るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
197件ヒット [1-100件を表示] (0.246秒)
トップページ > クエリ:I[x] > クエリ:E[x] > クエリ:name[x] > クエリ:join[x]

別のキーワード

  1. open3 popen2e
  2. socket af_e164
  3. matrix rank_e
  4. open3 capture2e
  5. matrix det_e

検索結果

<< 1 2 > >>

Pathname#join(*args) -> Pathname (30407.0)

与えられたパス名を連結します。

...//emlist[例][ruby]{
require "pathname"

path0 = Pathname("/usr") # Pathname:/usr
path0 = path0.join("bin/ruby") # Pathname:/usr/bin/ruby
# 上記の path0 の処理は下記の path1 と同様のパスになります
path1 = Pathname("/usr") + "bin/ruby" # Pathname:/u...
...sr/bin/ruby
path0 == path1 #=> true
//}...

Shellwords.#shelljoin(array) -> String (21412.0)

配列の各要素である文字列に対して、Bourne シェルのコマンドライン中で安全に 使えるためのエスケープを適用し、空白文字を介してそれらを連結したコマンド ライン文字列を生成します。

...、Bourne シェルのコマンドライン中で安全に
使えるためのエスケープを適用し、空白文字を介してそれらを連結したコマンド
ライン文字列を生成します。

個々の配列要素に対するエスケープには、Shellwords.#shellescape
同じ...
...る配列を指定します。
@return エスケープ結果を連結した文字列を返します。

例:
require 'shellwords'

pattern = 'Jan 15'
file = 'file name with spaces'
puts Shellwords.shelljoin(['grep', pattern, file])
# => grep Jan\ 15 file\ name\ with\ spaces...

WIN32OLE_VARIABLE#ole_type_detail -> [String] (21312.0)

変数の型と属性を取得します。

...す。

@return 変数の型と属性を文字列配列で返します。

tobj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft XML, v5.0', 'tagSTATSTG')
tobj.variables.each do |v|
puts "#{v.ole_type} [#{v.ole_type_detail.join(', ')}] #{v.name}"
e
nd

出力結果

Unknown Type 31 [] pwcsName # => VT...
...WIN32OLE::VARIANTで未定義なので変換できない
UI4 [UI4] type
_ULARGE_INTEGER [USERDEFINED, _ULARGE_INTEGER] cbSize
_FILETIME [USERDEFINED, _FILETIME] mtime
_FILETIME [USERDEFINED, _FILETIME] ctime
_FILETIME [USERDEFINED, _FILETIME] atime
UI4 [UI4] grfMode
UI4 [UI4] grfLocksSupporte...
...d
GUID [USERDEFINED, GUID] clsid
UI4 [UI4] grfStateBits
UI4 [UI4] reserved

上例のように、WIN32OLE_VARIABLEで取得できる変数あるいはその元となる構造
体は、必ずしもOLEオートメーション互換データというわけではありません。こ
のようなデ...

Net::HTTPHeader#canonical_each {|name, value| .... } -> () (12320.0)

ヘッダフィールドの正規化名とその値のペアを ブロックに渡し、呼びだします。

...ヘッダフィールドの正規化名とその値のペアを
ブロックに渡し、呼びだします。

正規化名は name に対し
name
.downcase.split(/-/).capitalize.join('-')
で求まる文字列です。...

Net::HTTPHeader#each_capitalized {|name, value| .... } -> () (12320.0)

ヘッダフィールドの正規化名とその値のペアを ブロックに渡し、呼びだします。

...ヘッダフィールドの正規化名とその値のペアを
ブロックに渡し、呼びだします。

正規化名は name に対し
name
.downcase.split(/-/).capitalize.join('-')
で求まる文字列です。...

絞り込み条件を変える

WIN32OLE_METHOD (12018.0)

OLEオートメーションサーバが持つメソッドの情報を提供します。

...OLEオートメーションサーバが持つメソッドの情報を提供します。

WIN32OLE_METHODは、WIN32OLE#ole_methodsなどの呼び出しによって返さ
れるオブジェクトで、OLEオートメーションサーバのメソッドの情報(メタデー
タ)を保持します...
...

e
xcel = WIN32OLE.new('Excel.Application')
e
xcel.ole_methods.each do |method|
i
f method.visible?
puts <<SIGNATURE
#{method.return_type} #{method.name}(#{
method.params.map {|p| "#{p.ole_type} #{p.name}"}.join(', ')
}) : #{method.helpstring}
SIGNATURE
e
nd
e
nd


