るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
165件ヒット [1-100件を表示] (0.036秒)

別のキーワード

  1. matrix index
  2. matrix find_index
  3. _builtin find_index
  4. _builtin index
  5. matrix each_with_index

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

MatchData#begin(n) -> Integer | nil (18143.0)

n 番目の部分文字列先頭のオフセットを返します。

...

@raise IndexError 範囲外の n を指定した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
/(foo)(bar)(BAZ)?/ =~ "foobarbaz"
p $~.begin(0) # => 0
p $~.begin(1) # => 0
p $~.begin(2) # => 3
p $~.begin(3) # => nil
p $~.begin(4) # => `begin': index 4 out of matches (IndexError)
//}...

rss (114.0)

RSS を扱うためのライブラリです。

...はない RSS だった
場合はバリデーション無しでパースするには以下のように書きます。

require 'rss'
rss = nil
begin

rss = RSS::Parser.parse(rss_source)
rescue RSS::InvalidRSSError
rss = RSS::Parser.parse(rss_source, false)
end

これは rss_source...
...xampleというサイトを
* http://example.com/index.rdfという名前のRSS 1.0

を生成するには以下のようにします.

require "rss"

rss = RSS::Maker.make("1.0") do |maker|
maker.channel.about = "http://example.com/index.rdf"
maker.channel.title = "Example"
make...
...ければ以下のようにします.

require "rss"

rss = RSS::Maker.make("1.0") do |maker|
maker.channel.about = "http://example.com/index.rdf"
maker.channel.title = "Example"
maker.channel.description = "Example Site"
maker.channel.link = "http://example.com/"

item = m...

rdoc (48.0)

RDoc は Ruby のドキュメント生成を行うためのライブラリです。rdoc という ドキュメント生成のためのコマンドも含んでいます。

...ます。'#' で始まるコメントも使え
ますし、=begin/=end でのコメントも使えます。=begin/=end を使う場合は、
以下のように =begin の行に 'rdoc' タグを付ける必要があります。

=begin rdoc
Documentation to
be processed by RDoc.
=end

パラ...
...the name of one or more output files. If multiple
files are present, the first is used as the index.

<tt>--quiet:</tt>:: do not output the names, sizes, byte counts,
index
areas, or bit ratios of units as
they are processed.

====[a:headline] 見...
...トを書くと、この出力を上書
きできます。

def fred # :yields: index, position
...
yield line, address

上のようにすると、以下の出力になります。

fred() { |index, position| ... }

====[a:escape] エスケープ

マークアップは <tt> タグ...

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) (30.0)

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))

...776>))

: ((<"rescue/ensure on begin .. end while"|制御構造/while 修飾子>)) [compat]

rescue/ensure を持つ begin 式も while/until 修飾できるようになりまし
た。

以前は、rescue/ensure を持つ while/until 修飾式は、通常の begin 式に
while/until 修飾...
...[new]
: ((<aStruct#values_at|Struct/values_at>)) [new]

ruby 1.6 の ((<indexes|Array/indexes>)) は、values_at というメソッド
名になりました(ruby 1.7 では block なし ((<select|Array/select>)) が
index
es の代わりでしたが、こちらも使用すると警告が出ま...
...映された上で obsolete)

# str =~ arg だけは、arg が文字列のとき、
# Regexp.compile(Regexp.quote(arg)) =~ str と等価な str.index(arg) が
# 実行されます(したがって、$~ は設定されません)。

$; の指定に正規表現が許されるようになりま...

Net::HTTPHeader#fetch(key) -> String (24.0)

key ヘッダフィールドを返します。

...指定します。
@raise IndexError 引数defaultもブロックも与えられてない時、キーの探索に 失敗すると発生します。

//emlist[例 key のみ指定。key が存在する][ruby]{
require 'net/http'

uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::G...
...在しない][ruby]{
require 'net/http'

begin

req.fetch("content-length")
rescue => e
e # => #<KeyError: key not found: "content-length">
end
//}

//emlist[例 key , default を指定][ruby]{
require 'net/http'

uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.r...
...q.fetch("content-length", "default") # => "default"
//}

//emlist[例 key とブロックを指定][ruby]{
require 'net/http'

uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.fetch("content-length") { |e| 99 } # => 99
//}

@see Net::HTTPHeader#[]...

