るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
492件ヒット [101-200件を表示] (0.065秒)
トップページ > クエリ:new[x] > クエリ:join[x] > クエリ:スレッド[x]

別のキーワード

  1. _builtin join
  2. socket ipv6_join_group
  3. socket mcast_join_group
  4. socket mcast_join_source_group
  5. uri join

検索結果

<< < 1 2 3 4 ... > >>

Thread (332.0)

スレッドを表すクラスです。スレッドとはメモリ空間を共有して同時に実行される制御の流れです。 Thread を使うことで並行プログラミングが可能になります。

...スレッドを表すクラスです。スレッドとはメモリ空間を共有して同時に実行される制御の流れです。
Thread を使うことで並行プログラミングが可能になります。


=== 実装
ネイティブスレッドを用いて実装されていますが、...
...時のスレッドの振る舞い

あるスレッドで例外が発生し、そのスレッド内で rescue で捕捉されなかっ
た場合、通常はそのスレッドだけがなにも警告なしに終了されます。ただ
しその例外で終了するスレッドを Thread#join で待...
...る他の
スレッド
がある場合、その待っているスレッドに対して、同じ例外が再度
発生します。

begin
t = Thread.new do
Thread.pass # メインスレッドが確実にjoinするように
raise "unhandled exception"
end
t.join
rescue...

Thread.abort_on_exception=(newstate) (170.0)

真の時は、いずれかのスレッドが例外によって終了した時に、インタプリタ 全体を中断させます。false の場合、あるスレッドで起こった例外は、Thread#join などで検出されない限りそのスレッドだけをなにも警告を出さずに終了させます。

...真の時は、いずれかのスレッドが例外によって終了した時に、インタプリタ
全体を中断させます。false の場合、あるスレッドで起こった例外は、Thread#join
などで検出されない限りそのスレッドだけをなにも警告を出さずに...
...終了させます。

デフォルトは false です。

c:Thread#exceptionを参照してください。

@param newstate スレッド実行中に例外発生した場合、インタプリタ全体を終了させるかどうかを true か false で指定します。

//emlist[例][ruby]{
Thread....

Thread.report_on_exception=(newstate) (170.0)

真の時は、いずれかのスレッドが例外によって終了した時に、その内容を $stderr に報告します。

...真の時は、いずれかのスレッドが例外によって終了した時に、その内容を $stderr に報告します。

デフォルトは false です。

Thread.new { 1.times { raise } }

は $stderr に以下のように出力します:

#<Thread:...> terminated with exception (re...
...is true):
Traceback (most recent call last):
2: from -e:1:in `block in <main>'
1: from -e:1:in `times'

これによってスレッドのエラーを早期に捕捉できるようになります。
いくつかのケースでは、この出力を望まないかもしれませ...
...近い場所で rescue して、
その例外でスレッドが終了しないようにするのがより良い方法です。
* Thread#join や Thread#value でそのスレッドの終了を待つことが保証できるなら、
スレッド
開始時に Thread.current.report_on_exception =...
...真の時は、いずれかのスレッドが例外によって終了した時に、その内容を $stderr に報告します。

デフォルトは true です。

Thread.new { 1.times { raise } }

は $stderr に以下のように出力します:

#<Thread:...> terminated with exception (rep...

Thread#abort_on_exception=(newstate) (154.0)

真の場合、そのスレッドが例外によって終了した時に、インタプリタ 全体を中断させます。false の場合、あるスレッドで起こった例 外は、Thread#join などで検出されない限りそのスレッ ドだけをなにも警告を出さずに終了させます。

...真の場合、そのスレッドが例外によって終了した時に、インタプリタ
全体を中断させます。false の場合、あるスレッドで起こった例
外は、Thread#join などで検出されない限りそのスレッ
だけをなにも警告を出さずに終了...
...hread#exceptionを参照してください。

@param newstate 自身を実行中に例外発生した場合、インタプリタ全体を終了させるかどうかを true か false で指定します。

//emlist[例][ruby]{
thread = Thread.new { sleep 1 }
thread.abort_on_exception # => false
thr...

Thread::ConditionVariable (124.0)

スレッドの同期機構の一つである状態変数を実現するクラスです。

...スレッドの同期機構の一つである状態変数を実現するクラスです。

以下も ConditionVariable を理解するのに参考になります。

https://ruby-doc.com/docs/ProgrammingRuby/html/tut_threads.html#UF

=== Condition Variable とは

あるスレッド A が排他領...
...ドで
スレッド
を止めます。他のスレッド b において条件が満たされたなら signal
メソッドでスレッド a に対して条件が成立したことを通知します。これが典型的な
使用例です。

mutex = Mutex.new
cv = ConditionVariable.new

a...
...th = Thread.new {
for obj in foods
q.send(obj)
print "sent ", obj, "\n"
end
q.send nil
}

l.push th

th = Thread.new {
while obj = q.recv
print "recv ", obj, "\n"
end
}
l.push th

l.each do |t|
t.join
end
end...

絞り込み条件を変える

Thread#value -> object (100.0)

スレッド self が終了するまで待ち(Thread#join と同じ)、 そのスレッドのブロックが返した値を返します。スレッド実行中に例外が 発生した場合には、その例外を再発生させます。

...
スレッド
self が終了するまで待ち(Thread#join と同じ)、
そのスレッドのブロックが返した値を返します。スレッド実行中に例外が
発生した場合には、その例外を再発生させます。

スレッド
が Thread#kill によって終了した場合...
...

