るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
320件ヒット [1-100件を表示] (0.056秒)

別のキーワード

  1. _builtin new
  2. _builtin inspect
  3. _builtin []
  4. _builtin to_s
  5. _builtin each

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Method#name -> Symbol (26127.0)

このメソッドの名前を返します。

...このメソッドの名前を返します。

//emlist[例][ruby]{
class Foo
def foo(arg)
"foo called with arg #{arg}"
end
end

m = Foo.new.method(:foo) # => #<Method: Foo#foo>
m.name # => :foo
//}...

ARGF.class#filename -> String (17102.0)

現在開いている処理対象のファイル名を返します。

...は - を返します。
組み込み変数 $FILENAME と同じです。

$ echo "foo" > foo
$ echo "bar" > bar
$ echo "glark" > glark

$ ruby argf.rb foo bar glark

ARG
F.filename # => "foo"
ARG
F.read(5) # => "foo\nb"
ARG
F.filename # => "bar"
ARG
F.skip
ARG
F.filename # => "glark"...

NoMethodError#args -> [object] (14108.0)

メソッド呼び出しに使われた引数を配列で返します。

...メソッド呼び出しに使われた引数を配列で返します。

例:

begin
foobar(1,2,3)
rescue NoMethodError
p $!
p $!.name
p $!.args
end

# => #<NoMethodError: undefined method `foobar' for main:Object>
:foobar
[1, 2, 3]...

ARGF.class#path -> String (14002.0)

現在開いている処理対象のファイル名を返します。

...は - を返します。
組み込み変数 $FILENAME と同じです。

$ echo "foo" > foo
$ echo "bar" > bar
$ echo "glark" > glark

$ ruby argf.rb foo bar glark

ARG
F.filename # => "foo"
ARG
F.read(5) # => "foo\nb"
ARG
F.filename # => "bar"
ARG
F.skip
ARG
F.filename # => "glark"...

IO.popen([env = {}, [cmdname, arg0], *args, execopt={}], mode = "r", opt={}) -> IO (8318.0)

サブプロセスを実行し、そのプロセスの標準入出力 との間にパイプラインを確立します。生成したパイプを IO オブジェクトとして返します。

...(上のシグネチャで cmdname を含む場合)には *args
がサブプロセスの引数として使われます。この場合には *args はシェルでの
ワイルドカード展開などはなされません。

配列内に配列を指定することで、arg0(みせかけのプログラ...
...セスから得られる文字列を EUC-JP と指定する
# IO.new などと共通のオプションが指定できる
IO.popen("nkf -e filename", external_encoding: "EUC-JP"){|nkf_io|
nkf_io.read
}

これに加えて、プロセス起動のためのオプションを execopt で指定...
...を文字列で指定します。シェルを経由して実行されます。
@param cmdname コマンド名を文字列で指定します
@param arg0 みせかけのコマンド名を指定します
@param args コマンドのパラメータを文字列で指定します
@param execopt プロセ...

絞り込み条件を変える

IO.popen([env = {}, [cmdname, arg0], *args, execopt={}], mode = "r", opt={}) {|f| ... } -> object (8318.0)

サブプロセスを実行し、そのプロセスの標準入出力 との間にパイプラインを確立します。生成したパイプを IO オブジェクトとして返します。

...(上のシグネチャで cmdname を含む場合)には *args
がサブプロセスの引数として使われます。この場合には *args はシェルでの
ワイルドカード展開などはなされません。

配列内に配列を指定することで、arg0(みせかけのプログラ...
...セスから得られる文字列を EUC-JP と指定する
# IO.new などと共通のオプションが指定できる
IO.popen("nkf -e filename", external_encoding: "EUC-JP"){|nkf_io|
nkf_io.read
}

これに加えて、プロセス起動のためのオプションを execopt で指定...
...を文字列で指定します。シェルを経由して実行されます。
@param cmdname コマンド名を文字列で指定します
@param arg0 みせかけのコマンド名を指定します
@param args コマンドのパラメータを文字列で指定します
@param execopt プロセ...

IO.popen(env = {}, [[cmdname, arg0], *args, execopt={}], mode = "r", opt={}) -> IO (8318.0)

サブプロセスを実行し、そのプロセスの標準入出力 との間にパイプラインを確立します。生成したパイプを IO オブジェクトとして返します。

...(上のシグネチャで cmdname を含む場合)には *args
がサブプロセスの引数として使われます。この場合には *args はシェルでの
ワイルドカード展開などはなされません。

配列内に配列を指定することで、arg0(みせかけのプログラ...
...セスから得られる文字列を EUC-JP と指定する
# IO.new などと共通のオプションが指定できる
IO.popen("nkf -e filename", external_encoding: "EUC-JP"){|nkf_io|
nkf_io.read
}

これに加えて、プロセス起動のためのオプションを execopt で指定...
...を文字列で指定します。シェルを経由して実行されます。
@param cmdname コマンド名を文字列で指定します
@param arg0 みせかけのコマンド名を指定します
@param args コマンドのパラメータを文字列で指定します
@param execopt プロセ...

IO.popen(env = {}, [[cmdname, arg0], *args, execopt={}], mode = "r", opt={}) {|f| ... } -> object (8318.0)

サブプロセスを実行し、そのプロセスの標準入出力 との間にパイプラインを確立します。生成したパイプを IO オブジェクトとして返します。

...(上のシグネチャで cmdname を含む場合)には *args
がサブプロセスの引数として使われます。この場合には *args はシェルでの
ワイルドカード展開などはなされません。

配列内に配列を指定することで、arg0(みせかけのプログラ...
...セスから得られる文字列を EUC-JP と指定する
# IO.new などと共通のオプションが指定できる
IO.popen("nkf -e filename", external_encoding: "EUC-JP"){|nkf_io|
nkf_io.read
}

これに加えて、プロセス起動のためのオプションを execopt で指定...
...を文字列で指定します。シェルを経由して実行されます。
@param cmdname コマンド名を文字列で指定します
@param arg0 みせかけのコマンド名を指定します
@param args コマンドのパラメータを文字列で指定します
@param execopt プロセ...

BasicObject#__send__(name, *args) -> object (8238.0)

オブジェクトのメソッド name を args を引数にして呼び出し、メソッドの結果を返します。

...ッド name args を引数にして呼び出し、メソッドの結果を返します。

ブロック付きで呼ばれたときはブロックもそのまま引き渡します。

@param name 呼び出すメソッドの名前。 Symbol または文字列で指定します。
@param args メ...
...ソッドに渡す任意個の引数

//emlist[例][ruby]{
class Mail
def delete(*args)
"(Mail#delete) - delete " + args.join(',')
end
def send(name, *args)
"(Mail#send) - #{name} #{args.join(',')}"
end
end
mail = Mail.new
mail.send :delete, "gentle", "readers" # => "(Mail#send...

BasicObject#__send__(name, *args) { .... } -> object (8238.0)

オブジェクトのメソッド name を args を引数にして呼び出し、メソッドの結果を返します。

...ッド name args を引数にして呼び出し、メソッドの結果を返します。

ブロック付きで呼ばれたときはブロックもそのまま引き渡します。

@param name 呼び出すメソッドの名前。 Symbol または文字列で指定します。
@param args メ...
...ソッドに渡す任意個の引数

//emlist[例][ruby]{
class Mail
def delete(*args)
"(Mail#delete) - delete " + args.join(',')
end
def send(name, *args)
"(Mail#send) - #{name} #{args.join(',')}"
end
end
mail = Mail.new
mail.send :delete, "gentle", "readers" # => "(Mail#send...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 ... > >>