1863件ヒット
[401-500件を表示]
(0.589秒)
種類
ライブラリ
- ビルトイン (916)
- delegate (48)
- drb (12)
- erb (12)
-
irb
/ output-method (36) - json (84)
-
minitest
/ spec (1) -
minitest
/ unit (1) - objspace (12)
- profiler (6)
- psych (8)
-
rdoc
/ code _ object (12) - singleton (12)
- weakref (12)
- win32ole (384)
クラス
- Array (10)
- BasicObject (72)
- Delegator (48)
- ERB (12)
- Enumerator (48)
-
Enumerator
:: Lazy (48) -
IRB
:: OutputMethod (36) -
JSON
:: State (24) - Method (92)
- Module (152)
- NameError (24)
- NoMethodError (12)
- Object (217)
- Proc (12)
-
RDoc
:: CodeObject (12) - Regexp (24)
- Thread (12)
- TracePoint (7)
- UnboundMethod (24)
- WIN32OLE (36)
-
WIN32OLE
_ METHOD (216) -
WIN32OLE
_ PARAM (84) -
WIN32OLE
_ TYPE (24)
モジュール
-
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Object (12) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: String (24) - Kernel (63)
- Marshal (24)
-
MiniTest
:: Assertions (1) - ObjectSpace (12)
オブジェクト
- main (24)
キーワード
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) - === (8)
- DRbObject (12)
-
NEWS for Ruby 2
. 0 . 0 (12) -
NEWS for Ruby 2
. 1 . 0 (12) -
NEWS for Ruby 2
. 2 . 0 (11) -
NEWS for Ruby 2
. 3 . 0 (10) -
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (8) -
NEWS for Ruby 2
. 6 . 0 (7) -
NEWS for Ruby 2
. 7 . 0 (6) -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (5) - NameError (12)
- NoMethodError (12)
- Object (24)
-
Profiler
_ _ (6) - Ruby プログラムの実行 (12)
- Rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く) (12)
- Ruby用語集 (12)
- Singleton (12)
-
WIN32OLE
_ PARAM (12) -
WIN32OLE
_ VARIABLE (12) - WeakRef (12)
- [] (36)
-
_ getproperty (12) -
_ invoke (12) - args (12)
-
assert
_ respond _ to (1) -
bind
_ call (12) - call (24)
-
class
_ exec (12) -
count
_ nodes (12) - coverage (8)
- debug (12)
-
def
_ class (12) - default (12)
-
default
_ event _ sources (12) -
define
_ singleton _ method (24) - dig (10)
- dispid (12)
- dump (24)
- each (48)
-
enum
_ for (48) - eval (24)
- event? (12)
-
event
_ interface (12) - generate (12)
- helpcontext (12)
- helpfile (12)
- input? (12)
- inspect (12)
-
instance
_ eval (24) -
instance
_ method (12) -
instance
_ methods (12) - invkind (12)
-
invoke
_ kind (12) - irb (12)
-
irb
/ completion (12) - main (12)
- match (24)
- method (12)
-
method
_ missing (36) - methods (24)
-
module
_ exec (12) -
must
_ respond _ to (1) - name (36)
- new (12)
-
offset
_ vtbl (12) -
ole
_ methods (12) -
ole
_ type (12) -
ole
_ type _ detail (12) - optional? (12)
- parameters (43)
- params (12)
- pp (12)
- ppx (12)
-
private
_ instance _ methods (12) -
private
_ methods (12) - proc (14)
-
protected
_ instance _ methods (12) -
protected
_ methods (24) -
psych
_ yaml _ as (4) - public (48)
-
public
_ instance _ method (12) -
public
_ instance _ methods (12) -
public
_ method (12) -
public
_ methods (24) - puts (12)
-
rb
_ obj _ methods (12) -
rb
_ obj _ private _ methods (12) -
rb
_ obj _ protected _ methods (12) -
rb
_ obj _ singleton _ methods (12) - rdoc (12)
- receiver (12)
-
remove
_ methods _ etc (12) -
require
_ relative (12) -
respond
_ to? (12) -
respond
_ to _ missing? (12) -
return
_ type (12) -
return
_ type _ detail (12) -
return
_ vtype (12) -
ruby 1
. 6 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 2 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 3 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 4 feature (12) -
ruby 1
. 9 feature (12) - send (24)
-
singleton
_ method _ added (12) -
singleton
_ method _ removed (12) -
singleton
_ method _ undefined (12) -
singleton
_ methods (12) -
size
_ opt _ params (12) -
size
_ params (12) -
to
_ enum (48) -
to
_ json (12) -
to
_ json _ raw (12) -
to
_ json _ raw _ object (12) -
to
_ s (48) - visible? (12)
-
yaml
_ as (4) - クラス/メソッドの定義 (12)
- メソッド呼び出し(super・ブロック付き・yield) (12)
検索結果
先頭5件
-
RDoc
:: CodeObject # remove _ methods _ etc -> () (9100.0) -
何もしません。RDoc::CodeObject#document_self= に false を指定した 時のコールバックとして呼び出されます。オーバーライドして使用します。
