るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
249件ヒット [1-100件を表示] (0.036秒)
トップページ > クエリ:FALSE[x] > クエリ:NIL[x] > クエリ:verbose[x]

別のキーワード

  1. _builtin false
  2. object false
  3. rb_false
  4. false
  5. false object

検索結果

<< 1 2 3 > >>

IRB::Context#verbose -> bool | nil (18232.0)

標準出力に詳細なメッセージを出力するように設定されているかどうかを返し ます。

...::Context#verbose? とは別のメソッドである事に注意してください。

@return 詳細なメッセージを出力するように設定されている場合は true を返
します。そうでない場合は false nil を返します。

@see IRB::Context#verbose?, IRB::Co...

IRB::Context#verbose? -> bool | nil (6238.0)

標準出力に詳細なメッセージを出力するかどうかを返します。

...メッセージを出力する場合は true を返します。そうでない場
合は false nil を返します。

設定を行っていた場合(IRB::Context#verbose が true か false を返す
場合)は設定した通りに動作します。設定を行っていない場合は、...
...ファイルを指
定して irb を実行した場合などに true を返します。


@see IRB::Context#verbose, IRB::Context#verbose=...

IRB::Context#verbose=(val) (6149.0)

標準出力に詳細なメッセージを出力するかどうかを val に設定します。

...るかどうかを val に設定します。

.irbrc ファイル中で IRB.conf[:VERBOSE] を設定する事でも同様の操作が行え
ます。

false
nil を指定した場合でも、IRB::Context#verbose? が true を
返す場合は詳細なメッセージを出力する事に注意し...
...てください。

@param val true を指定した場合、詳細なメッセージを出力します。false
nil
を指定した場合、詳細なメッセージを出力しません。

@see IRB::Context#verbose, IRB::Context#verbose?...

Kernel$$VERBOSE -> bool | nil (3258.0)

冗長メッセージフラグです。Rubyインタプリタへの コマンドラインオプション -v でセットされます。

...れぞれ以下の通りです。

: nil
警告を出力しない
: false
重要な警告のみ出力 (デフォルト)
: true
すべての警告を出力する

$VERBOSE nil, false 以外を代入すると値は true になります。

$VERBOSE の値はコマンドラインオプ...
...でも設定できます。
-W0 オプションで nil
-W1 オプションで false
-W2, -W オプションで true が設定されます。
-v オプションや
-w オプションを指定した場合は
true が設定されます。

$VERBOSE はグローバルスコープです。

@see sp...

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) (468.0)

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))

...変数/$VERBOSE>))

三段階のレベルを持つようになりました。
* nil: 警告を出力しない (-W0 新しい警告レベル)
* false: 重要な警告のみ出力 (-W1 デフォルト)
* true: すべての警告を出力する (-W2 or -W or -v or -w or --verbose)

追加...
...された -W オプションは $VERBOSE = nil の指定(-W0)を可能にします。

: ruby interpreter [ruby] [change]

クラスの特異クラスの特異クラスは特異クラス自身であると定義されました
((<ruby-bugs-ja:313>))。なんだかよくわかりません(^^;...
...from -:1
ruby 1.6.8 (2002-12-24) [i586-linux]
=> ruby 1.8.0 (2003-06-21) [i586-linux]
[1, 2, nil]

Proc.new { break }.call

=> ruby 1.6.8 (2002-12-24) [i586-linux]

=> -:1:in `call': break from proc-c...

絞り込み条件を変える

FileUtils.#cp_lr(src, dest, noop: nil, verbose: nil, dereference_root: true, remove_destination: false) (416.0)

src へのハードリンク dest を作成します。 src がディレクトリの場合、再帰的にリンクします。 dest がディレクトリの場合、src へのハードリンク dest/src を作成します。

...定する場合は配列で指定します。

@param dest リンク作成先のファイルかディレクトリです。

@param options :noop, :verbose, :dereference_root, :remove_destination が指定できます。
c:FileUtils#options

@raise ArgumentError dest が src に含ま...
...ileutils'
FileUtils.cp_lr %w(mail.rb field.rb debug/), site_ruby + '/tmail'
FileUtils.cp_lr Dir.glob('*.rb'), '/home/aamine/lib/ruby', noop: true, verbose: true
//}

//emlist[内容をリンクする例][ruby]{
require 'fileutils'
# ディレクトリそのものではなく、ディレクトリの...