以下は、生成したすべてのスレッドの終了を待ち結果を出力する例です。

threads = []
threads.push(Thread.new { n = rand(5); sleep n; n })
threads.push(Thread.new { n = rand(5); sleep n; n })
threads.push(Thread.new { n = rand(5); sleep n; n })

thread...
...s.each {|t| p t.value}

最後の行で、待ち合わせを行っていることがわかりにくいと思うなら以下
のように書くこともできます。

threads.each {|t| p t.join.value}...

ThreadGroup (88.0)

スレッドグループを表すクラスです。グループに属する Thread をまとめて 操作することができます。

...スレッドグループを表すクラスです。グループに属する Thread をまとめて
操作することができます。

Thread は必ずいずれかひとつのスレッドグループに属します。
生成されたばかりの Thread は、生成した Thread のグループを...
...引き継ぎます。
メインスレッドはデフォルトでは ThreadGroup::Default に属します。

: 例:

生成したすべてのThreadが終了するのを待つ

5.times {
Thread.new { sleep 1; puts "#{Thread.current} finished" }
}

(ThreadGroup::Default.list - [...
...Thread.current]).each {|th| th.join}

puts "all threads finished"

対象の Thread が Thread を起こす可能性がある場合
(Thread.exclusive参照)

Thread.exclusive do
(ThreadGroup::Default.list - [Thread.current]).each {|th| th.join}
end

=== ThreadGroup#freeze と T...

Fiber (86.0)

ノンプリエンプティブな軽量スレッド(以下ファイバーと呼ぶ)を提供します。 他の言語では coroutine あるいは semicoroutine と呼ばれることもあります。 Thread と違いユーザレベルスレッドとして実装されています。

...な軽量スレッド(以下ファイバーと呼ぶ)を提供します。
他の言語では coroutine あるいは semicoroutine と呼ばれることもあります。
Thread と違いユーザレベルスレッドとして実装されています。

Thread クラスが表すスレッドと違...
...= 例外

ファイバー実行中に例外が発生した場合、親ファイバーに例外が伝播します。

//emlist[例:][ruby]{
f = Fiber.new do
raise StandardError, "hoge"
end

begin
f.resume # ここでも StandardError が発生する。
rescue => e
p e.message #=> "hoge"
end
//...
...sume #=> 3
//}

=== 注意

Thread クラスが表すスレッド間をまたがるファイバーの切り替えはできません。
例外 FiberError が発生します。

//emlist[例:][ruby]{
f = nil
Thread.new do
f = Fiber.new{}
end.join
f.resume
#=> t.rb:5:in `resume': fiber called across...

Thread#[](name) -> object | nil (74.0)

name に対応したスレッドに固有のデータを取り出します。 name に対応するスレッド固有データがなければ nil を返し ます。

...対応したスレッドに固有のデータを取り出します。
name に対応するスレッド固有データがなければ nil を返し
ます。

@param name スレッド固有データのキーを文字列か Symbol で指定します。

//emlist[例][ruby]{
[
Thread.new { Thread.cur...
...rent["name"] = "A" },
Thread.new { Thread.current[:name] = "B" },
Thread.new { Thread.current["name"] = "C" }
].each do |th|
th.join
puts "#{th.inspect}: #{th[:name]}"
end

# => #<Thread:0x00000002a54220 dead>: A
# => #<Thread:0x00000002a541a8 dead>: B
# => #<Thread:0x00000002a54130 dead>:...
...ead#[] と Thread#[]= を用いたスレッド固有の変数は
Fiber を切り替えると異なる変数を返す事に注意してください。

//emlist[][ruby]{
def meth(newvalue)
begin
oldvalue = Thread.current[:name]
Thread.current[:name] = newvalue
yield
ensure
Thread...

Thread.report_on_exception -> bool (70.0)

真の時は、いずれかのスレッドが例外によって終了した時に、その内容を $stderr に報告します。

...真の時は、いずれかのスレッドが例外によって終了した時に、その内容を $stderr に報告します。

デフォルトは false です。

Thread.new { 1.times { raise } }

は $stderr に以下のように出力します:

#<Thread:...> terminated with exception (re...
...is true):
Traceback (most recent call last):
2: from -e:1:in `block in <main>'
1: from -e:1:in `times'

これによってスレッドのエラーを早期に捕捉できるようになります。
いくつかのケースでは、この出力を望まないかもしれませ...
...近い場所で rescue して、
その例外でスレッドが終了しないようにするのがより良い方法です。
* Thread#join や Thread#value でそのスレッドの終了を待つことが保証できるなら、
スレッド
開始時に Thread.current.report_on_exception =...
...真の時は、いずれかのスレッドが例外によって終了した時に、その内容を $stderr に報告します。

デフォルトは true です。

Thread.new { 1.times { raise } }

は $stderr に以下のように出力します:

#<Thread:...> terminated with exception (rep...

絞り込み条件を変える

drb/extservm (66.0)

DRb::ExtServManager を定義しているライブラリ。

...ェクトを生成して
# drb の front object に指定する
s = DRb::ExtServManager.new
DRb.start_service("druby://localhost:10234", s)

# drb のプロセスの終了を待つ
DRb.thread.join

service.rb:
require 'drb/drb'
require 'drb/extserv'

# サービスを表すクラ...
...指定した引数が渡される
front = Service.new(ARGV[0])

# 通信のため drb を起動する
# ポート番号に 0 を指定すると ephemeral port から適当なポート番号が
# 選ばれる
server = DRb::DRbServer.new("druby://localhost:0", front)

# ARGV の最後...
...る ExtServ オブジェクトを渡す
es = DRb::ExtServ.new(ARGV[1], ARGV[2], server)

# サーバスレッドの停止を待つ
DRb.thread.join
# サービスを DRb::ExtServ#stop_service で止めると、サーバスレッド
# 終了するため、以下の行が実行される...
<< < 1 2 3 4 ... > >>