...何もしません。RDoc::CodeObject#document_self= に false を指定した
時のコールバックとして呼び出されます。オーバーライドして使用します。... -
Module
# public _ instance _ method(name) -> UnboundMethod (6249.0) -
self の public インスタンスメソッド name をオブジェクト化した UnboundMethod を返します。
...self の public インスタンスメソッド name をオブジェクト化した UnboundMethod を返します。
@param name メソッド名を Symbol または String で指定します。
@raise NameError 定義されていないメソッド名や、
protected メソッド名、 priva......として与えると発生します。
//emlist[例][ruby]{
Kernel.public_instance_method(:object_id) #=> #<UnboundMethod: Kernel#object_id>
Kernel.public_instance_method(:p) # method `p' for module `Kernel' is private (NameError)
//}
@see Module#instance_method,Object#public_method... -
main
. define _ method(name , method) -> Symbol (6249.0) -
インスタンスメソッド name を Object に定義します。
...name を Object に定義します。
ブロックを与えた場合、定義したメソッドの実行時にブロックが
Object インスタンスの上で BasicObject#instance_eval されます。
@param name String または Symbol を指定します。
@param method Proc、Method ある......いは UnboundMethod の
いずれかのインスタンスを指定します。
@return メソッド名を表す Symbol を返します。
@raise TypeError method に同じクラス、サブクラス以外のメソッドを指定し
た場合に発生します。
@......see Module#define_method... -
Module
# instance _ method(name) -> UnboundMethod (6243.0) -
self のインスタンスメソッド name をオブジェクト化した UnboundMethod を返します。
...クト化した UnboundMethod を返します。
@param name メソッド名を Symbol または String で指定します。
@raise NameError self に存在しないメソッドを指定した場合に発生します。
@see Module#public_instance_method, Object#method
//emlist[例][ruby]{
clas......() print "!\n"; end
def do_v() print "Dave"; end
Dispatcher = {
"a" => instance_method(:do_a),
"d" => instance_method(:do_d),
"e" => instance_method(:do_e),
"v" => instance_method(:do_v)
}
def interpret(string)
string.each_char {|b| Dispatcher[b].bind(self).call }... -
WIN32OLE
_ TYPE # ole _ methods -> [WIN32OLE _ METHOD] (6219.0) -
型が持つメソッドのメタデータを取得します。
...ソッドのメタデータをWIN32OLE_METHODの配列として返します。
メソッドを持たない場合は空配列を返します。
tobj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 14.0 Object Library', 'Worksheet')
methods = tobj.ole_methods.map {|m| m.name }......# => ['QueryInterface', 'AddRef', 'Release',....]
@see WIN32OLE_METHOD... -
WIN32OLE
# method _ missing(id , *args) -> object | nil (6214.0) -
WIN32OLE#invokeメソッドを実行します。
...。
WIN32OLEはOLEオートメーションオブジェクトのメソッド呼び出しを
method_missingを利用して実行します。このためWIN32OLEを継承するクラスを
作成してmethod_missingをオーバーライドする場合、superを呼び出してくださ
い。
@see WI... -
Delegator
# method _ missing(m , *args) -> object (6208.0) -
渡されたメソッド名と引数を使って、Delegator#__getobj__ が返すオブジェクトへメソッド委譲を行います。
...名と引数を使って、Delegator#__getobj__ が返すオブジェクトへメソッド委譲を行います。
@param m メソッドの名前(シンボル)
@param args メソッドに渡された引数
@return 委譲先のメソッドからの返り値
@see BasicObject#method_missing... -
main
. define _ method(name) { . . . } -> Symbol (6149.0) -
インスタンスメソッド name を Object に定義します。
...name を Object に定義します。
ブロックを与えた場合、定義したメソッドの実行時にブロックが
Object インスタンスの上で BasicObject#instance_eval されます。
@param name String または Symbol を指定します。
@param method Proc、Method ある......いは UnboundMethod の
いずれかのインスタンスを指定します。
@return メソッド名を表す Symbol を返します。
@raise TypeError method に同じクラス、サブクラス以外のメソッドを指定し
た場合に発生します。
@......see Module#define_method... -
Module
# instance _ methods(inherited _ too = true) -> [Symbol] (6136.0) -
そのモジュールで定義されている public および protected メソッド名 の一覧を配列で返します。
...@see Object#methods
//emlist[例1][ruby]{
class Foo
private; def private_foo() end
protected; def protected_foo() end
public; def public_foo() end
end
# あるクラスのインスタンスメソッドの一覧を得る
p Foo.instance_methods(false)
p Foo.public_instance_methods(fa......lse)
p Foo.private_instance_methods(false)
p Foo.protected_instance_methods(false)
class Bar < Foo
end
//}
実行結果
[:protected_foo, :public_foo]
[:public_foo]
[:private_foo]
[:protected_foo]
//emlist[例2][ruby]{
class Bar
private; def private_foo() end
protected......Object のインスタンスメソッドは一覧から排除している。
p Bar.instance_methods(true) - Object.instance_methods(true)
p Bar.public_instance_methods(true) - Object.public_instance_methods(true)
p Bar.private_instance_methods(true) - Object.private_instance_methods(t...