るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
33件ヒット [1-33件を表示] (0.136秒)
トップページ > クエリ:I[x] > クエリ:buf[x] > クエリ:Monitor[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_i
  2. fiddle to_i
  3. matrix elements_to_i
  4. csv to_i
  5. _builtin i

ライブラリ

モジュール

キーワード

検索結果

Monitor (44048.0)

スレッドの同期機構としてのモニター機能を提供するクラスです。 また同じスレッドから何度も lock できる Mutex としての機能も提供します。

...します。

Monitor
Mixin を include し、いくつかの別名を定義したクラスです。

=== 例

//emlist[消費者、生産者問題の例][ruby]{
require 'monitor'

buf
= []
mon = Monitor.new
empty_cond = mon.new_cond

# consumer
Thread.start do
loop do
mon.synchronize do...
...empty_cond.wait_while { buf.empty? }
print buf.shift
end
end
end

# producer
while line = ARGF.gets
mon.synchronize do
buf
.push(line)
empty_cond.signal
end
end
//}

2回ロックしてもデッドロックにならない例です。

//emlist[デッドロックにならない...
...by]{
require 'monitor'
mon = Monitor.new
mon.synchronize {
mon.synchronize {
}
}
//}

Thread::Mutex ではデッドロックになります。

//emlist[Mutex でデッドロックになる例][ruby]{
mx = Mutex.new
mx.synchronize {
mx.synchronize {
}
}
# => deadlock; recursive locking (Thre...

MonitorMixin (12078.0)

スレッドの同期機構としてのモニター機能を提供するモジュールです。

...ラスに Module#include したり、オブジェクトに
Object#extend したりすることでそのクラス/オブジェクトに
モニタ機能を追加します。

=== 例

//emlist[消費者、生産者問題の例][ruby]{
require 'monitor'

buf
= []
buf
.extend(MonitorMixin) # 配列にモ...
...mpty_cond = buf.new_cond # 配列が空であるかないかを通知する条件変数

# consumer
Thread.start do
loop do
buf
.synchronize do # ロックする
empty_cond.wait_while { buf.empty? } # 配列が空である間はロックを開放して待つ
print buf.shift # 配列...
...# producer
while line = ARGF.gets
buf
.synchronize do # ロックする
buf
.push(line) # 配列を変更(追加)
empty_cond.signal # 配列に要素が追加されたことを条件変数を通して通知
end # ここでロックを開放
end
//}

=== 初期化

Monitor
Mixin は初期...

MonitorMixin#mon_enter -> () (6030.0)

モニターをロックします。

...ロックした回数だけ mon_exit を呼ばなければモニターは
解放されません。

//emlist[例][ruby]{
require 'monitor'
buf
= []
buf
.extend(MonitorMixin)
buf
.mon_enter
buf
.mon_enter
//}

Mutex#lock ではデッドロックが起きます。

//emlist[Mutex でデッドロックす...
...る例][ruby]{
m = Mutex.new
m.lock
m.lock # => deadlock; recursive locking (ThreadError)
//}...