るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
603件ヒット [101-200件を表示] (0.039秒)
トップページ > クエリ:Integer[x] > クエリ:Rational[x]

別のキーワード

  1. openssl integer
  2. asn1 integer
  3. _builtin integer
  4. integer rationalize
  5. integer times

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 ... > >>

Integer#div(other) -> Integer (21143.0)

整商(整数の商)を返します。 普通の商(剰余を考えない商)を越えない最大の整数をもって整商とします。

...ます。
普通の商(剰余を考えない商)を越えない最大の整数をもって整商とします。

other が Integer オブジェクトの場合、Integer#/ の結果と一致します。

div に対応する剰余メソッドは modulo です。

@param other 二項演算の右側...
...=> 3

begin
2.div(0)
rescue => e
e # => #<ZeroDivisionError: divided by 0>
end

begin
2.div(0.0)
rescue => e
e # => #<ZeroDivisionError: divided by 0>
# Integer#/ と違い、引数が Float でもゼロで割ることはできない
end
//}

@see Integer#fdiv, Integer#/, Integer#modulo...

Rational#denominator -> Integer (21131.0)

分母を返します。常に正の整数を返します。

...分母を返します。常に正の整数を返します。

@return 分母を返します。

//emlist[例][ruby]{
Rational
(7).denominator # => 1
Rational
(7, 1).denominator # => 1
Rational
(9, -4).denominator # => 4
Rational
(-2, -10).denominator # => 5
//}

@see Rational#numerator...

Rational#numerator -> Integer (21131.0)

分子を返します。

...分子を返します。

@return 分子を返します。

//emlist[例][ruby]{
Rational
(7).numerator # => 7
Rational
(7, 1).numerator # => 7
Rational
(9, -4).numerator # => -9
Rational
(-2, -10).numerator # => 1
//}

@see Rational#denominator...

Integer#to_r -> Rational (21117.0)

自身を Rational に変換します。

...自身を Rational に変換します。

//emlist[][ruby]{
1.to_r # => (1/1)
(1<<64).to_r # => (18446744073709551616/1)
//}...

Rational#hash -> Integer (21101.0)

自身のハッシュ値を返します。

自身のハッシュ値を返します。

@return ハッシュ値を返します。


@see Object#hash

絞り込み条件を変える

Integer#/(other) -> Numeric (21036.0)

除算の算術演算子。

...除算の算術演算子。

other が Integer の場合、整商(整数の商)を Integer で返します。
普通の商(剰余を考えない商)を越えない最大の整数をもって整商とします。

other が Float、Rational、Complex の場合、普通の商を other と
...
...側の引数(対象)
@return 計算結果

//emlist[例][ruby]{
7 / 2 # => 3
7 / -2 # => -4
7 / 2.0 # => 3.5
7 / Rational(2, 1) # => (7/2)
7 / Complex(2, 0) # => ((7/2)+0i)

begin
2 / 0
rescue => e
e # => #<ZeroDivisionError: divided by 0>
end
//}

@see Integer#div, Integer#fdiv, Numeric#quo...

Kernel.#Rational(x, y = 1) -> Rational (18392.0)

引数を有理数(Rational)に変換した結果を返します。

...引数を有理数(Rational)に変換した結果を返します。

@param x 変換対象のオブジェクトです。

@param y 変換対象のオブジェクトです。省略した場合は x だけを用いて
Rational
オブジェクトを作成します。


@raise ArgumentError...
...x/y した Rational オブジェクトを
返します。

//emlist[例][ruby]{
Rational
("1/3") # => (1/3)
Rational
(1, 3) # => (1/3)
Rational
("0.1", "0.3") # => (1/3)
Rational
(Complex(1,2), 2) # => ((1/2)+(1/1)*i)
//}

ただし、1.8系とは異なり、Rational オブジェ...
...た、Kernel.#Integer とは違い "0x10" のような進数を表す接頭
辞を含めた指定は行えません。

//emlist[例][ruby]{
Rational
("1/3") # => (1/3)
Rational
("0.3") # => (3/10)
Rational
('0.3E0') # => (3/10)
Rational
('0.1E1/3') # => (1/3)
Rational
('1.2/3')...

Kernel.#Rational(x, y = 1, exception: true) -> Rational | nil (18392.0)

引数を有理数(Rational)に変換した結果を返します。

...引数を有理数(Rational)に変換した結果を返します。

@param x 変換対象のオブジェクトです。

@param y 変換対象のオブジェクトです。省略した場合は x だけを用いて
Rational
オブジェクトを作成します。

@param exception false...
...x/y した Rational オブジェクトを
返します。

//emlist[例][ruby]{
Rational
("1/3") # => (1/3)
Rational
(1, 3) # => (1/3)
Rational
("0.1", "0.3") # => (1/3)
Rational
(Complex(1,2), 2) # => ((1/2)+(1/1)*i)
//}

ただし、1.8系とは異なり、Rational オブジェ...
...た、Kernel.#Integer とは違い "0x10" のような進数を表す接頭
辞を含めた指定は行えません。

//emlist[例][ruby]{
Rational
("1/3") # => (1/3)
Rational
("0.3") # => (3/10)
Rational
('0.3E0') # => (3/10)
Rational
('0.1E1/3') # => (1/3)
Rational
('1.2/3')...

Time#subsec -> Integer | Rational (208.0)

時刻を表す分数を返します。

...時刻を表す分数を返します。

Rational
を返す場合があります。

//emlist[][ruby]{
t = Time.local(2000,1,2,3,4,5,6)
p "%10.9f" % t.to_f # => "946749845.000005960"
p t.subsec #=> (3/500000)
//}

to_f の値と subsec の値の下のほうの桁の値は異なる場...

Matrix#cofactor_expansion(row: nil, column: nil) -> object | Integer | Rational | Float (204.0)

row 行、もしくは column 列に関するラプラス展開をする。

row 行、もしくは column 列に関するラプラス展開をする。

通常の行列に対してはこれは単に固有値を計算するだけです。かわりにMatrix#determinant を
利用すべきです。

変則的な形状の行列に対してはそれ以上の意味を持ちます。例えば
row行/column列が行列やベクトルである場合には

//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
# Matrix[[7,6], [3,9]].laplace_expansion(column: 1) # => 45
Matrix[[Vector[1, 0], Vector[0, 1]], [2, 3]]....

絞り込み条件を変える

<< < 1 2 3 4 ... > >>