るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
131件ヒット [1-100件を表示] (0.024秒)
トップページ > クエリ:self[x] > クエリ:each[x] > 種類:文書[x]

別のキーワード

  1. object yield_self
  2. _builtin yield_self
  3. _builtin self
  4. tracepoint self
  5. codeobject document_self

検索結果

<< 1 2 > >>

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) (145.0)

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))

...ました
((<ruby-bugs-ja:313>))。なんだかよくわかりません(^^;

class << Object
p [self.id, self]
class << self
p [self.id, self]
end
end
=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
[537771634, Class]...
...さあっぱりわかりません(^^;;

class << Object.new
class << self.superclass
p [self.id, self]
end
class << self
p [self.superclass.id, self.superclass]
end
end
=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]...
...[new]

追加

: ((<Array#insert|Array/insert>)) [new]

追加 ((<ruby-talk:14289>))

(({ary[n,0] = [other,...]})) と同じ(ただし self を返す)

=== Class

: ((<Class#allocate|Class/allocate>)) [new]

allocate と initialize の二つのメソッドでオブジェクト...

ruby 1.6 feature (127.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...メソッドの戻り値

以下のメソッドの戻り値が正しくなりました。((<ruby-bugs-ja:PR#205>))

* ((<Enumerable/each_with_index>)) が self を返すようになった(以前は nil)
* ((<Process/Process.setpgrp>)) が返す値が不定だった。
* ((<String/ljust>)),...
...なくても常に dup した文字列を返すようになった

: 2002-03-08 class variable

((<ruby-talk:35122>))

class C
class << self
def test
@@cv = 5
p @@cv
end
end

test
end
=> -:5:in `test': uninitialized class variable @...
...1016>))

* Hash#default= が右辺を返すようになった(以前は self を返していた)。

* Dir#pos= が右辺を返すようになった(以前は self を返していた)。
(Dir#seek は、変わらず self を返します)

* Dir.glob がブロックを伴うとき nil を...

NEWS for Ruby 2.0.0 (67.0)

NEWS for Ruby 2.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...ない変数は警告しなくなりました

=== 組み込みクラスの更新

* ARGF.class
* 追加: ARGF.class#codepoints, ARGF.class#each_codepoint
IO にある同名のメソッドに対応します

* Array
* 追加: Array#bsearch 二分探索します
* 非互換:...
...たファイルのパスを返します

* Module
* 追加: Module#prepend 指定したモジュールを self の継承チェインの先頭に
「追加する」ことで self の定数、メソッド、モジュール変数を「上書き」します。
* 追加: Module.prepended...
...olv
* 追加: Resolv::DNS#timeouts=
* 追加: Resolv::DNS::Config#timeouts=

* rexml
* REXML::Document#write はハッシュ引数をサポートしました
* REXML::Document#write は :encoding オプションをサポートしました。
XMLドキュメントのエンコ...

ruby 1.8.3 feature (61.0)

ruby 1.8.3 feature *((<ruby 1.8 feature>)) *((<ruby 1.8.2 feature>))

...b] [new]

追加。

: Net::HTTPHeader#each_capitalized [lib] [compat]
: Net::HTTPHeader#each_capitalized_name [lib] [new]

Net::HTTPHeader#canonical_each は Net::HTTPHeader#each_capitalized
に名前が変わりました。canonical_each each_capitalized の別名とし
て提供...
...LE_EVENT#on_event [lib] [bug]
最後に定義したイベントハンドラが有効になるように修正しました。

=== 2005-07-27
: Dir#each [ruby] [bug]
: Dir#entries [ruby] [bug]

1回メソッドを呼んでしまうと空になるバグを修正しました。

$ ruby-1.8.2...
...101 #=> @@foo は Fred クラスのクラス変数ではない。
end

def Fred.foo_foo
class_variable_set(:@@foo, 101) # self が Fred クラス自身であることに注意。クラス変数 @@foo に値をセットする。
end

Fred.foo # メソ...

