388件ヒット
[201-300件を表示]
(0.038秒)
別のキーワード
種類
- インスタンスメソッド (268)
- 特異メソッド (72)
- モジュール関数 (24)
- ライブラリ (24)
ライブラリ
- ビルトイン (4)
-
irb
/ context (12) - json (108)
- optparse (60)
- prettyprint (36)
- psych (12)
-
rexml
/ document (132)
クラス
-
IRB
:: Context (12) -
JSON
:: State (84) - OptionParser (60)
- PrettyPrint (36)
-
Psych
:: Emitter (12) -
REXML
:: AttlistDecl (12) -
REXML
:: Attribute (12) -
REXML
:: Declaration (12) -
REXML
:: DocType (12) -
REXML
:: Document (24) -
REXML
:: Entity (12) -
REXML
:: ExternalEntity (12) -
REXML
:: Formatters :: Pretty (12) -
REXML
:: Formatters :: Transitive (12) - Refinement (4)
モジュール
- JSON (24)
-
REXML
:: Node (12)
キーワード
-
auto
_ indent _ mode (12) - configure (12)
-
from
_ state (12) - generate (12)
- group (12)
-
import
_ methods (4) - indentation (12)
- irb (12)
- merge (12)
- nest (12)
- new (60)
- pp (12)
- summarize (24)
-
summary
_ indent (12) -
to
_ h (12) -
to
_ hash (12) -
to
_ s (12) - unparse (12)
- write (96)
検索結果
先頭5件
-
REXML
:: Declaration # write(output , indent) -> () (207.0) -
output にノードを出力します。
...output にノードを出力します。
このメソッドは deprecated です。REXML::Formatter で
出力してください。
@param output 出力先の IO オブジェクト
@param indent インデントの大きさ。無視されます。... -
REXML
:: DocType # write(output , indent = 0 , transitive = false , ie _ hack = false) -> () (207.0) -
output に DTD を出力します。
...このメソッドは deprecated です。REXML::Formatter で
出力してください。
@param output 出力先の IO オブジェクト
@param indent インデントの深さ。指定しないでください。
@param transitive 無視されます。指定しないでください。
@param ie_h......ment)>
<!ELEMENT comment (#PCDATA)>
<!ATTLIST book
author CDATA #REQUIRED
title CDATA #REQUIRED
publisher CDATA "foobar publisher">
<!ENTITY p "foobar publisher">
<!ENTITY % q "quzz">
]>
EOS
doctype.write(STDOUT)
# =>
# <!DOCTYPE books [
# <!ELEMENT book (comment)>
# .... -
REXML
:: Entity # write(out , indent = -1) -> () (207.0) -
実体宣言を文字列化したものを out に書き込みます。
...実体宣言を文字列化したものを out に書き込みます。
@param out 出力先の IO オブジェクト
@param indent 利用されません。deprecated なパラメータです
@see REXML::Entity#to_s... -
REXML
:: ExternalEntity # write(output , indent) -> () (207.0) -
output へ self を文字列化して出力します。
...output へ self を文字列化して出力します。
このメソッドは deprecated です。REXML::Formatter で
出力してください。
@param output 出力先の IO オブジェクト
@param indent インデントの大きさ。無視されます。... -
REXML
:: Node # to _ s(indent = -1) -> String (207.0) -
ノードを文字列に変換します。
...ノードを文字列に変換します。
@param indent このパラメータは deprecated で、無視されます... -
REXML
:: Formatters :: Pretty . new(indentation=2 , ie _ hack=false) -> REXML :: Formatter :: Pretty (200.0) -
フォーマッタオブジェクトを生成して返します。
...します。
indentation でインデント幅を(空白の数で)指定します。
ie_hack に真を渡すと、空のタグを閉じる前で空白を挿入します。
これは特定のバージョンのIEのXMLパーサのバグを避けるための機能です。
@param indentation 出力... -
REXML
:: Formatters :: Transitive . new(indentation=2 , ie _ hack=false) -> REXML :: Formatter :: Transitive (200.0) -
フォーマッタオブジェクトを生成して返します。
...整形します。
indentation でインデント幅を指定できます。
ie_hack に真を渡すと、空のタグを閉じる前で空白を挿入します。
これは特定のバージョンのIEのXMLパーサのバグを避けるための機能です。
@param indentation インデント... -
JSON
:: State . new(options = {}) -> JSON :: State (130.0) -
自身を初期化します。
...身を初期化します。
@param options ハッシュを指定します。
指定可能なオプションは以下の通りです。
: :indent
インデントに使用する文字列を指定します。デフォルトは空文字列です。
: :space
JSON 形式の文字列のトー......w(indent: "\t")
json_state.class # => JSON::Ext::Generator::State
json_state.indent # => "\t"
//}
//emlist[例 JSON::State を指定][ruby]{
require "json"
json_state = JSON::State.new(indent: "\t")
copy = JSON::State.new(json_state)
copy.class # => JSON::Ext::Generator::State
copy.indent # => "... -
JSON
:: State # configure(options = {}) -> self (124.0) -
与えられたハッシュで自身を設定します。
...tate.new(indent: "\t")
json_state.indent # => "\t"
JSON.generate({key1: "value1", key2: "value2"}, json_state)
# => "{\t\"key1\":\"value1\",\t\"key2\":\"value2\"}"
json_state.configure(indent: " ")
json_state.indent # => " "
JSON.generate({key1: "value1", key2: "value2"}, json_state)
# => "{ \"k...