るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
472件ヒット [201-300件を表示] (0.103秒)
トップページ > クエリ:I[x] > クエリ:Require[x] > クエリ:Base[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_i
  2. fiddle to_i
  3. matrix elements_to_i
  4. kernel $-i
  5. _builtin i

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 5 > >>

Digest::Base#block_length -> Integer (6106.0)

ダイジェストのブロック長を取得します。 例えば、Digest::MD5であれば64、Digest::SHA512であれば128です。

...例えば、Digest::MD5であれば64、Digest::SHA512であれば128です。

本メソッドは、Digest::MD5などのダイジェストのサブクラスにより、
それぞれの実装に適したものにオーバーライドされます。

例: Digest::MD、Digest::SHA1、Digest::SHA512...
...のブロック長を順番に調べる。

require
'digest'
["MD5", "SHA1", "SHA512"].map{|a| Digest(a).new().block_length } # => [64, 128, 128]...

open-uri (6042.0)

http/ftp に簡単にアクセスするためのクラスです。

...を、普通のファイルのように開けます。

require
'open-uri'
open("http://www.ruby-lang.org/") {|f|
f.each_line {|line| p line}
}

開いたファイルオブジェクトは StringIO もしくは Tempfile で
すが OpenURI::Meta モジュールで拡張されていて、メ...
...ます。

require
'open-uri'
open("http://www.ruby-lang.org/en") {|f|
f.each_line {|line| p line}
p f.base_uri # <URI::HTTP:0x40e6ef2 URL:http://www.ruby-lang.org/en/>
p f.content_type # "text/html"
p f.charset # "iso-8859-1"
p f.content_encoding # []...
...p f.last_modified # Thu Dec 05 02:45:02 UTC 2002
}

ハッシュ引数で、追加のヘッダフィールドを指定できます。

require
'open-uri'
open("http://www.ruby-lang.org/en/",
"User-Agent" => "Ruby/#{RUBY_VERSION}",
"From" => "foo@bar.invalid",
"Referer" => "htt...
...、普通のファイルのように開けます。

require
'open-uri'
URI.open("http://www.ruby-lang.org/") {|f|
f.each_line {|line| p line}
}

開いたファイルオブジェクトは StringIO もしくは Tempfile で
すが OpenURI::Meta モジュールで拡張されていて、メ...
...す。

require
'open-uri'
URI.open("http://www.ruby-lang.org/en") {|f|
f.each_line {|line| p line}
p f.base_uri # <URI::HTTP:0x40e6ef2 URL:http://www.ruby-lang.org/en/>
p f.content_type # "text/html"
p f.charset # "iso-8859-1"
p f.content_encoding # []...
...p f.last_modified # Thu Dec 05 02:45:02 UTC 2002
}

ハッシュ引数で、追加のヘッダフィールドを指定できます。

require
'open-uri'
URI.open("http://www.ruby-lang.org/en/",
"User-Agent" => "Ruby/#{RUBY_VERSION}",
"From" => "foo@bar.invalid",
"Referer" =>...

test/unit (6042.0)

ユニットテストを行うためのライブラリです。

...してください。

* Test::Unit - Ruby用単体テストフレームワーク: https://test-unit.github.io/

なお、2.2.0より前のtest/unit は当時バンドルしていた minitest/unit を使って再実装し
ていましたが、上記のtest/unitと完全な互換性がある訳で...
...ッドが必ず
呼ばれます。実行されたあとには、teardown メソッドが必ず呼ばれます。

require
'test/unit'
require
'foo'

class TC_Foo < Test::Unit::TestCase
def setup
@obj = Foo.new
end

# def teardown
# end

def test_foo...
...s with N jobs at once
--no-retry Don't retry running testcase when --jobs specified
--ruby VAL Path to ruby; It'll have used at -j option
-q, --hide-skip Hide skipped tests
-b, --basedir=DIR Base dire...

