別のキーワード
ライブラリ
- ビルトイン (1373)
-
cgi
/ core (12) - csv (12)
- etc (12)
- fiber (8)
- fiddle (12)
- getoptlong (24)
-
irb
/ inspector (12) -
minitest
/ unit (1) - mkmf (36)
-
net
/ ftp (72) - open3 (96)
- optparse (228)
- pathname (48)
- rake (60)
- resolv (24)
-
rexml
/ document (12) -
ripper
/ lexer (8) -
rubygems
/ command (12) -
rubygems
/ user _ interaction (12) - set (18)
- syslog (108)
-
test
/ unit (1) - win32ole (72)
- zlib (36)
クラス
-
ARGF
. class (394) - Array (12)
- BasicObject (12)
-
CSV
:: Row (12) - Data (6)
- Enumerator (79)
-
Enumerator
:: Chain (14) -
Enumerator
:: Lazy (54) - Fiber (12)
-
Fiddle
:: Function (12) - Float (36)
-
Gem
:: Command (12) -
Gem
:: StreamUI (12) - GetoptLong (24)
- Hash (24)
- IO (180)
-
IRB
:: Inspector (12) - Method (12)
-
MiniTest
:: Unit (1) - Module (24)
-
Net
:: FTP (72) - Numeric (36)
- Object (48)
- OptionParser (180)
- Pathname (48)
- Proc (67)
-
REXML
:: Attribute (12) -
Rake
:: TaskArguments (12) -
Resolv
:: DNS (24) - Ripper (8)
- Struct (48)
- Thread (60)
- WIN32OLE (36)
-
WIN32OLE
_ EVENT (24) -
WIN32OLE
_ TYPE (12) -
Zlib
:: GzipFile (24) -
Zlib
:: GzipWriter (12)
モジュール
-
CGI
:: QueryExtension (12) - Enumerable (74)
- Etc (12)
- FileUtils (12)
- Kernel (207)
- Open3 (96)
-
OptionParser
:: Arguable (48) - Process (12)
-
Rake
:: TaskManager (12) - Syslog (108)
-
Test
:: Unit (1)
キーワード
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) - === (12)
- ARGF (12)
- Float (7)
- Integer (7)
- Method (12)
- Numeric (12)
- Proc (12)
- Ruby プログラムの実行 (12)
- [] (36)
-
_ invoke (12) -
add
_ common _ option (12) -
add
_ trace _ func (12) - alert (12)
- angle (24)
-
arg
_ config (12) - binread (12)
- bytes (14)
- call (24)
- chars (14)
-
class
_ exec (12) - codepoints (14)
-
create
_ body (12) -
create
_ makefile (12) -
create
_ rule (12) - crit (12)
- debug (12)
-
def
_ inspector (12) -
default
_ argv= (12) -
default
_ event _ sources (12) - define (6)
- dir (24)
- each (134)
-
each
_ byte (24) -
each
_ char (24) -
each
_ codepoint (24) -
each
_ line (72) -
each
_ option (12) -
each
_ with _ index (24) -
each
_ with _ object (12) - emerg (12)
-
enum
_ for (48) - eof (12)
- eof? (12)
- err (12)
- exec (36)
- fcntl (12)
- file (12)
- fork (12)
- getbyte (12)
- getc (12)
- getoptlong (12)
- gets (36)
- info (12)
-
inplace
_ mode (12) -
inplace
_ mode= (12) -
instance
_ exec (12) -
internal
_ encoding (12) - invoke (12)
- lambda (18)
- lex (8)
- lines (42)
- list (24)
- log (12)
- ls (24)
-
method
_ missing (12) - modified? (12)
-
module
_ exec (12) - namespace (12)
- new (74)
- notice (12)
-
on
_ event (12) -
on
_ event _ with _ outargs (12) -
on
_ head (12) -
on
_ tail (12) - open (36)
- order (48)
- order! (48)
- owner (12)
- p (12)
- parse (24)
- parse! (12)
- permute (24)
- permute! (12)
- phase (24)
-
pipeline
_ r (24) -
