-ASCII になっています。...

Encoding::CESU_8 -> Encoding (21107.0)

CESU-8 エンコーディングです。

...CESU-8 エンコーディングです。

UTF-8 の亜種です。Unicode コンソーシアムは使用を推奨していません。

@see https://bugs.ruby-lang.org/issues/15931, https://www.unicode.org/reports/tr26/tr26-4.html...

Encoding.locale_charmap -> String | nil (21048.0)

ロケールエンコーディングを決定するために用いる、locale charmap 名を返します。nl_langinfo 等がない環境では nil を、miniruby では ASCII_8BIT を返します。

...では nil を、miniruby では ASCII_8BIT を返します。

//emlist[Debian GNU/Linux + LANG=C][ruby]{
Encoding
.locale_charmap #=> "ANSI_X3.4-1968"
//}

//emlist[LANG=ja_JP.EUC-JP][ruby]{
Encoding
.locale_charmap #=> "EUC-JP"
//}

//emlist[SunOS 5 + LANG=C][ruby]{
Encoding
.locale_charmap #=> "646...
..."
//}

//emlist[SunOS 5 + LANG=ja][ruby]{
Encoding
.locale_charmap #=> "eucJP"
//}

@see charmap(5)...

Encoding#dummy? -> bool (21030.0)

自身がダミーエンコーディングである場合に true を返します。 そうでない場合に false を返します。

...ーディングである場合に true を返します。
そうでない場合に false を返します。

ダミーエンコーディングとは Ruby が名前を知っているものの実質的には対応していないエンコーディングのことです。例えば、ダミーエンコ...
...ィングに指定できます。また
Ruby
はサポートしていないが拡張ライブラリがサポートしているエンコーディングを扱う場合にも
用います。

//emlist[例][ruby]{
Encoding
::ISO_2022_JP.dummy? #=> true
Encoding
::UTF_8.dummy? #=> false
/...

絞り込み条件を変える

Encoding#inspect -> String (21030.0)

プログラマにわかりやすい表現の文字列を返します。

...プログラマにわかりやすい表現の文字列を返します。

//emlist[例][ruby]{
Encoding
::UTF_8.inspect #=> "#<Encoding:UTF-8>"
Encoding
::ISO_2022_JP.inspect #=> "#<Encoding:ISO-2022-JP (dummy)>"
//}...

Encoding#ascii_compatible? -> bool (21018.0)

自身が ASCII 互換のエンコーディングである場合真返します。 そうでない場合は偽を返します。

...自身が ASCII 互換のエンコーディングである場合真返します。
そうでない場合は偽を返します。


//emlist[例][ruby]{
Encoding
::UTF_8.ascii_compatible? #=> true
Encoding
::UTF_16BE.ascii_compatible? #=> false
//}...

Encoding#name -> String (21012.0)

エンコーディングの名前を返します。

...エンコーディングの名前を返します。

//emlist[例][ruby]{
Encoding
::UTF_8.name #=> "UTF-8"
//}...

Encoding#names -> String (21012.0)

エンコーディングの名前とエイリアス名の配列を返します。

...エンコーディングの名前とエイリアス名の配列を返します。

//emlist[例][ruby]{
Encoding
::UTF_8.names #=> ["UTF-8", "CP65001"]
//}...

Encoding#to_s -> String (21012.0)

エンコーディングの名前を返します。

...エンコーディングの名前を返します。

//emlist[例][ruby]{
Encoding
::UTF_8.name #=> "UTF-8"
//}...

絞り込み条件を変える

<< < 1 2 3 4 ... > >>