るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
300件ヒット [1-100件を表示] (0.259秒)
トップページ > クエリ:I[x] > クエリ:a[x] > クエリ:Require[x] > クエリ:protocol[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_a
  2. matrix to_a
  3. to_a
  4. argf.class to_a
  5. dbm to_a

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 > >>

Addrinfo#protocol -> Integer (24213.0)

ソケットプロトコルを整数で返します。

...ソケットプロトコルを整数で返します。

require
'socket'

A
ddrinfo.tcp("localhost", 80).protocol == Socket::IPPROTO_TCP #=> true...

Addrinfo.getaddrinfo(nodename, service, family=nil, socktype=nil, protocol=nil, flags=0) -> [Addrinfo] (18519.0)

パラメータから複数の Addrinfo オブジェクトを生成し、その配列を返します。

... Addrinfo オブジェクトを生成し、その配列を返します。

nodename (ホスト名) と service (ポート番号) を Addrinfo に変換します。
変換先は一意ではないため、複数のオブジェクトを返します。

nodename と service のどちらか一方は nil...
...family, socktype, protocol には希望する方式のヒントを与えます。
例えば、SOCK_STREAM なソケットが必要な場合には socktype に指定します。
nil を指定した場合には制限しないことを意味します。
I
Pv6 に制限したい場合には family に...
...vice を整数で指定した場合にエラーが
生じるプラットフォームが存在します。512 のようなポート番号は
socktype なしでは曖昧な指定となるためです。

例:

require
'socket'

A
ddrinfo.getaddrinfo("www.kame.net", 80, nil, :STREAM)
#=> [#<Addrin...

Socket.getifaddrs -> [Socket::Ifaddr] (12460.0)

インターフェイスのアドレスを Socket::Ifaddr の配列で返します。

...cket::Ifaddr の配列で返します。

本メソッドはマルチキャスト通信が可能なインターフェイスを見つけるために使う事ができます。

require
'socket'

pp Socket.getifaddrs.reject {|ifaddr|
!ifaddr.addr.ip? || (ifaddr.flags & Socket::IFF_MULTICAST ==...
...}.map {|ifaddr| [ifaddr.name, ifaddr.ifindex, ifaddr.addr] }
#=> [["eth0", 2, #<Addrinfo: 221.186.184.67>],
# ["eth0", 2, #<Addrinfo: fe80::216:3eff:fe95:88bb%eth0>]]

例(GNU/Linux):

require
'socket'

pp Socket.getifaddrs
#=> [#<Socket::Ifaddr lo UP,LOOPBACK,RUNNING,0x10000 PACKET[...
...hatype=772 HOST hwaddr=00:00:00:00:00:00]>,
# #<Socket::Ifaddr eth0 UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST,0x10000 PACKET[protocol=0 eth0 hatype=1 HOST hwaddr=00:16:3e:95:88:bb] broadcast=PACKET[protocol=0 eth0 hatype=1 HOST hwaddr=ff:ff:ff:ff:ff:ff]>,
# #<Socket::Ifaddr sit0 NOARP PACKET[protocol...

UNIXSocket.pair(type=Socket::SOCK_STREAM, protocol=0) -> [UNIXSocket, UNIXSocket] (12326.0)

相互に結合された UNIX ソケットのペアを含む2要素の配列を返します。

...互に結合された UNIX ソケットのペアを含む2要素の配列を返します。

type にはソケットタイプを指定します。
Socket::SOCK_STREAM, Socket::SOCK_DGRAM, Socket::SOCK_RAW などの
整数、:STREAM, :DGRAM, :RAW などのシンボル、
"STREAM" などの文字列...
...す。

protocol には プロトコルを指定します。0 は Unix domain でのデフォルト値が
使われます。

require
'socket'

s1, s2 = UNIXSocket.pair
s1.send "a", 0
s1.send "b", 0
p s2.recv(10) #=> "ab"

@param type ソケットタイプ
@param protocol プトロコル...