Kernel.#warn(*message, uplevel: nil, category: nil) -> nil (383.0)

message を 標準エラー出力 $stderr に出力します。 $VERBOSE フラグ が nil のときは何も出力しません。

...message を 標準エラー出力 $stderr に出力します。 $VERBOSE
フラグ が nil のときは何も出力しません。

文字列以外のオブジェクトが引数として与えられた場合には、
to_s メソッドにより文字列に変換してから出力します。

upleve...
...rr.puts(*message) if !$VERBOSE.nil? && !message.empty?
nil

//}

@param message 出力するオブジェクトを任意個指定します。
@param uplevel いくつ前の呼び出し元のファイル名と行番号を表示するかを0以上の数値で指定します。 nil の場合は表示し...
...eprecated] = true # 非推奨の警告を表示する
warn("deprecated!!", category: :deprecated)
# => deprecated!

Warning[:deprecated] = false # 非推奨の警告を表示しない
warn("deprecated!!", category: :deprecated)
# 警告は出力されない
//}

@see Warning#warn, $stderr,$VERBOSE...

DRb.#start_service(uri=nil, front=nil, config_or_acl=nil) -> () (327.0)

dRuby のサービス(サーバ)を起動します。

...ンス。
: :verbose
真を指定すると失敗したdRuby経由のメソッドのログを
$stdout に出力します。デフォルトは false
: :tcp_acl
サーバに設定する ACL(Access Control List)。詳しくは ACL
を見てください。デフォルトは nil(設定しな...
...fault_argc_limit
* DRb::DRbServer.default_id_conv
* DRb::DRbServer.default_load_limit
* DRb::DRbServer.default_safe_level
* DRb::DRbServer.verbose=

config に Hash以外を渡すと、ACL(Access Control List)として取り扱われます。

起動したサーバはただちに接続を待...

DRb::DRbServer.new(uri=nil, front=nil, config_or_acl=nil) -> DRb::DRbServer (327.0)

dRuby サーバを起動し、DRbServerのインスタンスを返します。

...ンス。
: :verbose
真を指定すると失敗したdRuby経由のメソッドのログを
$stdout に出力します。デフォルトは false
: :tcp_acl
サーバに設定する ACL(Access Control List)。詳しくは ACL
を見てください。デフォルトは nil(設定しな...
...fault_argc_limit
* DRb::DRbServer.default_id_conv
* DRb::DRbServer.default_load_limit
* DRb::DRbServer.default_safe_level
* DRb::DRbServer.verbose=

config に Hash以外を渡すと、ACL(Access Control List)として取り扱われます。

起動したサーバはただちに接続を待...

Shell#[](command, file1, file2 = nil) -> bool | Time | Integer | nil (216.0)

Kernel.#test や FileTest のメソッドに処理を委譲します。

...ァイルへのパスを指定します。

@param file2 文字列でファイルへのパスを指定します。

require 'shell'
Shell.verbose = false
sh = Shell.new
begin
sh.mkdir("foo")
rescue
end
p sh[?e, "foo"] # => true
p sh[:e, "foo"] # => true
p sh["e"...

絞り込み条件を変える

Shell#test(command, file1, file2 = nil) -> bool | Time | Integer | nil (216.0)

Kernel.#test や FileTest のメソッドに処理を委譲します。

...ァイルへのパスを指定します。

@param file2 文字列でファイルへのパスを指定します。

require 'shell'
Shell.verbose = false
sh = Shell.new
begin
sh.mkdir("foo")
rescue
end
p sh[?e, "foo"] # => true
p sh[:e, "foo"] # => true
p sh["e"...

Shell::CommandProcessor#[](command, file1, file2 = nil) -> bool | Time | Integer | nil (216.0)

Kernel.#test や FileTest のメソッドに処理を委譲します。

...ァイルへのパスを指定します。

@param file2 文字列でファイルへのパスを指定します。

require 'shell'
Shell.verbose = false
sh = Shell.new
begin
sh.mkdir("foo")
rescue
end
p sh[?e, "foo"] # => true
p sh[:e, "foo"] # => true
p sh["e"...
<< 1 2 3 > >>