るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
5269件ヒット [1-100件を表示] (0.043秒)
トップページ > クエリ:Option[x]

別のキーワード

  1. option int
  2. option bool
  3. option linger
  4. getoptlong get_option
  5. fileutils have_option?

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

OptionParser::Arguable#options -> OptionParser (29200.0)

自身をパースするための OptionParser オブジェクトを返します。 初回呼び出し時に自動的に生成されます。 この OptionParser#default_argv には self がセットされています。

...自身をパースするための OptionParser オブジェクトを返します。
初回呼び出し時に自動的に生成されます。
この OptionParser#default_argv には self がセットされています。

ブロックを与えた場合は、OptionParser を引数としてブロッ...
...果を返します。
ブロックの実行途中で OptionParser::ParseError
が発生した場合は、全て rescue し、エラーメッセージを出力し、
nil を返します。

//emlist[][ruby]{
require 'optparse'

o = nil
ARGV.options{|opt|
opt.on('-a'){ o = true }
opt.parse!
}
p o...

OptionParser::ParseError#set_option(opt, eq) -> self (29101.0)

エラーのあったオプションを指定します。

エラーのあったオプションを指定します。

eq が真の場合、self が管理するエラーのあったオプションの一覧の先頭を
opt で置き換えます。そうでない場合は先頭に opt を追加します。

@param opt エラーのあったオプションを指定します。

@param eq self が管理するエラーのあったオプションの一覧の先頭を置き換え
るかどうかを指定します。

@return self を返します。

OptionParser::Arguable#options {|opt| ... } -> object | nil (29100.0)

自身をパースするための OptionParser オブジェクトを返します。 初回呼び出し時に自動的に生成されます。 この OptionParser#default_argv には self がセットされています。

...自身をパースするための OptionParser オブジェクトを返します。
初回呼び出し時に自動的に生成されます。
この OptionParser#default_argv には self がセットされています。

ブロックを与えた場合は、OptionParser を引数としてブロッ...
...果を返します。
ブロックの実行途中で OptionParser::ParseError
が発生した場合は、全て rescue し、エラーメッセージを出力し、
nil を返します。

//emlist[][ruby]{
require 'optparse'

o = nil
ARGV.options{|opt|
opt.on('-a'){ o = true }
opt.parse!
}
p o...

OptionParser::Arguable#options=(opt) (29100.0)

自身をパースするための OptionParser オブジェクトをセットします。

...をパースするための OptionParser オブジェクトをセットします。

@param opt 自身をパースする OptionParser 、あるいは nil か false を指定します。
nil か false である場合、自身の options= メソッドと options メソッドを
u...

OptionParser::AmbiguousOption (29000.0)

補完が曖昧にしかできないオプションがあった場合に投げられます。

補完が曖昧にしかできないオプションがあった場合に投げられます。

絞り込み条件を変える

OptionParser::InvalidOption (29000.0)

定義されていないオプションが与えられた場合に投げられます。

定義されていないオプションが与えられた場合に投げられます。

OptionParser (26000.0)

コマンドラインのオプションを取り扱うためのクラスです。

...ラスです。

オプションが指定された時に呼ばれるブロックを
Option
Parser#on メソッドで登録していきます。
つまり、OptionParser を使う場合、基本的には

(1) OptionParser オブジェクト opt を生成する。
(2) オプションを取り扱う...
...ンを実際に parse する。

というような流れになります。

//emlist[][ruby]{
require "optparse"
ProgramConfig = Hash.new
opts = OptionParser.new
opts.on("-a"){|v| ProgramConfig[:a] = true } # オプション「-a」がコマンドラインで指定されていた場合の動作。...
...には
出てきません。

: --help
オプションサマリを表示してから exit します。

: --version

Option
Parser#ver を表示してから exit します。
Option
Parser#ver が定義されていない場合は、そのようにエラーメッセージを出力して abort しま...

OptionParser.new(banner = nil, width = 32, indent = &#39; &#39; * 4) -> OptionParser (23100.0)

OptionParser オブジェクトを生成して返します。

...
Option
Parser オブジェクトを生成して返します。

ブロックが与えられた場合、生成した OptionParser オブジェクトを引数としてブロックを評
価します。つまり、以下のような書き方が可能です。

//emlist[][ruby]{
require 'optparse'
Optio...

OptionParser.new(banner = nil, width = 32, indent = &#39; &#39; * 4) {|opt| ...} -> OptionParser (23100.0)

OptionParser オブジェクトを生成して返します。

...
Option
Parser オブジェクトを生成して返します。

ブロックが与えられた場合、生成した OptionParser オブジェクトを引数としてブロックを評
価します。つまり、以下のような書き方が可能です。

//emlist[][ruby]{
require 'optparse'
Optio...

OptionParser#reject(klass) -> () (23018.0)

OptionParser#accept で登録したクラスとブロックを 自身から削除します。

...
Option
Parser#accept で登録したクラスとブロックを
自身から削除します。

@param klass 自身から削除したいクラスを指定します。

//emlist[例][ruby]{
require "optparse"
require "time"

def parse(option_parser)
option
_parser.on("-t", "--time [TIME]", Time) do...
...|time|
p time.class
end
option
_parser.parse(ARGV)
end

opts = OptionParser.new
opts.accept(Time) do |s,|
begin
Time.parse(s) if s
rescue
raise OptionParser::InvalidArgument, s
end
end

parse(opts) # => Time
opts.reject(Time)
parse(opts) # => unsupported argument type: Time (Arg...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 ... > >>