るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
110件ヒット [1-100件を表示] (0.050秒)

別のキーワード

  1. string []=
  2. string slice
  3. string slice!
  4. string []
  5. string gsub!

ライブラリ

クラス

検索結果

<< 1 2 > >>

StringScanner#<<(str) -> self (21154.0)

操作対象の文字列に対し str を破壊的に連結します。 マッチ記録は変更されません。

...[例][ruby]{
require 'strscan'

s = StringScanner.new('test') # => #<StringScanner 0/4 @ "test">
s.match(/\w(\w*)/) # => "test"
s[0] # => "test"
s[1] # => "est"
s << ' string' # => #<StringScanner 4/11 "test" @ " stri...">
s...
...=> "est"
s.match(/\s+/) # => " "
s.match(/\w+/) # => "string"
//}

この操作は StringScanner.new に渡した文字列にも影響することがあります。

//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'

str = 'test'
s = StringScanner.new(str) # => #<StringScanner 0/4...
...@ "test">
s << ' string' # => #<StringScanner 0/11 @ "test ...">
str # => "test string"
//}...

String#gsub(pattern) {|matched| .... } -> String (9221.0)

文字列中で pattern にマッチした部分を順番にブロックに渡し、 その実行結果で置き換えた文字列を生成して返します。 ブロックなしの場合と違い、ブロックの中からは 組み込み変数 $1, $2, $3, ... を問題なく参照できます。

...表現。
文字列を指定した場合は全く同じ文字列にだけマッチする
@return 新しい文字列

//emlist[例][ruby]{
p 'abcabc'.gsub(/[bc]/) {|s| s.upcase } #=> "aBCaBC"
p 'abcabc'.gsub(/[bc]/) { $&.upcase } #=> "aBCaBC"
//}

@see String#sub, String#scan...

String#sub(pattern) {|matched| .... } -> String (9212.0)

文字列中で pattern にマッチした最初の部分をブロックに渡し、 その評価結果で置き換えた新しい文字列を返します。 ブロックなしの sub と違い、ブロックの中からは 組み込み変数 $1, $2, $3, ... を問題なく参照できます。

...字列のパターンを表す文字列か正規表現。
文字列を指定した場合は全く同じ文字列にだけマッチする

//emlist[例][ruby]{
p 'abcabc'.sub(/b/) {|s| s.upcase } #=> "aBcabc"
p 'abcabc'.sub(/b/) { $&.upcase } #=> "aBcabc"
//}

@see String#gsub...

String#sub!(pattern) {|matched| .... } -> self | nil (9115.0)

文字列中で pattern にマッチした最初の部分をブロックに渡し、 その評価結果へ破壊的に置き換えます。

...は全く同じ文字列にだけマッチする
@return 置換した場合は self、置換しなかった場合は nil

//emlist[例][ruby]{
str = 'abcabc'
str.sub!(/b/) {|s| s.upcase }
p str #=> "aBcabc"

str = 'abcabc'
str.sub!(/b/) { $&.upcase }
p str #=> "aBcabc"
//}

@see String#gsub...

String#gsub!(pattern) {|matched| .... } -> self | nil (9114.0)

文字列中で pattern にマッチする部分全てを順番にブロックに渡し、 その評価結果に置き換えます。

...は全く同じ文字列にだけマッチする
@return 置換した場合は self、置換しなかった場合は nil

//emlist[例][ruby]{
str = 'abcabc'
str.gsub!(/b/) {|s| s.upcase }
p str #=> "aBcaBc"

str = 'abcabc'
str.gsub!(/b/) { $&.upcase }
p str #=> "aBcaBc"
//}

@see String#sub...

絞り込み条件を変える

StringScanner#concat(str) -> self (6054.0)

操作対象の文字列に対し str を破壊的に連結します。 マッチ記録は変更されません。

...[例][ruby]{
require 'strscan'

s = StringScanner.new('test') # => #<StringScanner 0/4 @ "test">
s.match(/\w(\w*)/) # => "test"
s[0] # => "test"
s[1] # => "est"
s << ' string' # => #<StringScanner 4/11 "test" @ " stri...">
s...
...=> "est"
s.match(/\s+/) # => " "
s.match(/\w+/) # => "string"
//}

この操作は StringScanner.new に渡した文字列にも影響することがあります。

//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'

str = 'test'
s = StringScanner.new(str) # => #<StringScanner 0/4...
...@ "test">
s << ' string' # => #<StringScanner 0/11 @ "test ...">
str # => "test string"
//}...

