159件ヒット
[1-100件を表示]
(0.035秒)
別のキーワード
種類
- インスタンスメソッド (90)
- 特異メソッド (57)
- ライブラリ (12)
モジュール
-
RubyVM
:: MJIT (21)
検索結果
先頭5件
-
Fiber
# resume(*arg = nil) -> object (18253.0) -
自身が表すファイバーへコンテキストを切り替えます。 自身は resume を呼んだファイバーの子となります。
...自身が表すファイバーへコンテキストを切り替えます。
自身は resume を呼んだファイバーの子となります。
ただし、Fiber#transfer を呼び出した後に resume を呼び出す事はでき
ません。
@param arg self が表すファイバーに渡した......が表すスレッド間をまたがる場合、自身が resume を
呼んだファイバーの親かその祖先である場合に発生します。
また、Fiber#transfer を呼び出した後に resume を
呼び出した場合に発生し......ます。
//emlist[例:][ruby]{
f = Fiber.new do
Fiber.yield(:hoge)
:fuga
end
p f.resume() #=> :hoge
p f.resume() #=> :fuga
p f.resume() #=> FiberError: dead fiber called
//}... -
Net
:: FTP # resume -> bool (18207.0) -
現在のリジュームモードの状態を返します。
...* Net::FTP#get
* Net::FTP#put
* Net::FTP#getbinaryfile
* Net::FTP#putbinaryfile
転送が中断したかどうかは転送先に問題のファイルが存在するか
どうかで判定され、そのファイルサイズで再開する位置を
決めます。
@see Net::FTP#resume=... -
RubyVM
:: MJIT . resume -> bool (18201.0) -
RubyVM::MJIT.pause で一時停止した JIT を再開します。
RubyVM::MJIT.pause で一時停止した JIT を再開します。
@return 再開したときは true を、すでに動いているときは false を返します。
@raise RuntimeError JIT が有効ではないときに発生します。
@raise RuntimeError JIT の再開に失敗した時に発生します。
@see RubyVM::MJIT.enabled?, RubyVM::MJIT.pause -
debug (168.0)
-
Ruby デバッガです。Ruby スクリプトのソースコードデバッグに使用します。
...ここに挙げたもの以外を入力した場合、その入力を ruby の式として評価します。
: break
: break [<file>:]<position>|<class>:<method>
ブレークポイントを設定します。引数を省略した場合設定したブレークポ
イントを表示します......す。
: catch <an Exception>
例外が発生した時にデバッガを停止させるキャッチポイントを設定します。
引数を省略した場合設定したキャッチポイントを表示します。
発生した例外が <an Exception> のサブクラスであれば......: thread <nnn>
: thread sw[itch] <nnn>
実行するスレッドを <nnn> に切替えます。
: thread stop <nnn>
スレッド <nnn> を停止します。
: thread resume <nnn>
スレッド <nnn> を再開します。
: pp <expression>
ruby の式 <expression> の結果を見... -
Fiber
# transfer(*args) -> object (142.0) -
自身が表すファイバーへコンテキストを切り替えます。
...自身が表すファイバーへコンテキストを切り替えます。
自身は Fiber#resume を呼んだファイバーの子となります。
Fiber#resume との違いは、ファイバーが終了したときや Fiber.yield が呼ばれたときは、
ファイバーの親へ戻らずに......す。
@param args メインファイバーから呼び出した Fiber#resume メソッドの返り値として渡したいオブジェクトを指定します。
@return コンテキスト切り替えの際に、Fiber#resume メソッドに与えられた引数を返します。
@raise FiberErro......Fiber#resume を呼んだファイバーがその親か先祖である場合に発生します。
//emlist[例:][ruby]{
require 'fiber'
fr1 = Fiber.new do |v|
:fugafuga
end
fr2 = Fiber.new do |v|
fr1.transfer
:fuga
end
fr3 = Fiber.new do |v|
fr2.resume
:hoge
end
p fr3.resume # => :fugafuga... -
Fiber
. new {|obj| . . . } -> Fiber (122.0) -
与えられたブロックとともにファイバーを生成して返します。 ブロックは Fiber#resume に与えられた引数をその引数として実行されます。
...与えられたブロックとともにファイバーを生成して返します。
ブロックは Fiber#resume に与えられた引数をその引数として実行されます。
ブロックが終了した場合は親にコンテキストが切り替わります。
その時ブロックの......評価値が返されます。
//emlist[例:][ruby]{
a = nil
f = Fiber.new do |obj|
a = obj
:hoge
end
b = f.resume(:foo)
p a #=> :foo
p b #=> :hoge
//}... -
Fiber
# alive? -> bool (118.0) -
ファイバーが「生きている」時、真を返します。
...まだ Fiber#resume されていない
* ブロック内の評価が終了していない (Fiber.yield が呼ばれていない)
//emlist[例:][ruby]{
fr = Fiber.new{
Fiber.yield
"a"
}
p fr.alive? # => true
fr.resume # Fiber.yieldで戻ってくる
p fr.alive? # => true
fr.resume # ブロッ......ク内の評価を終えて戻ってくる
p fr.alive? # => false
//}... -
Fiber
. current -> Fiber (118.0) -
このメソッドが評価されたコンテキストにおける Fiber のインスタンスを返します。
...のメソッドが評価されたコンテキストにおける Fiber のインスタンスを返します。
//emlist[例:][ruby]{
fr = Fiber.new do
Fiber.current
end
fb = fr.resume
p fb.equal?(fr) # => true
p Fiber.current # => #<Fiber:0x91345e4>
p Fiber.current # => #<Fiber:0x91345e4>
//}... -
Fiber
. yield(*arg = nil) -> object (118.0) -
現在のファイバーの親にコンテキストを切り替えます。
...現在のファイバーの親にコンテキストを切り替えます。
コンテキストの切り替えの際に Fiber#resume に与えられた引数を yield メソッドは返します。
@param arg 現在のファイバーの親に渡したいオブジェクトを指定します。
@ra......ise FiberError Fiber でのルートファイバーで呼ばれた場合に発生します。
//emlist[例:][ruby]{
a = nil
f = Fiber.new do
a = Fiber.yield()
end
f.resume()
f.resume(:foo)
p a #=> :foo
//}...