pipeline
_ rw (24) -
pipeline
_ start (24) -
pipeline
_ w (24) - popen (168)
- printf (12)
- proc (19)
-
progress
_ reporter (12) - push (12)
- read (24)
-
read
_ nonblock (10) - ruby (12)
-
ruby 1
. 6 feature (12) - rule (12)
- run (1)
-
set
_ trace _ func (24) -
setup
_ argv (1) - shift (12)
- spawn (24)
- start (12)
- sysconf (12)
- system (24)
-
to
_ enum (48) -
to
_ h (14) -
to
_ set (24) - transfer (12)
-
try
_ convert (12) - tsort (12)
- warning (12)
-
with
_ index (18) -
with
_ object (12) - wrap (12)
- yield (12)
- クラス/メソッドの定義 (12)
- メソッド呼び出し(super・ブロック付き・yield) (12)
- リテラル (12)
- 手続きオブジェクトの挙動の詳細 (12)
検索結果
先頭5件
-
Numeric
# arg -> 0 | Math :: PI (15222.0) -
自身の偏角(正の数なら 0、負の数なら Math::PI)を返します。
...自身の偏角(正の数なら 0、負の数なら Math::PI)を返します。
//emlist[例][ruby]{
1.arg # => 0
-1.arg # => 3.141592653589793
//}
Numeric のサブクラスは、このメソッドを適切に再定義しなければなりません。
@see Complex#arg... -
Float
# arg -> 0 | Float (15216.0) -
自身の偏角(正の数なら 0、負の数なら Math::PI)を返します。
...自身の偏角(正の数なら 0、負の数なら Math::PI)を返します。
//emlist[例][ruby]{
1.arg # => 0
-1.arg # => 3.141592653589793
//}
ただし、自身が NaN(Not a number) であった場合は、NaN を返します。... -
Kernel
# arg _ config(config , default) { . . . } -> object | String | true | nil (6422.0) -
configure オプション --config の値を返します。
...ンに引数が指定されていた場合は指定した文字列を返します。
例えば extconf.rb で arg_config メソッドを使う場合、
$ ruby extconf.rb --foo --bar=baz
と実行したとき、arg_config("--foo") の値は true、
arg_config("--bar") の値は "baz" です。... -
Test
:: Unit . setup _ argv(original _ argv = ARGV) { |files| . . . } -> [String] (6402.0) -
original_argvで指定されたオプションを解析して、テスト対象になるファイル をrequireします。
...original_argvで指定されたオプションを解析して、テスト対象になるファイル
をrequireします。
@param original_argv オプションを指定します。省略された場合は、
Object::ARGVが使用されます。
@raise ArgumentError 指定さ......れた場合にはブロックを評価して、その結果をrequireの対象
にします。
ブロックパラメータには上記のoriginal_argvから-xで指定されたもの以外のオ
プションが配列で渡されます。ファイル名の代わりにディレクトリを指定す......ess に true を設定します。
: --no-gc-stress
GC.stress に false を設定します。
===== 注意
Test::Unit.setup_argvはoriginal_argvの指定に関わらず、ARGVをfilesで置き
換えます。置き換えられたARGVはminitest/unitによってもう1度解析されます。... -
WIN32OLE
_ EVENT # on _ event _ with _ outargs(event = nil) {|*args| . . . } -> () (6307.0) -
イベント通知を受けて結果を呼び出し元へ返すブロックを登録します。
...。イベント名は大文
字小文字を区別します。省略時にはすべてのイベントが対象となります。
@param args サーバがイベント通知時に指定した引数の配列です。
eventパラメータを省略した場合、第1要素には......IN32OLE.new('InternetExplorer.Application')
ev = WIN32OLE_EVENT.new(ie, 'DWebBrowserEvents2')
ev.on_event('BeforeNavigate2') do |*args|
args[6] = true unless args[4] # Cancel = true unless PostData
end
当メソッドはイベント名の大文字小文字を区別するほか、イベ... -
OptionParser
# default _ argv=(argv) (6206.0) -
自身がデフォルトでパースする引数を文字列の配列で指定します。
...@param argv デフォルトでパースしたい文字列の配列を指定します。
//emlist[例][ruby]{
require "optparse"
config = {}
opts = OptionParser.new
opts.on("-r", "--require LIBRARY"){|lib| config[:lib] = lib }
# パラメーター指定なしで実行
opts.default_argv # => []
o......pts.parse!