UNIXSocket.socketpair(type=Socket::SOCK_STREAM, protocol=0) -> [UNIXSocket, UNIXSocket] (12326.0)

相互に結合された UNIX ソケットのペアを含む2要素の配列を返します。

...互に結合された UNIX ソケットのペアを含む2要素の配列を返します。

type にはソケットタイプを指定します。
Socket::SOCK_STREAM, Socket::SOCK_DGRAM, Socket::SOCK_RAW などの
整数、:STREAM, :DGRAM, :RAW などのシンボル、
"STREAM" などの文字列...
...す。

protocol には プロトコルを指定します。0 は Unix domain でのデフォルト値が
使われます。

require
'socket'

s1, s2 = UNIXSocket.pair
s1.send "a", 0
s1.send "b", 0
p s2.recv(10) #=> "ab"

@param type ソケットタイプ
@param protocol プトロコル...

絞り込み条件を変える

Socket.getaddrinfo(nodename, servname, family=nil, socktype=nil, protocol=nil, flags=nil) -> Array (12319.0)

2553で定義された getaddrinfo() の機能を提供するクラスメソッド。この関数は gethostbyname() や getservbyname() の代わりとして用意されており、 IP のバージョンに依存しないプログラムを書くための標準的な API です。

...された
getaddrinfo() の機能を提供するクラスメソッド。この関数は
gethostbyname() や getservbyname() の代わりとして用意されており、
I
P のバージョンに依存しないプログラムを書くための標準的な API です。

@param nodename ホスト名...
...#service_formatを参照)

@param family アドレスファミリー。Socket::Constants::AF_INET など、AF_ で始まる定数を指定します。

@param socktype ソケットタイプ。 Socket::Constants::SOCK_STREAM など、 SOCK_ で始まる定数を指定します。

@param protocol...
...Socket::AI_PASSIVE、
Socket::AI_CANONNAME、
Socket::AI_NUMERICHOST
が用意されている場合があります。

=== 定数の意味について
引数に指定できる定数の意味については
getaddrinfo(3) を参照して下さい。

=== 使用例
例:


require
'socket...

WEBrick::HTTPStatus::RC_SWITCHING_PROTOCOLS (12206.0)

HTTP のステータスコードを表す整数です。

...HTTP のステータスコードを表す整数です。

require
'webrick'
p WEBrick::HTTPStatus::RC_INTERNAL_SERVER_ERROR #=> 500...

net/imap (12040.0)

このライブラリは Internet Message Access Protocol (IMAP) の クライアントライブラリです。2060 を元に 実装されています。

...リは Internet Message Access Protocol (IMAP) の
クライアントライブラリです。2060 を元に
実装されています。

=== IMAP の概要

I
MAPを利用するには、まずサーバに接続し、
Net::IMAP#authenticate もしくは
Net::IMAP#login で認証します。
I
MAP で...
...
Unixシステムでは、ディレクトリ階層上の
ファイルを個々のメールボックスとみなして実装されることが多いです。

メールボックス内のメッセージ(メール)を処理する場合、
まず Net::IMAP#select もしくは
Net::IMAP#examine で処...
...
I
MAP を使わないメールアプリケーションがメールの順番を
変えてしまった場合は、UID が振り直されます。

=== 例

デフォルトのメールボックス(INBOX)の送り元とサブジェクトを表示する。
require
'net/imap'

i
map = Net::IMAP.new('ma...

BasicSocket#remote_address -> Addrinfo (9312.0)

getpeername(2) で得られたリモートアドレス情報を Addrinfo オブジェクトとして返します。

...name(2) で得られたリモートアドレス情報を
A
ddrinfo オブジェクトとして返します。

返されたオブジェクトの Addrinfo#protocol は 0 を
返すことに注意してください。

require
'socket'

TCPSocket.open("www.ruby-lang.org", 80) {|s|
p s.remote_ad...
...dress #=> #<Addrinfo: 221.186.184.68:80 TCP>
}

TCPServer.open("127.0.0.1", 1728) {|serv|
c = TCPSocket.new("127.0.0.1", 1728)
s = serv.accept
p s.remote_address #=> #<Addrinfo: 127.0.0.1:36504 TCP>
}

@see BasicSocket#getpeername...

Addrinfo.ip(host) -> Addrinfo (9212.0)

IP アドレスに対する Addrinfo オブジェクトを返します。

...
I
P アドレスに対する Addrinfo オブジェクトを返します。

port, socktype, protocol は 0 で初期化されます。
つまりこの返り値はソケットを生成するには不適です。

require
'socket'

A
ddrinfo.ip("localhost") #=> #<Addrinfo: 127.0.0.1 (localhost)>

@...
...param host ホスト(IP アドレスもしくはホスト名)
@see Addrinfo.new...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 > >>