るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
74件ヒット [1-74件を表示] (0.106秒)

別のキーワード

  1. _builtin new
  2. _builtin inspect
  3. _builtin []
  4. _builtin to_s
  5. _builtin each

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

String#hex -> Integer (26304.0)

文字列に 16 進数で数値が表現されていると解釈して整数に変換します。 接頭辞 "0x", "0X" とアンダースコアは無視されます。 文字列が [_0-9a-fA-F] 以外の文字を含むときはその文字以降を無視します。

...が [_0-9a-fA-F] 以外の文字を含むときはその文字以降を無視します。

self が空文字列のときは 0 を返します。

//emlist[例][ruby]{
p "10".hex # => 16
p "ff".hex # => 255
p "0x10".hex # => 16
p "-0x10".hex # => -16

p "xyz".hex # => 0
p "10z".hex # => 16...
...p "1_0".hex # => 16

p "".hex # => 0
//}

@see String#oct, String#to_i, String#to_f,
Kernel.#Integer, Kernel.#Float

このメソッドの逆に数値を文字列に変換するには
Kernel.#sprintf, String#%,
Integer#to_s
などを使ってください。...

Array#pack(template) -> String (8413.0)

配列の内容を template で指定された文字列にしたがって、 バイナリとしてパックした文字列を返します。

...)
//emlist[][ruby]{
"\x01\xFE".unpack("c*") # => [1, -2]

[1, -2].pack("c*") # => "\x01\xFE"
[1, 254].pack("c*") # => "\x01\xFE"
//}

: C

unsigned char (8bit 符号なし整数)
//emlist[][ruby]{
"\x01\xFE".unpack("C*") # => [1, 254]

[1, -2].pack("C*") # => "\x01\xFE"
[1, 254].pack("C*") # =>...
...*") # => [513, -514]

[513, 65022].pack("s*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
[513, -514].pack("s*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
//}

ビッグエンディアン (SPARC64):
//emlist[][ruby]{
"\x01\x02\xFE\xFD".unpack("s*") # => [258, -259]

[258, 65277].pack("s*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
[258, -259].pack("s*...
...2].pack("s*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
[513, -514].pack("s*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
//}

ビッグエンディアン (SPARC64):

//emlist[][ruby]{
"\x01\x02\xFE\xFD".unpack("S*") # => [258, 65277]

[258, 65277].pack("S*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
[258, -259].pack("S*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
//...

Array#pack(template, buffer: String.new) -> String (8413.0)

配列の内容を template で指定された文字列にしたがって、 バイナリとしてパックした文字列を返します。

...)
//emlist[][ruby]{
"\x01\xFE".unpack("c*") # => [1, -2]

[1, -2].pack("c*") # => "\x01\xFE"
[1, 254].pack("c*") # => "\x01\xFE"
//}

: C

unsigned char (8bit 符号なし整数)
//emlist[][ruby]{
"\x01\xFE".unpack("C*") # => [1, 254]

[1, -2].pack("C*") # => "\x01\xFE"
[1, 254].pack("C*") # =>...
...*") # => [513, -514]

[513, 65022].pack("s*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
[513, -514].pack("s*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
//}

ビッグエンディアン (SPARC64):
//emlist[][ruby]{
"\x01\x02\xFE\xFD".unpack("s*") # => [258, -259]

[258, 65277].pack("s*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
[258, -259].pack("s*...
...2].pack("s*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
[513, -514].pack("s*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
//}

ビッグエンディアン (SPARC64):

//emlist[][ruby]{
"\x01\x02\xFE\xFD".unpack("S*") # => [258, 65277]

[258, 65277].pack("S*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
[258, -259].pack("S*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
//...

String#unpack(template) -> Array (8413.0)

Array#pack で生成された文字列を テンプレート文字列 template にしたがってアンパックし、 それらの要素を含む配列を返します。

...)
//emlist[][ruby]{
"\x01\xFE".unpack("c*") # => [1, -2]

[1, -2].pack("c*") # => "\x01\xFE"
[1, 254].pack("c*") # => "\x01\xFE"
//}

: C

unsigned char (8bit 符号なし整数)
//emlist[][ruby]{
"\x01\xFE".unpack("C*") # => [1, 254]

[1, -2].pack("C*") # => "\x01\xFE"
[1, 254].pack("C*") # =>...
...*") # => [513, -514]

[513, 65022].pack("s*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
[513, -514].pack("s*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
//}

ビッグエンディアン (SPARC64):
//emlist[][ruby]{
"\x01\x02\xFE\xFD".unpack("s*") # => [258, -259]

[258, 65277].pack("s*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
[258, -259].pack("s*...
...2].pack("s*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
[513, -514].pack("s*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
//}

ビッグエンディアン (SPARC64):

//emlist[][ruby]{
"\x01\x02\xFE\xFD".unpack("S*") # => [258, 65277]

[258, 65277].pack("S*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
[258, -259].pack("S*") # => "\x01\x02\xFE\xFD"
//...

String#oct -> Integer (8125.0)

文字列を 8 進文字列であると解釈して、整数に変換します。

...号や _ が含まれる場合も変換対象になります。

//emlist[例][ruby]{
p "-010".oct # => -8
p "-0x10".oct # => -16
p "-0b10".oct # => -2

p "1_0_1x".oct # => 65
//}

@see String#hex, String#to_i, String#to_f,
Kernel.#Integer, Kernel.#Float

逆に、数値を文字列...

絞り込み条件を変える

String#to_f -> Float (8125.0)

文字列を 10 進数表現と解釈して、浮動小数点数 Float に変換します。

...できないような文字列がある場合、それより先の文字列は無視されます。

//emlist[][ruby]{
p "-10".to_f # => -10.0
p "10e2".to_f # => 1000.0
p "1e-2".to_f # => 0.01
p ".1".to_f # => 0.1

p "1_0_0".to_f # => 100.0 # 数値リテラルと同じように区切りに...
...> 0.0
p "INF".to_f # => 0.0
p "-Inf".to_f # => 0.0
//}

変換後の Float が有限の値を取れないときは、Float::INFINITY を用います。
このとき、全ての警告を有効にすると、警告が表示されます。

//emlist[][ruby]{
#!ruby -W2

p ("10" * 1000).to_f # => I...
...nfinity
# warning: Float 10101010101010101010... out of range
//}

なお、このメソッドとは逆に、数値を文字列に変換するには
Kernel.#sprintf, String#%, Integer#to_s
を使用します。

@see String#hex, String#oct, String#to_i,
Kernel.#Integer, Kernel.#Float...

String#to_i(base = 10) -> Integer (8119.0)

文字列を 10 進数表現された整数であると解釈して、整数に変換します。

...解釈して、整数に変換します。

//emlist[例][ruby]{
p " 10".to_i # => 10
p "+10".to_i # => 10
p "-10".to_i # => -10

p "010".to_i # => 10
p "-010".to_i # => -10
//}

整数とみなせない文字があればそこまでを変換対象とします。
変換対象が空文...
...する整数。0 か、2〜36 の整数。
@return 整数

このメソッドの逆に数値を文字列に変換するには、
Kernel.#sprintf, String#%, Integer#to_s
を使用します。

String#hex, String#oct, String#to_f,
Kernel.#Integer, Kernel.#Float
も参照してください。...