るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
307件ヒット [1-100件を表示] (0.047秒)

別のキーワード

  1. _builtin -
  2. open-uri open
  3. irb/input-method gets
  4. irb/input-method new
  5. matrix -

ライブラリ

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Kernel.#exit(status = true) -> () (18244.0)

Rubyプログラムの実行を終了します。status として整 数が与えられた場合、その値を Ruby コマンドの終了ステータスとします。 デフォルトの終了ステータスは 0(正常終了)です。

...false の場合 1 を引数に指定したとみなされます。この値はCレベルの定数
EXIT
_SUCCESS、EXIT_FAILURE の値なので、正確には環境依存です。

exit
は例外 SystemExit を発生させ
ることによってプログラムの実行を終了させますので、
...
.....'
exit

rescue SystemExit => err
puts "end1 with #{err.inspect}"
end

begin
puts 'start2...'
exit

ensure
puts 'end2...'
end
puts 'end' #実行されない

#=> start
# start1...
# end1 with #<SystemExit: exit>
# start2...
# end2...
#終了ステータス:0
//}

@see Kernel.#exit!,...

Kernel.#at_exit { ... } -> Proc (6262.0)

与えられたブロックをインタプリタ終了時に実行します。

...与えられたブロックをインタプリタ終了時に実行します。

at_exitがメソッドである点を除けば、END ブロックによる終了
処理の登録と同等です。登録した処理を取り消すことはできません。
spec/terminateも参照してください。...
...Proc オブジェクトで返します。

//emlist[例][ruby]{
3.times do |i|
at_exit{puts "at_exit#{i}"}
end
END{puts "END"}
at_exit{puts "at_exit"}
puts "main_end"

#=> main_end
# at_exit
# END
# at_exit2
# at_exit1
# at_exit0
//}

@see d:spec/control#END,Kernel.#exit!,Kernel.#fork...

Kernel.#exit!(status = false) -> () (6244.0)

Rubyプログラムの実行を即座に終了します。 status として整数が与えられた場合、その値を Ruby コマンドの終了ステータスとします。 デフォルトの終了ステータスは 1 です。

...0、 false の場合 1 を引数に指定したとみなされます。この値はCレベルの定数
EXIT
_SUCCESS、EXIT_FAILURE の値なので、正確には環境依存です。

exit
! は exit とは違って、例外処理などは一切行ないませ
ん。 Kernel.#fork の後、子プロ...
...T.sync = true #表示前に終了しないようにする
puts 'start'
begin
puts 'start1...'
exit
!
ensure
puts 'end1...' #実行されない
end
puts 'end' #実行されない

#=> start
# start1...
#終了ステータス:1
//}

@see Kernel.#exit,Kernel.#abort,Kernel.#at_exit,Kernel.#fork...

Kernel.#system(command, options={}) -> bool | nil (149.0)

引数を外部コマンドとして実行して、成功した時に真を返します。

...ption: true) # => Errno::ENOENT (No such file or directory - sad)
system('ruby -e "exit(false)"', exception: true) # => RuntimeError (Command failed with exit 1: ruby -e "exit(false)")
system('ruby -e "exit(true)"', exception: true) # => true
//}

@see Kernel.#`,Kernel.#spawn,Kern...

Kernel.#system(env, command, options={}) -> bool | nil (149.0)

引数を外部コマンドとして実行して、成功した時に真を返します。

...ption: true) # => Errno::ENOENT (No such file or directory - sad)
system('ruby -e "exit(false)"', exception: true) # => RuntimeError (Command failed with exit 1: ruby -e "exit(false)")
system('ruby -e "exit(true)"', exception: true) # => true
//}

@see Kernel.#`,Kernel.#spawn,Kern...

絞り込み条件を変える

Timeout.#timeout(sec, exception_class = nil) {|i| ... } -> object (137.0)

ブロックを sec 秒の期限付きで実行します。 ブロックの実行時間が制限を過ぎたときは例外 Timeout::Error が発生します。

...ものは実用レベルでは少ないのですが、
Socket などは DNSの名前解決に時間がかかった場合割り込めません
(resolv-replace を使用する必要があります)。
その処理を Ruby で実装しなおすか C 側で Ruby
のスレッドを意識してあげる...
...("www.ruby-lang.org")
# (A)
}
ensure
p Time.now - start
end
# 実行例
=> ["helium.ruby-lang.org", [], 2, "210.251.121.214"]
0.689331
/usr/local/lib/ruby/1.6/timeout.rb:37: execution expired (Timeout::Error)
from -:6:in `timeout'
from -:6
# ge...
...trap 'echo "$S; $m1/($m1+$m2)*4" | bc ; echo "count = $((m1+m2))" ; exit 0' INT
m1=0
m2=0

while true
do
x="($RANDOM/$M)"
y="($RANDOM/$M)"
c=$(echo "$S;$x^2+$y^2 < 1.0" | bc)
echo $x $y $c
if [ $c -eq 1 ]
then
let m1++
else
let m2++
fi
done...

