るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
273件ヒット [101-200件を表示] (0.014秒)
トップページ > クエリ:Module[x] > 種類:特異メソッド[x]

別のキーワード

  1. module attr
  2. module public
  3. module private
  4. module protected
  5. module new

ライブラリ

クラス

モジュール

オブジェクト

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 > >>

main.include(*modules) -> self (113.0)

引数 modules で指定したモジュールを後ろから順番に Object にインクルードします。

...引数 modules で指定したモジュールを後ろから順番に Object にインクルードします。

@param modules Module のインスタンス( Enumerable など)を指定します。

@raise ArgumentError 継承関係が循環してしまうような include を行った場...
...合に発生します。

//emlist[例:][ruby]{
include Math

hypot(3, 4) # => 5.0
//}

@see Module#include...

Hash.ruby2_keywords_hash?(hash) -> bool (23.0)

Module#ruby2_keywordsやProc#ruby2_keywordsによる ruby2_keywords フラグが設定されているかどうかを返します。

...
Module
#ruby2_keywordsやProc#ruby2_keywordsによる
ruby2_keywords フラグが設定されているかどうかを返します。

このメソッドはデバッグや調査、シリアライゼーションのために本当に必要な場合のために
用意されていて、普通のプログ...
...れていません。

ruby 2.7.1 で追加されたため、ruby 2.7.0 では定義されていません。

//emlist[][ruby]{
ruby2_keywords def foo(*args)
Hash.ruby2_keywords_hash?(args.last)
end
foo(k: 1) # => true
foo({k: 1}) # => false
//}

@see Module#ruby2_keywords, Proc#ruby2_keywords...

SystemCallError.===(other) -> bool (19.0)

other が SystemCallError のサブクラスのインスタンスで、 かつ、other.errno の値が self::Errno と同じ場合に真を返します。そうでない場合は偽を返します。

...合に真を返します。そうでない場合は偽を返します。

従って、特に other が self.kind_of?(other) である場合には Module#=== と同様に真を返します。
その他に、 Errno::EXXX::Errno == Errno::EYYY::Errno である場合にも Errno::EXXX == Errno::EYYY.new...
...めて捕捉するために Module#=== を上書きしていました。
しかし、Ruby 1.8 のリリース時点では同じ errno 値を持つクラスは一つしか作られないようになりました。そのため現在はこのメソッドは実質上 Module#=== と同じ意味しかあ...

WIN32OLE.const_load(ole, mod = WIN32OLE) -> () (13.0)

OLEオートメーションサーバが保持する定数を読み込み、指定されたモジュール に組み込みます。

...で始まらない定数については、CONSTANTSハッシュに登録され
ます。この場合、元の定数名がキーとなります。

module
EXCEL_CONST
end

excel = WIN32OLE.new('Excel.Application')
WIN32OLE.const_load(excel, EXCEL_CONST)
puts EXCEL_CONST::XlTop # => -4...
...SourceData'] # => 541

モジュール名を省略した例

WIN32OLE.const_load(excel)
puts WIN32OLE::XlTop # => -4160

タイプライブラリ名を指定した例

module
MSO
end

WIN32OLE.const_load('Microsoft Office 9.0 Object Library', MSO)
puts MSO::MsoLineSingle # => 1...

Class.new(superclass = Object) -> Class (7.0)

新しく名前の付いていない superclass のサブクラスを生成します。

...ンテキストでブロックを実行します。以下のコードと同じです。

//emlist[例][ruby]{
klass = Class.new(superclass)
klass.module_eval {|m|
# ...
}
klass
//}

この場合も生成したクラスを返します。
ブロックの実行は Class#initialize が行います。...

絞り込み条件を変える

Class.new(superclass = Object) {|klass| ... } -> Class (7.0)

新しく名前の付いていない superclass のサブクラスを生成します。

...ンテキストでブロックを実行します。以下のコードと同じです。

//emlist[例][ruby]{
klass = Class.new(superclass)
klass.module_eval {|m|
# ...
}
klass
//}

この場合も生成したクラスを返します。
ブロックの実行は Class#initialize が行います。...

Enumerator::Lazy.new(obj, size=nil) {|yielder, *values| ... } -> Enumerator::Lazy (7.0)

Lazy Enumerator を作成します。Enumerator::Lazy#force メソッドなどに よって列挙が実行されたとき、objのeachメソッドが実行され、値が一つずつ ブロックに渡されます。ブロックは、yielder を使って最終的に yield される値を 指定できます。

...て最終的に yield される値を
指定できます。

//emlist[Enumerable#filter_map と、その遅延評価版を定義する例][ruby]{
module
Enumerable
def filter_map(&block)
map(&block).compact
end
end

class Enumerator::Lazy
def filter_map
Lazy.new(self) do |yielder, *val...

Mutex_m.append_features(klass) -> Class | nil (7.0)

ユーザが直接、使うことはありません。

...ユーザが直接、使うことはありません。

@see Module#append_features...

Warning.warn(message) -> nil (7.0)

引数 message を標準エラー出力 $stderr に出力します。

...super を呼び出すことで、デフォルトの動作である $stderr への出力ができます。

//emlist[][ruby]{
warn "hoge" # => hoge

module
Warning
# 警告メッセージの末尾に !!! を追加する
def self.warn(message)
super(message.chomp + "!!!\n")
end
end

warn "ho...

Warning.warn(message, category: nil) -> nil (7.0)

引数 message を標準エラー出力 $stderr に出力します。

...メソッドからは super を呼び出すことで、デフォルトの動作である $stderr への出力ができます。

//emlist[][ruby]{
module
Warning
# 警告メッセージに category を表示し、message 末尾に !!! を追加する
def self.warn(message, category: nil)
sup...

絞り込み条件を変える

main.define_method(name) { ... } -> Symbol (7.0)

インスタンスメソッド name を Object に定義します。

...いずれかのインスタンスを指定します。

@return メソッド名を表す Symbol を返します。

@raise TypeError method に同じクラス、サブクラス以外のメソッドを指定し
た場合に発生します。


@see Module#define_method...
<< < 1 2 3 > >>