るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
555件ヒット [1-100件を表示] (0.023秒)
トップページ > クエリ:set[x] > クラス:Set[x]

別のキーワード

  1. set new
  2. stringio set_encoding
  3. _builtin set_encoding
  4. tracer set_get_line_procs
  5. set divide

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Set#proper_subset?(set) -> bool (23291.0)

self が集合 set の部分集合である場合に true を返します。

...self が集合 set の部分集合である場合に true を返します。

subset? は、2 つの集合が等しい場合にも true となります。

proper_subset? は、2 つの集合が等しい場合には false を返します。

@param set 比較対象の Set オブジェクトを指...
...mentError 引数が Set オブジェクトでない場合に発生します。

//emlist[][ruby]{
require 'set'
s = Set[1, 2]
p s.subset?(Set[1, 2, 3]) # => true
p s.subset?(Set[1, 4]) # => false
p s.subset?(Set[1, 2]) # => true
p s.proper_subset?(Set[1, 2, 3]) # => tr...
...ue
p s.proper_subset?(Set[1, 4]) # => false
p s.proper_subset?(Set[1, 2]) # => false
//}

@see Set#superset?...

Set#proper_superset?(set) -> bool (23291.0)

self が集合 set の上位集合 (スーパーセット) である場合に true を 返します。

...集合 set の上位集合 (スーパーセット) である場合に true を
返します。

superset? は、2 つの集合が等しい場合にも true となります。

proper_superset? は、2 つの集合が等しい場合には false を返します。

@param set 比較対象の Set...
...rror 引数が Set オブジェクトでない場合に発生します。

//emlist[][ruby]{
require 'set'
s = Set[1, 2, 3]
p s.superset?(Set[1, 2]) # => true
p s.superset?(Set[1, 4]) # => false
p s.superset?(Set[1, 2, 3]) # => true
p s.proper_superset?(Set[1, 2]) #...
...=> true
p s.proper_superset?(Set[1, 4]) # => false
p s.proper_superset?(Set[1, 2, 3]) # => false
//}

@see Set#subset?...

Set#subset?(set) -> bool (23291.0)

self が集合 set の部分集合である場合に true を返します。

...self が集合 set の部分集合である場合に true を返します。

subset? は、2 つの集合が等しい場合にも true となります。

proper_subset? は、2 つの集合が等しい場合には false を返します。

@param set 比較対象の Set オブジェクトを指...
...mentError 引数が Set オブジェクトでない場合に発生します。

//emlist[][ruby]{
require 'set'
s = Set[1, 2]
p s.subset?(Set[1, 2, 3]) # => true
p s.subset?(Set[1, 4]) # => false
p s.subset?(Set[1, 2]) # => true
p s.proper_subset?(Set[1, 2, 3]) # => tr...
...ue
p s.proper_subset?(Set[1, 4]) # => false
p s.proper_subset?(Set[1, 2]) # => false
//}

@see Set#superset?...

Set#superset?(set) -> bool (23291.0)

self が集合 set の上位集合 (スーパーセット) である場合に true を 返します。

...集合 set の上位集合 (スーパーセット) である場合に true を
返します。

superset? は、2 つの集合が等しい場合にも true となります。

proper_superset? は、2 つの集合が等しい場合には false を返します。

@param set 比較対象の Set...
...rror 引数が Set オブジェクトでない場合に発生します。

//emlist[][ruby]{
require 'set'
s = Set[1, 2, 3]
p s.superset?(Set[1, 2]) # => true
p s.superset?(Set[1, 4]) # => false
p s.superset?(Set[1, 2, 3]) # => true
p s.proper_superset?(Set[1, 2]) #...
...=> true
p s.proper_superset?(Set[1, 4]) # => false
p s.proper_superset?(Set[1, 2, 3]) # => false
//}

@see Set#subset?...