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) (714.0)

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))

...自身であると定義されました
((<ruby-bugs-ja:313>))。なんだかよくわかりません(^^;

class << Object
p [self.id, self]
class << self
p [self.id, self]
end
end
=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]...
...fix として 0d が追加されました。
8進リテラルの prefix として 0 以外に 0o が追加されました。

Integer(), String#to_i、String#oct もこの prefix を認識します。

: ((<メソッド引数の & 修飾|メソッド呼び出し/イテレータ>)) [compat]
: ((<...
...: ((<File/File.extname>)) [new]

追加。ファイル名の拡張子を返します。((<ruby-talk:37617>))

: ((<File/File.fnmatch>)) [new]
: ((<File/File.fnmatch?>)) [new]
追加

このメソッドで使用するフラグ FNM_NOESCAPE, FNM_PATHNAME, FNM_PERIOD,
FNM_CASEFOLD も((...

ruby 1.6 feature (342.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...りました。

p "#{ "" }"

=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
""

=> -:1: warning: bad substitution in string
ruby 1.6.7 (2002-09-12) [i586-linux]
"#{ }"

=> ruby 1.6.7 (2002-09-25) [i586-linux]
""

これは1.7...
...2002-03-01) [i586-linux]
"KEY"
=> -:3:in `upcase!': can't modify frozen string (TypeError)
from -:3
ruby 1.6.7 (2002-08-01) [i586-linux]

: 2002-06-10 Fixnum#>>, <<

負の数に対して右シフトすると 0 になることがありました。
((...
...foo = "foo"
p foo["bar"] = "baz"
p foo

=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
"baz"
"foo"
=> -:2:in `[]=': string not matched (IndexError)
from -:2
ruby 1.6.7 (2002-07-30) [i586-linux]

: 2002-06-03 sprintf()

"%d" で引数を整数にする...

CSV (96.0)

このクラスは CSV ファイルやデータに対する完全なインターフェイスを提供します。

...イルやデータに対する完全なインターフェイスを提供します。

=== 読み込み

//emlist[][ruby]{
require "csv"

csv_text = <<~CSV_TEXT
Ruby,1995
Rust,2010
CSV_TEXT

IO.write "sample.csv", csv_text

# ファイルから一行ずつ
CSV.foreach("sample.csv") do |row|
p r...
...csv|
csv << ["row", "of", "CSV", "data"]
csv << ["another", "row"]
# ...
end

# 文字列へ書き込み
csv_string = CSV.generate do |csv|
csv << ["row", "of", "CSV", "data"]
csv << ["another", "row"]
# ...
end
//}

=== 一行変換

//emlist[][ruby]{
require 'csv'

csv_string = ["CSV",...
...ourse, to accomplish this multiencoding
support. For example, <tt>:col_sep</tt>, <tt>:row_sep</tt>, and
<tt>:quote_char</tt> must be transcoded to match your data. Hopefully this
makes the entire process feel transparent, since CSV's defaults should just
magically work for you data. However, you...

クラス/メソッドの定義 (24.0)

クラス/メソッドの定義 * クラス/メソッドの定義: * class * singleton_class * module * method * operator * nest_method * eval_method * singleton_method * class_method * limit * 定義に関する操作: * alias * undef * defined

...に指定しても同じ)
class Foo
def bar
end
end

# 間違ったスーパークラスを指定するとエラー
class Foo < String
end
# => superclass mismatch for class Foo (TypeError)
//}

クラス定義式の中は self がそのクラスであることと、
limitのデフォルトが...
...ス定義

//emlist[例][ruby]{
obj = Object.new # obj = nil でも可
class << obj
def test
# ...
end
# ...
end
//}

文法:

class `<<' expr
式..
end

文法:

class `<<' expr
式..
[rescue [error_type,..] [=> evar] [then]...
...oge
def self.baz
'To infinity and beyond!'
end
end

# 特異クラス方式。複数のメソッドを一度に定義するとき向き
class << Hoge
def bar
'bar'
end
end

# モジュールをクラスに extend すれば、モジュールのインスタンス
# メソッドがク...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 > >>