るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
2262件ヒット [1-100件を表示] (0.036秒)

別のキーワード

  1. _builtin puts
  2. csv puts
  3. stringio puts
  4. io puts
  5. xmp puts

モジュール

オブジェクト

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Kernel.#puts(*arg) -> nil (18145.0)

引数と改行を順番に 標準出力 $stdout に出力します。 引数がなければ改行のみを出力します。

...
次に to_s メソッドにより文字列へ変換を試みます。
末尾が改行で終っている引数や配列の要素に対しては puts 自身
は改行を出力しません。

@param arg 出力するオブジェクトを任意個指定します。
@raise IOError 標準出力が書...
...に失敗した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
puts
"foo", "bar\n", "baz"
puts
"" # 改行のみ出力
puts
# 改行のみ出力
puts
nil # 改行のみ出力
puts
["oui", "non"]
#=> foo
# bar
# baz
#
#
#
# oui
# non
//}

@see Kernel.#print, Kernel.#p, IO#puts...

IO#puts(*obj) -> nil (18137.0)

各 obj を self に出力し、それぞれの後に改行を出力します。 引数の扱いは Kernel.#puts と同じです。詳細はこちらを参照し てください。

...れぞれの後に改行を出力します。
引数の扱いは Kernel.#puts と同じです。詳細はこちらを参照し
てください。

@param obj 出力したいオブジェクトを指定します。Kernel.#puts と同じです。

@raise IOError 自身が書き込み用にオープン...
...されていなければ発生します。

@raise Errno::EXXX 出力に失敗した場合に発生します。

$stdout.puts("this", "is", "a", "test", [1, [nil, 3]])

#=>
this
is
a
test
1

3

@see Kernel.#puts...

ARGF.class#puts(*arg) -> nil (18109.0)

引数と改行を順番に処理対象のファイルに出力します。 引数がなければ改行のみを出力します。

...力します。
引数がなければ改行のみを出力します。

c:ARGF#inplace時にのみ使用できます。
また $stdout への代入の影響を受けません。
それ以外は Kernel.#puts と同じです。

@param arg 出力するオブジェクトを任意個指定します。...

Encoding::Converter#convert(source_string) -> String (56.0)

与えられた文字列を変換して、変換できた結果を返します。 引数の末尾の文字がバイト列の途中で終わっている場合、そのバイト列は変換器内に取り置かれます。 変換を終了させるには Encoding::Converter#finish を呼びます。

...verter.new("utf-8", "euc-jp")
puts
ec.convert("\u3042").dump #=> "\xA4\xA2"
puts
ec.finish.dump #=> ""

ec = Encoding::Converter.new("euc-jp", "utf-8")
puts
ec.convert("\xA4").dump #=> ""
puts
ec.convert("\xA2").dump #=> "\xE3\x81\x82"
puts
ec.finish.dump...
...onverter.new("utf-8", "iso-2022-jp")
puts
ec.convert("\xE3").dump #=> "".force_encoding("ISO-2022-JP")
puts
ec.convert("\x81").dump #=> "".force_encoding("ISO-2022-JP")
puts
ec.convert("\x82").dump #=> "\e$B$\"".force_encoding("ISO-2022-JP")
puts
ec.finish.dump #=> "...

Object#respond_to?(name, include_all = false) -> bool (44.0)

オブジェクトがメソッド name を持つとき真を返します。

...D.new]

list.each{|it| puts it.hello if it.respond_to?(:hello)}
#=> Bonjour

list.each{|it| it.instance_eval("puts hello if it.respond_to?(:hello, true)")}
#=> Bonjour
# Guten Tag

module Template
def main
start
template_method
finish
end

def start
puts
"start"
end

def...
...mentedError.new
end

def finish
puts
"finish"
end
end

class ImplTemplateMethod
include Template
def template_method
"implement template_method"
end
end

class NotImplTemplateMethod
include Template

# not implement template_method
end

puts
ImplTemplateMethod.new.respond_to?...
...r が発生しているが、Rubyによる実装部のため true を返す
puts
NotImplTemplateMethod.new.respond_to?(:template_method) # => true
# GNU/Linux で実行。C言語による実装部のため false を返す
puts
File.respond_to?(:lchmod) # => false
//}

@see Module#method_defi...

