るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
36件ヒット [1-36件を表示] (0.019秒)
トップページ > モジュール:Kernel[x] > 種類:変数[x] > クエリ:kernel[x] > クエリ:$verbose[x]

別のキーワード

  1. kernel exec
  2. kernel system
  3. kernel spawn
  4. kernel open
  5. kernel raise

ライブラリ

キーワード

検索結果

Kernel$$VERBOSE -> bool | nil (12121.0)

冗長メッセージフラグです。Rubyインタプリタへの コマンドラインオプション -v でセットされます。

...: false
重要な警告のみ出力 (デフォルト)
: true
すべての警告を出力する

$VERBOSE
に nil, false 以外を代入すると値は true になります。

$VERBOSE
の値はコマンドラインオプション
-W でも設定できます。
-W0 オプションで nil、...
...-W1 オプションで false、
-W2, -W オプションで true が設定されます。
-d, -v, -w の各オプションによっても
true が設定されます。

$VERBOSE
はグローバルスコープです。

@see spec/rubycmd...

Kernel$$-v -> bool | nil (9021.0)

冗長メッセージフラグです。Rubyインタプリタへの コマンドラインオプション -v でセットされます。

...: false
重要な警告のみ出力 (デフォルト)
: true
すべての警告を出力する

$VERBOSE
に nil, false 以外を代入すると値は true になります。

$VERBOSE
の値はコマンドラインオプション
-W でも設定できます。
-W0 オプションで nil、...
...-W1 オプションで false、
-W2, -W オプションで true が設定されます。
-d, -v, -w の各オプションによっても
true が設定されます。

$VERBOSE
はグローバルスコープです。

@see spec/rubycmd...

Kernel$$-w -> bool | nil (9021.0)

冗長メッセージフラグです。Rubyインタプリタへの コマンドラインオプション -v でセットされます。

...: false
重要な警告のみ出力 (デフォルト)
: true
すべての警告を出力する

$VERBOSE
に nil, false 以外を代入すると値は true になります。

$VERBOSE
の値はコマンドラインオプション
-W でも設定できます。
-W0 オプションで nil、...
...-W1 オプションで false、
-W2, -W オプションで true が設定されます。
-d, -v, -w の各オプションによっても
true が設定されます。

$VERBOSE
はグローバルスコープです。

@see spec/rubycmd...