Set#reset -> self (23101.0)

キーのハッシュ値を再計算します。

キーのハッシュ値を再計算します。

既存の要素の変更後、内部状態をリセットして self を返します。

要素はインデックスし直され、重複削除されます。

@see Hash#rehash

絞り込み条件を変える

Set#divide {|o1, o2| ... } -> Set (17259.0)

元の集合をブロックで定義される関係で分割し、その結果を集合として返します。

...require 'set'
numbers = Set.new(1..6)
set
= numbers.divide {|i| i % 3}
p set
# => #<Set: {#<Set: {1, 4}>, #<Set: {2, 5}>, #<Set: {3, 6}>}>
//}

//emlist[例2][ruby]{
require 'set'
numbers = Set[1, 3, 4, 6, 9, 10, 11]
set
= numbers.divide {|i, j| (i - j).abs == 1}
p set # => #<Set: {#<Set: {1}>,...
...# #<Set: {3, 4}>,
# #<Set: {6}>,
# #<Set: {9, 10, 11}>}>
//}

//emlist[応用例: 8x2 のチェス盤上で、ナイトが到達できる位置に関する分類を作成します。][ruby]{
require 'set'

board = Set.new
m, n = 8, 2
for i...
...night_move = Set[1,2]
p board.divide { |i,j|
Set
[(i[0] - j[0]).abs, (i[1] - j[1]).abs] == knight_move
}
# => #<Set: {#<Set: {[1, 1], [3, 2], [5, 1], [7, 2]}>,
# #<Set: {[1, 2], [3, 1], [5, 2], [7, 1]}>,
# #<Set: {[2, 1], [4, 2], [6, 1], [8, 2]}>,
# #<Set: {[2, 2],...

Set#divide {|o| ... } -> Set (17259.0)

元の集合をブロックで定義される関係で分割し、その結果を集合として返します。

...require 'set'
numbers = Set.new(1..6)
set
= numbers.divide {|i| i % 3}
p set
# => #<Set: {#<Set: {1, 4}>, #<Set: {2, 5}>, #<Set: {3, 6}>}>
//}

//emlist[例2][ruby]{
require 'set'
numbers = Set[1, 3, 4, 6, 9, 10, 11]
set
= numbers.divide {|i, j| (i - j).abs == 1}
p set # => #<Set: {#<Set: {1}>,...
...# #<Set: {3, 4}>,
# #<Set: {6}>,
# #<Set: {9, 10, 11}>}>
//}

//emlist[応用例: 8x2 のチェス盤上で、ナイトが到達できる位置に関する分類を作成します。][ruby]{
require 'set'

board = Set.new
m, n = 8, 2
for i...
...night_move = Set[1,2]
p board.divide { |i,j|
Set
[(i[0] - j[0]).abs, (i[1] - j[1]).abs] == knight_move
}
# => #<Set: {#<Set: {[1, 1], [3, 2], [5, 1], [7, 2]}>,
# #<Set: {[1, 2], [3, 1], [5, 2], [7, 1]}>,
# #<Set: {[2, 1], [4, 2], [6, 1], [8, 2]}>,
# #<Set: {[2, 2],...

Set#disjoint?(set) -> bool (17178.0)

self と set が互いに素な集合である場合に true を返します。

...self と set が互いに素な集合である場合に true を返します。

逆に self と set の共通集合かを確認する場合には Set#intersect? を
使用します。

@param self Set オブジェクトを指定します。
@raise ArgumentError 引数が Set オブジェクトで...
...ない場合に発生します。

//emlist[][ruby]{
require 'set'
p Set[1, 2, 3].disjoint? Set[3, 4] # => false
p Set[1, 2, 3].disjoint? Set[4, 5] # => true
//}

@see Set#intersect?...

Set#intersect?(set) -> bool (17172.0)

self と set の共通要素がある場合に true を返します。

...self と set の共通要素がある場合に true を返します。

@param self Set オブジェクトを指定します。
@raise ArgumentError 引数が Set オブジェクトでない場合に発生します。

require 'set'
p Set[1, 2, 3].intersect?(Set[3, 4]) # => true
p Set[1, 2, 3...
...].intersect?(Set[4, 5]) # => false

@see Set#intersection, Set#disjoint?...

Set#==(set) -> bool (17150.0)

2 つの集合が等しいときに true を返します。

... set Set オブジェクトであり、self と set が同数の
要素を持ち、かつそれらの要素がすべて等しい場合に true となります。
それ以外の場合には、false を返します。
要素の等しさは Object#eql? により判定されます。

@param set...
...比較対象のオブジェクトを指定します。

//emlist[][ruby]{
require 'set'
s1 = Set[10, 20, 30]
s2 = Set[10, 30, 40]
s3 = Set[30, 10, 30, 20]
p s1 == s2 # => false
p s1 == s3 # => true
//}...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 ... > >>