Digest::Base#==(md) -> bool (6007.0)

与えられたダイジェストオブジェクトと比較します。

...ェストオブジェクト

require
'digest/md5'
digest1 = Digest::MD5.new
digest1.update("ruby")
digest2 = Digest::MD5.new
digest2.update("ruby")
p digest1 == digest2 # => true
digest2.update("RUBY")
p digest1 == digest2 # => false...

Digest::Base#==(str) -> bool (6007.0)

与えられた文字列を hexdigest 値と見て、自身の hexdigest 値と比較します。

...与えられた文字列を hexdigest 値と見て、自身の hexdigest 値と比較します。

@param str 比較対象の hexdigest 文字列

require
'digest/md5'
digest = Digest::MD5.new
digest.update("ruby")
p digest == "58e53d1324eef6265fdb97b08ed9aadf" # =>...

絞り込み条件を変える

Digest::Base#<<(str) -> self (6006.0)

文字列を追加します。self を返します。 複数回updateを呼ぶことは文字列を連結してupdateを呼ぶことと同じです。 すなわち m.update(a); m.update(b) は m.update(a + b) と、 m << a << b は m << a + b とそれぞれ等価 です。

...字列

require
'digest/md5'

digest = Digest::MD5.new
digest.update("r")
digest.update("u")
digest.update("b")
digest.update("y")
p digest.hexdigest # => "58e53d1324eef6265fdb97b08ed9aadf"

digest = Digest::MD5.new
digest << "r...
..."
digest << "u"
digest << "b"
digest << "y"
p digest.hexdigest # => "58e53d1324eef6265fdb97b08ed9aadf"...

Digest::Base#update(str) -> self (6006.0)

文字列を追加します。self を返します。 複数回updateを呼ぶことは文字列を連結してupdateを呼ぶことと同じです。 すなわち m.update(a); m.update(b) は m.update(a + b) と、 m << a << b は m << a + b とそれぞれ等価 です。

...字列

require
'digest/md5'

digest = Digest::MD5.new
digest.update("r")
digest.update("u")
digest.update("b")
digest.update("y")
p digest.hexdigest # => "58e53d1324eef6265fdb97b08ed9aadf"

digest = Digest::MD5.new
digest << "r...
..."
digest << "u"
digest << "b"
digest << "y"
p digest.hexdigest # => "58e53d1324eef6265fdb97b08ed9aadf"...

Tempfile.new(basename, tempdir = Dir::tmpdir) -> Tempfile (3412.0)

テンポラリファイルを作成し、それを表す Tempfile オブジェクトを生成して返します。 ファイル名のプレフィクスには指定された basename が使われます。 ファイルは指定された tempdir に作られます。 open にブロックを指定して呼び出した場合は、Tempfile オブジェクトを引数として ブロックを実行します。ブロックの実行が終了すると、ファイルは自動的に クローズされ、 ブロックの値をかえします。 new にブロックを指定した場合は無視されます。

...を表す Tempfile オブジェクトを生成して返します。
ファイル名のプレフィクスには指定された basename が使われます。
ファイルは指定された tempdir に作られます。
open にブロックを指定して呼び出した場合は、Tempfile オブジ...
...param basename ファイル名のプレフィクスを文字列で指定します。
文字列の配列を指定した場合、先頭の要素がファイル名のプレフィックス、次の要素が
サフィックスとして使われます。

@param tempdir テ...
...
このデフォルト値は、Dir.tmpdir の値となります。


例:
require
"tempfile"
t = Tempfile.open(['hoge', 'bar'])
p t.path #=> "/tmp/hoge20080518-6961-5fnk19-0bar"
t2 = Tempfile.open(['t', '.xml'])
p t2.path...