Timeout.#timeout(sec, exception_class, message) {|i| ... } -> object (137.0)

ブロックを sec 秒の期限付きで実行します。 ブロックの実行時間が制限を過ぎたときは例外 Timeout::Error が発生します。

...ものは実用レベルでは少ないのですが、
Socket などは DNSの名前解決に時間がかかった場合割り込めません
(resolv-replace を使用する必要があります)。
その処理を Ruby で実装しなおすか C 側で Ruby
のスレッドを意識してあげる...
...("www.ruby-lang.org")
# (A)
}
ensure
p Time.now - start
end
# 実行例
=> ["helium.ruby-lang.org", [], 2, "210.251.121.214"]
0.689331
/usr/local/lib/ruby/1.6/timeout.rb:37: execution expired (Timeout::Error)
from -:6:in `timeout'
from -:6
# ge...
...trap 'echo "$S; $m1/($m1+$m2)*4" | bc ; echo "count = $((m1+m2))" ; exit 0' INT
m1=0
m2=0

while true
do
x="($RANDOM/$M)"
y="($RANDOM/$M)"
c=$(echo "$S;$x^2+$y^2 < 1.0" | bc)
echo $x $y $c
if [ $c -eq 1 ]
then
let m1++
else
let m2++
fi
done...

Open3.#pipeline(*cmds) -> [Process::Status] (131.0)

指定したコマンドのリストをパイプで繋いで順番に実行します。

...のコマンドは
以下のように String か Array で指定します。
commandline にはコマンド全体(例. "nroff -man")を表す
String を指定します。
options には Hash で指定します。
env には環境変数を H...
...= "/usr/share/man/man1/ruby.1.gz"
p Open3.pipeline(["zcat", fname], "nroff -man", "less")
#=> [#<Process::Status: pid 11817 exit 0>,
# #<Process::Status: pid 11820 exit 0>,
# #<Process::Status: pid 11828 exit 0>]

例2:

require "open3"

Open3.pipeline([{"LANG"=>"C"}, "env"], ["gr...

Readline.#readline(prompt = "", add_hist = false) -> String | nil (131.0)

prompt を出力し、ユーザからのキー入力を待ちます。 エンターキーの押下などでユーザが文字列を入力し終えると、 入力した文字列を返します。 このとき、add_hist が true であれば、入力した文字列を入力履歴に追加します。 何も入力していない状態で EOF(UNIX では ^D) を入力するなどで、 ユーザからの入力がない場合は nil を返します。

...ne'

stty_save = `stty -g`.chomp
begin
while buf = Readline.readline
p buf
end
rescue Interrupt
system("stty", stty_save)
exit

end

例: INTシグナルを捕捉して、端末状態を復帰する。

require 'readline'

stty_save = `stty -g`.chomp
trap("INT")...
...{ system "stty", stty_save; exit }

while buf = Readline.readline
p buf
end

また、単に ^C を無視する方法もあります。

require 'readline'

trap("INT", "SIG_IGN")

while buf = Readline.readline
p buf
end

入力履歴 Readline::HISTORY を使用して、次のよ...
...Y.pop if /^\s*$/ =~ buf

begin
if Readline::HISTORY[Readline::HISTORY.length-2] == buf
Readline::HISTORY.pop
end
rescue IndexError
end

# p Readline::HISTORY.to_a
print "-> ", buf, "\n"
end

@see Readline.vi_editing_mode、Readline.emacs_editing_mode、...

Signal.#trap(signal) { ... } -> String | Proc | nil (131.0)

指定された割り込み signal に対するハンドラとして command を登録します。 指定したシグナルが捕捉された時には例外が発生せず、代わりに command が実行されます。 ブロックを指定した場合にはブロックをハンドラとして登録します。

...ナル名を表す文字列か Symbol、またはシグナル番号を指定します。
さらに特別な値として 0 または "EXIT" が指定できます。
これは「プログラムの終了時」を表します。

@param command シグナルハンドラとし...
..."SIG_DFL" または "DEFAULT" を指定した時は、シグナルハンドラをデフォルトに戻します。
"EXIT"を指定した時は、シグナルを受け取ると終了処理を
行ったあとステータス 0 で終了します。...
...ブな Windows システム (mswin32,
mingw など) で動く ruby では INT ILL FPE SEGV
TERM BREAK ABRT EXIT しか定義されていません。

いくつかのシグナルに対して、Ruby インタプリタは例外 Interrupt や
SignalException を...

絞り込み条件を変える

Signal.#trap(signal, command) -> String | Proc | nil (131.0)

指定された割り込み signal に対するハンドラとして command を登録します。 指定したシグナルが捕捉された時には例外が発生せず、代わりに command が実行されます。 ブロックを指定した場合にはブロックをハンドラとして登録します。

...ナル名を表す文字列か Symbol、またはシグナル番号を指定します。
さらに特別な値として 0 または "EXIT" が指定できます。
これは「プログラムの終了時」を表します。

@param command シグナルハンドラとし...
..."SIG_DFL" または "DEFAULT" を指定した時は、シグナルハンドラをデフォルトに戻します。
"EXIT"を指定した時は、シグナルを受け取ると終了処理を
行ったあとステータス 0 で終了します。...
...ブな Windows システム (mswin32,
mingw など) で動く ruby では INT ILL FPE SEGV
TERM BREAK ABRT EXIT しか定義されていません。

いくつかのシグナルに対して、Ruby インタプリタは例外 Interrupt や
SignalException を...
<< 1 2 3 ... > >>