NEWS for Ruby 3.1.0 (55.0)

NEWS for Ruby 3.1.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...17411

//emlist{
Prime.each_cons(2).lazy.find_all{_1 in [n, ^(n + 2)]}.take(3).to_a
#=> [[3, 5], [5, 7], [11, 13]]
//}

* ピン演算子がインスタンス変数、クラス変数、グローバル変数をサポートしました。 17724

//emlist{
@n = 5
Prime.each_cons(2).lazy.find{_1 in [...
...y) の糖衣構文です。

* 定数名、ローカル変数名、メソッド名をキー名に使用することができます。予約語はselfのような疑似変数名であっても、ローカル変数やメソッド名とみなされることに注意してください。

* クラ...
...44
* Enumerable#each_consとEnumerable#each_sliceがレシーバを返すようになりました。 https://github.com/ruby/ruby/pull/1509

//emlist[Enumerable#each_cons Enumerable#each_slice][ruby]{
[1, 2, 3].each_cons(2){}
# 3.0 => nil
# 3.1 => [1, 2, 3]

[1, 2, 3].each_slice(2){}
# 3.0 =>...

絞り込み条件を変える

制御構造 (49.0)

制御構造 条件分岐: * if * unless * case 繰り返し: * while * until * for * break * next * redo * retry 例外処理: * raise * begin その他: * return * BEGIN * END

...ブジェクトの各要素に対して本体を繰り返し
て実行します。これは以下の式とほぼ等価です。

(式1).each `{' `|' lhs..`|' 式2.. `}'

「ほぼ」というのは、do ... endまたは{ }による
ブロックは新しいローカル変数の有効範...
...たオブジェクトの each
メソッドの戻り値を返します。

複数のループ変数指定は以下のような場合に使用します。

//emlist[例][ruby]{
for i,j in [[1,2], [3,4], [5,6]]
p [i,j]
end
# => [1, 2]
# [3, 4]
# [5, 6]
//}

for や each で配列要素を複数...
...のようなメソッド(イテレータ)を定義する必要があります。

//emlist[][ruby]{
class Array
def each2
i = 0
while i < self.size
yield self[i], self[i+1]
i += 2
end
end
end
//}

====[a:break] break

//emlist[例][ruby]{
i = 0
while i < 3
print i, "\n"...

メソッド呼び出し(super・ブロック付き・yield) (43.0)

メソッド呼び出し(super・ブロック付き・yield) * super * block * yield * block_arg * numbered_parameters * call_method

...メソッド呼び出し式はレシーバ(`.' の左側の式の値)のメソッドを呼び
出します。レシーバが指定されない時は self のメソッドを呼び出しま
す。

`.' と `::' とはほぼ同じ意味です。但し、定数を表す場合は、
`::' を使わなけ...
...呼び出す
end
end
Bar.new.foo 5
//}

===[a:block] ブロック付きメソッド呼び出し

//emlist[例][ruby]{
[1,2,3].each do |i| print i*2, "\n" end
[1,2,3].each {|i| print i*2, "\n" }
//}

文法:

method(arg1, arg2, ...) do [`|' 式 ... `|'] 式 ... end
method(arg1,...
...# まったく別の変数 i の宣言
# ...
end
//}

以下は逆にブロック外でも有効な例です。

//emlist[][ruby]{
i = 10
[1,2,3].each do |m|
p i * m # いきなり i を使える
end
//}

ブロックの部分だけを先に定義して変数に保存しておき...

Rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く) (37.0)

Rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く) ex q num per and or  plus minus ast slash hat sq  period comma langl rangl eq tilde  dollar at under lbrarbra  lbra2rbra2 lbra3rbra3 dq colon ac  backslash semicolon

...ント。d:spec/m17n#magic_comment を参照。

: "a is #{a}"

d:spec/literal#exp
//emlist{
a = 10
p "a is #{a}" #=> "a is 10"
//}

: Range#each

説明文の中でのみ使われます。Ruby言語の要素ではありません。クラスのインスタンスメソッドであることを...
...ソッド/モジュールの
モジュールメソッドを示すことに使われます。一方、インスタンスメソッドは「Range#each」のように
「#」でつなぎます。

: 1 .. 20

最大値を含む Range オブジェクトを作る範囲演算子です。全体で範囲...
...ど 条件式 式 .. 式

条件式中の範囲式は特別にフリップフロップのように働きます。

//emlist{
'1234543212345'.each_char { |n| print( (n == ?2)..(n == ?4) ? n : '_' ) } #=> _234___21234_
#"2"が出るまではfalse、"2"が出てから"4"が出るまではtrue...

NEWS for Ruby 2.5.0 (31.0)

NEWS for Ruby 2.5.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...r.open, Dir.new, Dir.mkdir, Dir.rmdir,
Dir.empty? はGVLを解放するようになりました
* Dir.children を追加 11302
* Dir.each_child を追加 11302

* Enumerable
* Enumerable#any?, Enumerable#all?, Enumerable#none?, Enumerable#one?
がブロックを省略し...
...8 11003
* Integer#allbits?, Integer#anybits?, Integer#nobits? を追加 12753
* Integer.sqrt を追加 13219

* Kernel
* Object#yield_self を追加 6721
* Kernel.#pp をrequireなしで使えるようにしました 14123
* Kernel.#warn :uplevel というキーワード引...
...his much improves the speed of generating documents.
* It also facilitates supporting new syntax in the future.
* Support many new syntaxes of Ruby from the past few years.
* Use "frozen_string_literal: true".
This reduces document generation time by 5%.
* Support d...

NEWS for Ruby 2.6.0 (31.0)

NEWS for Ruby 2.6.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...ist{
ary[1..] # ary[1..-1] と同じ
(1...).each {|index| block } # index が 1 から始まる無限ループ
ary.zip(1..) {|elem, index| block } # ary.each.with_index(1) { }
//}
* キーワード引数のハッシュに Symbol 以外の...
...ァイルオープンを表すモード文字 'x' が追加されました。 11258

* Kernel
* 別名
* Object#then が Object#yield_self の別名として追加されました。 14594
* 新規オプション
* Kernel.#Complex, Kernel.#Float, Kernel.#Integer,
Kernel....
...をサポート
* いくつかの XPath 実装を修正:
* "//#{ELEMENT_NAME}[#{POSITION}]" の問題
* string() 関数: function(document) がルート要素の外のノードを返すのを修正
* "/ #{ELEMENT_NAME} " の問題
* "/ #{ELEMENT_NAME} [ #{PREDICATE} ]"...

絞り込み条件を変える

ruby 1.8.2 feature (31.0)

ruby 1.8.2 feature ruby 1.8.2 での ruby 1.8.1 からの変更点です。

...なく nil を返すようになりました。また、readdir しながらブロックを呼ぶのではなく、全部を配列に貯めてから each するようになりました。((<ruby-dev:24528>))

=== 2004-10-18

: WEBrick::HTTPRequest [lib] [new]
new methods. accept, accept_charset, a...
...バグを修正しました。((<ruby-dev:23690>))

$ ruby1.8.1 -e 'class X;end; x=X.new; class << x;p self < X; end'
true

$ ruby1.8.2 -e 'class X;end; x=X.new; class << x;p self < X; end'
nil

=== 2004-06-04

: IO#gets, $_ [ruby] [change]
gets の返り値が nil でも、$_...
...は :RequestCallback に名前が変わりました。
オプション :ServerAlias が追加されました。

=== 2004-02-24
: OpenSSL::Config#each [lib] [new]

: Dir.glob [ruby] [change]
File::FNM_DOTMATCH がセットされない限り Dir.glob('test/**/') は 'test/.test/' などに
...
<< 1 2 > >>