p config # => {}
opts.default_argv = ["--require", "lib1"] # => ["--require", "lib"]
opts.default_argv # => ["--require", "param1"]
opts.parse!
p config # => {:lib=>"lib1"}
//}... -
ARGF (6012.0)
-
スクリプトに指定した引数 (Object::ARGV を参照) をファイル名とみなして、 それらのファイルを連結した 1 つの仮想ファイルを表すオブジェクトです。 ARGV が空なら標準入力を対象とします。 ARGV を変更すればこのオブジェクトの動作に影響します。
...クリプトに指定した引数
(Object::ARGV を参照) をファイル名とみなして、
それらのファイルを連結した 1 つの仮想ファイルを表すオブジェクトです。
ARGV が空なら標準入力を対象とします。
ARGV を変更すればこのオブジェクト......mlist[][ruby]{
while line = ARGF.gets
# do something
end
//}
は、
//emlist[][ruby]{
while argv = ARGV.shift
File.open(argv) {|file|
while line = file.gets
# do something
end
}
end
//}
のように動作します。
ARGF を処理するごとに ARGV の要素は一つずつ......で ARGF を読み込んだ後、再度 ARGF から内容を読むと
(ARGV が空なので)標準入力からの読み込みとなります。
//emlist[][ruby]{
ARGV.replace %w(/tmp/foo /tmp/bar)
ARGF.each {|line|
# 処理中の ARGV の内容を表示
p [ARGF.filename, ARGV]
ARGF.skip... -
ARGF
. class # read _ nonblock(maxlen , outbuf = nil , exception: true) -> String | Symbol | nil (3202.0) -
処理中のファイルからノンブロッキングモードで最大 maxlen バイト読み込みます。 詳しくは IO#read_nonblock を参照してください。
...からノンブロッキングモードで最大 maxlen バイト読み込みます。
詳しくは IO#read_nonblock を参照してください。
ARGF.class#read などとは違って複数ファイルを同時に読み込むことはありません。
@param maxlen 読み込む長さの上限......::EWOULDBLOCK が発生する代わりに
:wait_readable を返すかどうかを指定します。また、false
を指定した場合は既に EOF に達していれば
EOFError の代わりに nil を返します。
@see ARGF.class#readpartial... -
ARGF
. class # each(rs = $ / ) { |line| . . . } -> self (3120.0) -
ARGFの現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として与えら れたブロックを実行します。
...
ARGFの現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として与えら
れたブロックを実行します。
ブロックが与えられなかった場合は、Enumerator オブジェクトを生成し
て返します。
このメソッドはスクリプトに......指定した引数(Object::ARGV を参照) をファ
イル名とみなして、それらのファイルを連結した 1 つの仮想ファイルを表すオ
ブジェクトです。そのため、最初のファイルを最後まで読んだ後は次のファイ
ルの内容を返します。現......フモード)。
@param limit 各行の最大の読み込みバイト数
例: ARGFの各ファイル名(最初に1回のみ)、行番号、内容を表示
ARGF.each_line do |line|
puts ARGF.filename if ARGF.lineno == 1
puts "#{ARGF.lineno}: #{line}"
end
@see IO#each, IO#each_line... -
ARGF
. class # each(rs = $ / , limit) { |line| . . . } -> self (3120.0) -
ARGFの現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として与えら れたブロックを実行します。
...
ARGFの現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として与えら
れたブロックを実行します。
ブロックが与えられなかった場合は、Enumerator オブジェクトを生成し
て返します。
このメソッドはスクリプトに......指定した引数(Object::ARGV を参照) をファ
イル名とみなして、それらのファイルを連結した 1 つの仮想ファイルを表すオ
ブジェクトです。そのため、最初のファイルを最後まで読んだ後は次のファイ
ルの内容を返します。現......フモード)。
@param limit 各行の最大の読み込みバイト数
例: ARGFの各ファイル名(最初に1回のみ)、行番号、内容を表示
ARGF.each_line do |line|
puts ARGF.filename if ARGF.lineno == 1
puts "#{ARGF.lineno}: #{line}"
end
@see IO#each, IO#each_line...