るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
11件ヒット [1-11件を表示] (0.062秒)
トップページ > クエリ:Kernel.#p[x] > クエリ:$PREMATCH[x] > クエリ:exec[x] > クエリ:y[x] > クラス:TracePoint[x]

別のキーワード

  1. kernel $process_id
  2. kernel $program_name
  3. kernel $kcode
  4. kernel $match
  5. kernel $prematch

ライブラリ

検索結果

TracePoint#defined_class -> Class | module (3031.0)

メソッドを定義したクラスかモジュールを返します。

...list[例][ruby]{
class C; def foo; end; end
trace = TracePoint.new(:call) do |tp|
p
tp.defined_class # => C
end.enable do
C.new.foo
end
//}

メソッドがモジュールで定義されていた場合も(include に関係なく)モジュー
ルを返します。

//emlist[例][ruby]{
module M;...
...d; end
class C; include M; end;
trace = TracePoint.new(:call) do |tp|
p
tp.defined_class # => M
end.enable do
C.new.foo
end
//}

[注意] 特異メソッドを実行した場合は TracePoint#defined_class は特異クラ
スを返します。また、Kernel.#set_trace_func の 6 番目のブロ...
...はなく元のクラスを返します。

//emlist[例][ruby]{
class C; def self.foo; end; end
trace = TracePoint.new(:call) do |tp|
p
tp.defined_class # => #<Class:C>
end.enable do
C.foo
end
//}

Kernel
.#set_trace_func と TracePoint の上記の差分に注意して
ください。

@see 508...