@see...
...WIN32OLE#ole_methods, WIN32OLE#ole_func_methods, WIN32OLE#ole_get_methods, WIN32OLE#ole_put_methods, WIN32OLE#ole_method, WIN32OLE#ole_method_help, WIN32OLE_PARAM...

profile (12012.0)

Ruby プログラムのためのプロファイラです。 プロファイラとは効率改善のための調査に用いられるツールのことです。 profile ライブラリは各メソッドの実行時間に関する統計を出力します。

...rofile ライブラリは各メソッドの実行時間に関する統計を出力します。

profile はそれ自身がオーバーヘッドになる
ためメソッド呼び出しあたりの処理時間がかなり遅くなります。

=== 使い方

以下のように、ruby に -r profile...
...ruby -r profile sample/sieve.rb 1000
2, 3, 5, 7, 11, 13, 17, 19, 23, 29, 31, 37, 41, 43, 47 … 略 …
% cumulative self self total
time seconds seconds calls ms/call ms/call name
33.87 1.49 1.49 11 135.65 214.49 Fixnum#step
31.38...
...4.10 1.23 2 613.28 2070.31 Range#each
4.26 4.29 0.19 1 187.50 234.38 Array#join
1.06 4.34 0.05 168 0.28 0.28 Fixnum#to_s
0.35 4.35 0.02 31 0.50 0.50 Fixnum#+
… 以下略 …

おのおのの行に...

BasicObject#__send__(name, *args) -> object (9248.0)

オブジェクトのメソッド name を args を引数にして呼び出し、メソッドの結果を返します。

...オブジェクトのメソッド name を args を引数にして呼び出し、メソッドの結果を返します。

ブロック付きで呼ばれたときはブロックもそのまま引き渡します。

@param name 呼び出すメソッドの名前。 Symbol または文字列で指定し...
...//emlist[例][ruby]{
class Mail
def delete(*args)
"(Mail#delete) - delete " + args.join(',')
e
nd
def send(name, *args)
"(Mail#send) - #{name} #{args.join(',')}"
e
nd
e
nd
mail = Mail.new
mail.send :delete, "gentle", "readers" # => "(Mail#send) - delete gentle,readers"
mail.__send...
...__ :delete, "gentle", "readers" # => "(Mail#delete) - delete gentle,readers"
//}

@see Object#send...

BasicObject#__send__(name, *args) { .... } -> object (9248.0)

オブジェクトのメソッド name を args を引数にして呼び出し、メソッドの結果を返します。

...オブジェクトのメソッド name を args を引数にして呼び出し、メソッドの結果を返します。

ブロック付きで呼ばれたときはブロックもそのまま引き渡します。

@param name 呼び出すメソッドの名前。 Symbol または文字列で指定し...
...//emlist[例][ruby]{
class Mail
def delete(*args)
"(Mail#delete) - delete " + args.join(',')
e
nd
def send(name, *args)
"(Mail#send) - #{name} #{args.join(',')}"
e
nd
e
nd
mail = Mail.new
mail.send :delete, "gentle", "readers" # => "(Mail#send) - delete gentle,readers"
mail.__send...
...__ :delete, "gentle", "readers" # => "(Mail#delete) - delete gentle,readers"
//}

@see Object#send...

ruby 1.6 feature (7182.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...feature
ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン
になります。

((<stable-snapshot|URL:ftp://ftp.netlab.co.jp/pub/lang/ruby/stable-snapshot.tar.gz>)) は、日々更新される安定版の最新ソースです。

== 1.6.8 (2002-12-24) -> stable-...
...p Errno::EAGAIN
p Errno::EWOULDBLOCK

=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
E
rrno::EAGAIN
E
rrno::EWOULDBLOCK

=> ruby 1.6.8 (2002-12-24) [i586-linux]
E
rrno::EAGAIN
-:2: uninitialized constant EWOULDBLOCK at Errno (NameError)...
...8-06) [i586-linux]
-:4:in `name=': can't modify frozen Struct (TypeError)
from -:4

cat = Struct.new("Cat", :name, :age, :life)
a = cat.new("cat", 12, 7)
Thread.new do
abort_on_exception = true
$SAFE = 4
a.life -= 1
e
nd.join
p a.life
=>...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 > >>