絞り込み条件を変える

Kernel.#abort -> () (38.0)

Ruby プログラムをエラーメッセージ付きで終了します。終了ステータスは 1 固定です。

...ジ文字列です。

//emlist[][ruby]{
puts
'start'
begin
puts
'start1...'
abort "error1"
rescue SystemExit => err
puts
"end1 with #{err.inspect}"
end

begin
puts
'start2...'
raise RuntimeError.new
rescue
abort
ensure
puts
'end2...'
end
puts
'end' #実行されない

#(標準出力)...

Kernel.#abort(message) -> () (38.0)

Ruby プログラムをエラーメッセージ付きで終了します。終了ステータスは 1 固定です。

...ジ文字列です。

//emlist[][ruby]{
puts
'start'
begin
puts
'start1...'
abort "error1"
rescue SystemExit => err
puts
"end1 with #{err.inspect}"
end

begin
puts
'start2...'
raise RuntimeError.new
rescue
abort
ensure
puts
'end2...'
end
puts
'end' #実行されない

#(標準出力)...

Kernel.#exit(status = true) -> () (38.0)

Rubyプログラムの実行を終了します。status として整 数が与えられた場合、その値を Ruby コマンドの終了ステータスとします。 デフォルトの終了ステータスは 0(正常終了)です。

...true または false で与えます。

//emlist[例][ruby]{
puts
'start'
begin
puts
'start1...'
exit
rescue SystemExit => err
puts
"end1 with #{err.inspect}"
end

begin
puts
'start2...'
exit
ensure
puts
'end2...'
end
puts
'end' #実行されない

#=> start
# start1...
# end1 wit...

Module#prepend(*modules) -> self (38.0)

指定したモジュールを self の継承チェインの先頭に「追加する」ことで self の定数、メソッド、モジュール変数を「上書き」します。

...prepended

//emlist[例][ruby]{
# super と prepend の組み合わせの例
module X
def foo
puts
"X1" # (1x)
super # (2x)
puts
"X2" # (3x)
end
end

class A
prepend X

def foo
puts
"A" #(1a)
end
end

A.new.foo
# (1x) (2x)(ここの super で A#foo を呼びだす) (1a) (3x...
...のモジュールを X, Y を prepend X, Y という順で指定したもの
module Y
def foo
puts
"Y1" #(1y)
super #(2y)
puts
"Y2" #(3y)
end
end

class B
prepend X, Y
def foo
puts
"B" # (1b)
end
end

B.new.foo
# (1x) (2x) (1y) (2y) (1b) (3y) (3x) の順に実行される...

Process::Status (38.0)

プロセスの終了ステータスを表すクラスです。 メソッド Process.#wait2 などの返り値として使われます。

...exited normally. status=#{$?.exitstatus}"
else
p "unknown status %#x" % $?.to_i
end

SIGCHLD を trap する例

trap(:SIGCHLD) {|sig|

puts
"interrupted by signal #{sig} at #{caller[1]}"
# 複数の子プロセスの終了に対して1つの SIGCHLD しか届かない
# 場...
...signaled?
puts
" child #{$?.pid} was killed by signal #{$?.termsig}"
if $?.coredump?
puts
" child #{$?.pid} dumped core."
end
when $?.stopped?
puts
" child #{$?.pid} was stopped by signal #{$?.stopsig}"
when $?.exited?
puts
" chil...
...Process.kill :CONT, pid2
Process.kill :TERM, pid2
loop { sleep } # SIGCHLD を待つための sleep
rescue Errno::ECHILD
puts
"done"
end

=> 12964
12965
interrupted by signal 17 at -:27:in `sleep'
child 12965 was stopped by signal 19
interrupt...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 ... > >>