絞り込み条件を変える

Net::HTTPHeader#fetch(key) {|hash| .... } -> String (24.0)

key ヘッダフィールドを返します。

...指定します。
@raise IndexError 引数defaultもブロックも与えられてない時、キーの探索に 失敗すると発生します。

//emlist[例 key のみ指定。key が存在する][ruby]{
require 'net/http'

uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::G...
...在しない][ruby]{
require 'net/http'

begin

req.fetch("content-length")
rescue => e
e # => #<KeyError: key not found: "content-length">
end
//}

//emlist[例 key , default を指定][ruby]{
require 'net/http'

uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.r...
...q.fetch("content-length", "default") # => "default"
//}

//emlist[例 key とブロックを指定][ruby]{
require 'net/http'

uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.fetch("content-length") { |e| 99 } # => 99
//}

@see Net::HTTPHeader#[]...

Net::HTTPHeader#fetch(key, default) -> String (24.0)

key ヘッダフィールドを返します。

...指定します。
@raise IndexError 引数defaultもブロックも与えられてない時、キーの探索に 失敗すると発生します。

//emlist[例 key のみ指定。key が存在する][ruby]{
require 'net/http'

uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::G...
...在しない][ruby]{
require 'net/http'

begin

req.fetch("content-length")
rescue => e
e # => #<KeyError: key not found: "content-length">
end
//}

//emlist[例 key , default を指定][ruby]{
require 'net/http'

uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.r...
...q.fetch("content-length", "default") # => "default"
//}

//emlist[例 key とブロックを指定][ruby]{
require 'net/http'

uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.fetch("content-length") { |e| 99 } # => 99
//}

@see Net::HTTPHeader#[]...

ruby 1.6 feature (24.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...返していた
p "foo".slice!(5,10)

=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
nil
-:2:in `slice!': index 5 out of string (IndexError)
from -:2
=> ruby 1.6.7 (2002-08-01) [i586-linux]
nil
nil

: 2002-07-05 String#spli...
...p foo["bar"] = "baz"
p foo

=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
"baz"
"foo"
=> -:2:in `[]=': string not matched (IndexError)
from -:2
ruby 1.6.7 (2002-07-30) [i586-linux]

: 2002-06-03 sprintf()

"%d" で引数を整数にするときに、((<...
...問題に対処しました。((<ruby-dev:13194>))

: Ctrl-C (Interrupt)が効かなくなる

((<ruby-dev:13195>))

th1 = Thread.start {
begin

Thread.stop
ensure
Thread.pass
Thread.stop
end
}
sleep 1

(確認できる限りでは ruby-1.7.0...

Array#fetch(nth) -> object (12.0)

nth 番目の要素を返します。

...返します。

Array#[] (nth) とは nth 番目の要素が存在しない場合の振舞いが異
なります。最初の形式では、例外 IndexError が発生します。
二番目の形式では、引数 ifnone を返します。
三番目の形式では、ブロックを評価した結果...
...す。

@raise IndexError 引数 ifnone もブロックも指定しておらず、 nth 番目の要
素も存在しなかった場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
a = [1, 2, 3, 4, 5]
begin

p a.fetch(10)
rescue IndexError => err
puts err #=> index 10 out of array
e...

Array#fetch(nth) {|nth| ... } -> object (12.0)

nth 番目の要素を返します。

...返します。

Array#[] (nth) とは nth 番目の要素が存在しない場合の振舞いが異
なります。最初の形式では、例外 IndexError が発生します。
二番目の形式では、引数 ifnone を返します。
三番目の形式では、ブロックを評価した結果...
...す。

@raise IndexError 引数 ifnone もブロックも指定しておらず、 nth 番目の要
素も存在しなかった場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
a = [1, 2, 3, 4, 5]
begin

p a.fetch(10)
rescue IndexError => err
puts err #=> index 10 out of array
e...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 > >>