るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
233件ヒット [201-233件を表示] (0.044秒)
トップページ > クエリ:-[x] > クエリ:get_response[x]

別のキーワード

  1. tracer set_get_line_procs
  2. webrick/httpservlet do_get
  3. net/http get
  4. http get
  5. http get_response

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 >>

Net::HTTPResponse#read_body(dest=nil) -> String|nil (106.0)

ブロックを与えなかった場合にはエンティティボディを 文字列で返します。 ブロックを与えた場合には エンティティボディを少しずつ取得して順次ブロックに 文字列で与えます。

...1 ブロックを与えずに一度に結果取得][ruby]{
require 'net/http'

uri = "http://www.example.com/index.html"
response = Net::HTTP.get_response(URI.parse(uri))
response.read_body[0..10] # => "<!doctype h"
//}

//emlist[例2 ブロックを与えて大きいファイルを取得][ruby]{
re...

net/http (90.0)

汎用データ転送プロトコル HTTP を扱うライブラリです。 実装は 2616 に基きます。

...{'from'=>'2005-01-01', 'to'=>'2005-03-31'})
puts res.body

#例3: より細かく制御する
url = URI.parse('http://www.example.com/todo.cgi')
req = Net::HTTP::Post.new(url.path)
req.basic_auth 'jack', 'pass'
req.set_form_data({'from'=>'2005-01-01', 'to'=>'2005-03-31'})
res = Net::HTTP.n...
...mentError, 'HTTP redirect too deep' if limit == 0

response = Net::HTTP.get_response(URI.parse(uri_str))
case response
when Net::HTTPSuccess
response
when Net::HTTPRedirection
fetch(response['location'], limit - 1)
else
response.value
end
end

print fetch('http://www.example....
....com') {|http|
req = Net::HTTP::Get.new('/secret-page.html')
req.basic_auth 'account', 'password'
response = http.request(req)
print response.body
}
//}





=== フォームの値の区切り文字について

POSTで application/x-www-form-urlencoded として複数のフォームの値...

制御構造 (30.0)

制御構造 条件分岐: * if * unless * case 繰り返し: * while * until * for * break * next * redo * retry 例外処理: * raise * begin その他: * return * BEGIN * END

...n 節である場合にはそれを最初に一回評価してから繰り返します。

//emlist[例][ruby]{
send_request(data)
begin
res = get_response()
end while res == 'Continue'
//}

while 修飾した式は nil を返します。
また、引数を伴った break により while 修飾し...
...n 節である場合にはそれを最初に一回評価してから繰り返します。

//emlist[例][ruby]{
send_request(data)
begin
res = get_response()
end until res == 'OK'
//}

until 修飾した式は nil を返します。
また、引数を伴った break により until 修飾した式...
...ます。

//emlist[][ruby]{
def iter
# (a)
# :
# (b)
yield
# (c)
# :
# (d)
end
iter { redo } # -> (b) へ飛ぶ
iter { next } # -> (c) へ飛ぶ
iter { break } # -> (d) へ飛ぶ
//}

(a) は、厳密には引数評価から始まります。(b) はブロック実行の直前...
<< < 1 2 3 >>