るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
297件ヒット [101-200件を表示] (0.168秒)

別のキーワード

  1. new openssl::bn
  2. new openssl::asn1::asn1data
  3. new openssl::pkey::ec::group
  4. new openssl::x509::certificate
  5. start net::smtp

ライブラリ

クラス

モジュール

検索結果

<< < 1 2 3 > >>

Socket::AncillaryData#ipv6_pktinfo_addr -> Addrinfo (21040.0)

自身の type が IPV6_PKTINFO である場合、保持しているデータ (アドレス、インターフェースのインデックス) のアドレスを返します。

...自身の type が IPV6_PKTINFO である場合、保持しているデータ
(アドレス、インターフェースのインデックス)
のアドレスを返します。

require 'socket'

addr = Addrinfo.ip("::1")
ifindex = 0
ancdata = Socket::AncillaryData.ipv6_pktinfo(addr, ifindex)...
...p ancdata.ipv6_pktinfo_addr #=> #<Addrinfo: ::1>

@see Socket::AncillaryData.ipv6_pktinfo,
Socket::AncillaryData
#ipv6_pktinfo,
Socket::AncillaryData
#ipv6_pktinfo_ifindex,
Socket::Constants::IPV6_PKTINFO...

Socket::AncillaryData#ipv6_pktinfo_ifindex -> Integer (21040.0)

自身の type が IPV6_PKTINFO である場合、保持しているデータ (アドレス、インターフェースのインデックス) のインデックスを返します。

...自身の type が IPV6_PKTINFO である場合、保持しているデータ
(アドレス、インターフェースのインデックス)
のインデックスを返します。

require 'socket'

addr = Addrinfo.ip("::1")
ifindex = 0
ancdata = Socket::AncillaryData.ipv6_pktinfo(addr, ifi...
...ndex)
p ancdata.ipv6_pktinfo_ifindex #=> 0

@see Socket::AncillaryData.ipv6_pktinfo,
Socket::AncillaryData
#ipv6_pktinfo,
Socket::AncillaryData
#ipv6_pktinfo_addr,
Socket::Constants::IPV6_PKTINFO...

Socket::AncillaryData#unix_rights -> [IO] | nil (21036.0)

Unix domain socket の SCM_RIGHTS 制御メッセージに含まれる ファイルディスクリプタを IO オブジェクトの配列として返します。

...を IO オブジェクトの配列として返します。

得られる IO オブジェクトか IO か Socket です。

この配列は Socket::AncillaryData が初期化されたときに
作られます。例えば BasicSocket#recvmsg を :scm_rights => true
オプションを付けて呼び...
...#=> #<UNIXSocket:fd 3>
s1.sendmsg "stdin and a socket", 0, nil, Socket::AncillaryData.unix_rights(STDIN, s1)
_, _, _, ctl = s2.recvmsg(:scm_rights=>true)
p ctl
#=> #<Socket::AncillaryData: UNIX SOCKET RIGHTS 6 7>
p ctl.unix_rights #=> [#<IO:fd...
...et.pair
s1.sendmsg "stdin and a socket", 0, nil, Socket::AncillaryData.unix_rights(STDIN, s1)
_, _, _, ctl = s2.recvmsg
p ctl #=> #<Socket::AncillaryData: UNIX SOCKET RIGHTS 6 7>
p ctl.unix_rights #=> nil


@raise TypeError family/level/type が AF_UNIX/SOL_SOCKET/SCM_RIGHTS でない場...

Socket::AncillaryData#ip_pktinfo -> [Addrinfo, Integer, Addrinfo] (21034.0)

自身の type が IP_PKTINFO である場合、保持しているデータ (アドレス、インターフェースのインデックス、ローカルアドレス) を3要素の配列で返します。

...自身の type が IP_PKTINFO である場合、保持しているデータ
(アドレス、インターフェースのインデックス、ローカルアドレス)
を3要素の配列で返します。

IP_PKTINFO は非標準的拡張であり、システムによっては使えない場合があ...
....1")
ancdata = Socket::AncillaryData.ip_pktinfo(addr, ifindex, spec_dest)
p ancdata.ip_pktinfo
#=> [#<Addrinfo: 127.0.0.1>, 0, #<Addrinfo: 127.0.0.1>]

@raise TypeError level, type が IPPROTO_IP, IP_PKTINFO でない場合に
発生します。
@see Socket::AncillaryData.ip_pktinfo,...

Socket::AncillaryData#data -> String (21018.0)

自身が保持している cmsg data (データ) を返します。

...自身が保持している cmsg data (データ) を返します。

require 'socket'

p Socket::AncillaryData.new(:INET6, :IPV6, :PKTINFO, "").type
#=> ""

@see Socket::AncillaryData.new...

絞り込み条件を変える

BasicSocket#sendmsg(mesg, flags=0, dest_sockaddr=nil, *controls) -> Integer (24.0)

sendmsg(2) を用いてメッセージを送ります。

...
Socket::AncillaryData
のインスタンスや
3要素(cmsg_level, cmsg_type, cmsg_data) の配列を用いることができます。

送ったバイト数を返します。

# UnixSocket#send_io の実装例
# use Socket::AncillaryData.
require 'socket'

ancdata = Socket::AncillaryData.i...

Socket::Constants::SCM_BINTIME -> Integer (24.0)

Timestamp (bintime).

...Timestamp (bintime).

Socket::AncillaryData
type として利用します。

@see Socket::AncillaryData, Socket::AncillaryData#timestamp
BasicSocket#sendmsg, BasicSocket#recvmsg...

Socket::Constants::SCM_RIGHTS -> Integer (24.0)

Access rights.

...Access rights.

Socket::AncillaryData
type として利用します。

@see Socket::AncillaryData, Socket::AncillaryData#unix_rights
BasicSocket#sendmsg, BasicSocket#recvmsg,
unix(7linux), unix(4freebsd),
sys/socket.h(header)...

Socket::Constants::SCM_TIMESTAMP -> Integer (24.0)

Timestamp (timeval).

...Timestamp (timeval).

Socket::AncillaryData
type として利用します。

@see Socket::AncillaryData, Socket::AncillaryData#timestamp
BasicSocket#sendmsg, BasicSocket#recvmsg...

Socket::Constants::SCM_TIMESTAMPNS -> Integer (24.0)

Timestamp (timespec).

...Timestamp (timespec).

Socket::AncillaryData
type として利用します。

@see Socket::AncillaryData, Socket::AncillaryData#timestamp
BasicSocket#sendmsg, BasicSocket#recvmsg...

絞り込み条件を変える

<< < 1 2 3 > >>