るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
480件ヒット [401-480件を表示] (0.107秒)

別のキーワード

  1. _builtin to_s
  2. openssl to_der
  3. openssl to_s
  4. _builtin to_a
  5. openssl to_pem

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

<< < ... 3 4 5 >>

Enumerator::Lazy#slice_before(initial_state) {|elt, state| bool } -> Enumerator::Lazy (3213.0)

Enumerable#slice_before と同じですが、配列ではなく Enumerator::Lazy を返します。

...e_before と同じですが、配列ではなく Enumerator::Lazy を返します。

//emlist[例][ruby]{
1.step.lazy.slice_before { |e| e.even? }
# => #<Enumerator::Lazy: #<Enumerator: #<Enumerator::Generator:0x00007f9f31844ce8>:each>>

1.step.lazy.slice_before { |e| e % 3 == 0 }.take(5).force
# =...

Enumerator::Lazy#slice_before(pattern) -> Enumerator::Lazy (3213.0)

Enumerable#slice_before と同じですが、配列ではなく Enumerator::Lazy を返します。

...e_before と同じですが、配列ではなく Enumerator::Lazy を返します。

//emlist[例][ruby]{
1.step.lazy.slice_before { |e| e.even? }
# => #<Enumerator::Lazy: #<Enumerator: #<Enumerator::Generator:0x00007f9f31844ce8>:each>>

1.step.lazy.slice_before { |e| e % 3 == 0 }.take(5).force
# =...

Enumerator::Lazy#slice_when {|elt_before, elt_after| bool } -> Enumerator::Lazy (3213.0)

Enumerable#slice_when と同じですが、配列ではなく Enumerator::Lazy を返します。

...hen と同じですが、配列ではなく Enumerator::Lazy を返します。

//emlist[例][ruby]{
1.step.lazy.slice_when { |i, j| (i + j) % 5 == 0 }
# => #<Enumerator::Lazy: #<Enumerator: #<Enumerator::Generator:0x00007fce84118348>:each>>

1.step.lazy.slice_when { |i, j| (i + j) % 5 == 0 }.take(...

Enumerator::Lazy#force(*args) -> [object] (3125.0)

全ての要素を含む配列を返します。Lazy から実際に値を取り出すのに使います。

...要素を含む配列を返します。Lazy から実際に値を取り出すのに使います。

Enumerable#to_a のエイリアスです。

//emlist[例][ruby]{
1.step.lazy.take(10).force
# => [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10]

1.step.lazy.take(10).to_a
# => [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10]
//}...

Enumerator::Lazy#zip(*lists) {|v1, v2, ...| ... } -> nil (3119.0)

Enumerable#zip と同じですが、配列ではなくEnumerator::Lazy を返します。

...erator::Lazy を返します。

ただし一貫性のため、ブロック付きで呼び出した場合は Enumerable#zip と
同じ挙動になります。

//emlist[例][ruby]{
1.step.lazy.zip(('a'..'z').cycle)
# => #<Enumerator::Lazy: #<Enumerator::Lazy: #<Enumerator: 1:step>>:zip(#<Enumerator:...
..."a".."z":cycle>)>

1.step.lazy.zip(('a'..'z').cycle).take(30).force.last(6)
# => [[25, "y"], [26, "z"], [27, "a"], [28, "b"], [29, "c"], [30, "d"]]
//}

@see Enumerable#zip...

絞り込み条件を変える

Enumerator::ArithmeticSequence#==(other) -> bool (3107.0)

Enumerable::ArithmeticSequence として等しいか判定します。

...Enumerable::ArithmeticSequence として等しいか判定します。

other が Enumerable::ArithmeticSequence で
begin, end, step, exclude_end? が等しい時に
true を返します。

@param other 自身と比較する Enumerable::ArithmeticSequence...

Enumerator::ArithmeticSequence#hash -> Integer (3107.0)

自身のハッシュ値を返します。

...自身のハッシュ値を返します。

begin, end, step, exclude_end? が等しい Enumerable::ArithmeticSequence は
同じハッシュ値を返します。...

Integer#times -> Enumerator (213.0)

self 回だけ繰り返します。 self が正の整数でない場合は何もしません。

...lf - 1 までの数値が渡されます。

//emlist[][ruby]{
3.times { puts "Hello, World!" } # Hello, World! と3行続いて表示される。
0.times { puts "Hello, World!" } # 何も表示されない。
5.times {|n| print n } # 01234 と表示される。
//}

@see Integer#upto,...
...Integer#downto, Numeric#step...

Range#%(s) -> Enumerator (210.0)

範囲内の要素を s おきに繰り返します。

...た時かつ数値の Range の時は Enumerator::ArithmeticSequence を返します。
@return ブロックを指定しなかったその他の Range の時は Enumerator を返します。(例: String の Range)

//emlist[例][ruby]{
("a" .. "f").step(2) {|v| p v}
# => "a"
# "c"
# "e"
//}...

Range#%(s) -> Enumerator::ArithmeticSequence (210.0)

範囲内の要素を s おきに繰り返します。

...た時かつ数値の Range の時は Enumerator::ArithmeticSequence を返します。
@return ブロックを指定しなかったその他の Range の時は Enumerator を返します。(例: String の Range)

//emlist[例][ruby]{
("a" .. "f").step(2) {|v| p v}
# => "a"
# "c"
# "e"
//}...

絞り込み条件を変える

<< < ... 3 4 5 >>