Tempfile.open(basename, tempdir = Dir::tmpdir) -> Tempfile (3412.0)

テンポラリファイルを作成し、それを表す Tempfile オブジェクトを生成して返します。 ファイル名のプレフィクスには指定された basename が使われます。 ファイルは指定された tempdir に作られます。 open にブロックを指定して呼び出した場合は、Tempfile オブジェクトを引数として ブロックを実行します。ブロックの実行が終了すると、ファイルは自動的に クローズされ、 ブロックの値をかえします。 new にブロックを指定した場合は無視されます。

...を表す Tempfile オブジェクトを生成して返します。
ファイル名のプレフィクスには指定された basename が使われます。
ファイルは指定された tempdir に作られます。
open にブロックを指定して呼び出した場合は、Tempfile オブジ...
...param basename ファイル名のプレフィクスを文字列で指定します。
文字列の配列を指定した場合、先頭の要素がファイル名のプレフィックス、次の要素が
サフィックスとして使われます。

@param tempdir テ...
...
このデフォルト値は、Dir.tmpdir の値となります。


例:
require
"tempfile"
t = Tempfile.open(['hoge', 'bar'])
p t.path #=> "/tmp/hoge20080518-6961-5fnk19-0bar"
t2 = Tempfile.open(['t', '.xml'])
p t2.path...

Tempfile.open(basename, tempdir = Dir::tmpdir) {|fp| ...} -> object (3412.0)

テンポラリファイルを作成し、それを表す Tempfile オブジェクトを生成して返します。 ファイル名のプレフィクスには指定された basename が使われます。 ファイルは指定された tempdir に作られます。 open にブロックを指定して呼び出した場合は、Tempfile オブジェクトを引数として ブロックを実行します。ブロックの実行が終了すると、ファイルは自動的に クローズされ、 ブロックの値をかえします。 new にブロックを指定した場合は無視されます。

...を表す Tempfile オブジェクトを生成して返します。
ファイル名のプレフィクスには指定された basename が使われます。
ファイルは指定された tempdir に作られます。
open にブロックを指定して呼び出した場合は、Tempfile オブジ...
...param basename ファイル名のプレフィクスを文字列で指定します。
文字列の配列を指定した場合、先頭の要素がファイル名のプレフィックス、次の要素が
サフィックスとして使われます。

@param tempdir テ...
...
このデフォルト値は、Dir.tmpdir の値となります。


例:
require
"tempfile"
t = Tempfile.open(['hoge', 'bar'])
p t.path #=> "/tmp/hoge20080518-6961-5fnk19-0bar"
t2 = Tempfile.open(['t', '.xml'])
p t2.path...

絞り込み条件を変える

Base64.#urlsafe_encode64(bin, padding: true) -> String (3352.0)

与えられたデータを Base64 エンコードした文字列を返します。

...与えられたデータを Base64 エンコードした文字列を返します。

このメソッドは 4648 の "Base 64 Encoding with URL and Filename Safe Alphabet" に対応しています。
"+" を "-" に "/" を "_" に置き換えます。

デフォルトでは戻り値は = による...
...、padding オプションに false を指定してください。

@param bin Base64 エンコードするデータを指定します。
@param padding false を指定した場合、 = によるパディングが行われなくなります。

//emlist[例][ruby]{
require
'base64'

p Base64.urlsafe...
..._encode64('hoge')
# => "aG9nZQ=="

p Base64.urlsafe_encode64('hoge', padding: false)
# => "aG9nZQ"
//}...

Base64.#encode64(bin) -> String (3240.0)

与えられたデータを Base64 エンコードした文字列を返します。

... Base64 エンコードした文字列を返します。

このメソッドは 2045 に対応しています。
エンコード後の文字で 60 文字ごとに改行を追加します。

@param bin Base64 エンコードするデータを指定します。


require
'base64'
Base
64.en...
...code64("Now is the time for all good coders\nto learn Ruby")

# => Tm93IGlzIHRoZSB0aW1lIGZvciBhbGwgZ29vZCBjb2RlcnMKdG8gbGVhcm4g
# UnVieQ==...

Digest.#hexencode(string) -> String (3224.0)

引数である文字列 string を、16進数に変換した文字列を生成して返します。

...文字列 string を、16進数に変換した文字列を生成して返します。

@param string 文字列を指定します。

//emlist[][ruby]{
require
'digest'

p Digest.hexencode("") # => ""
p Digest.hexencode("d") # => "64"
p Digest.hexencode("\1\2") # => "0102"
p Digest.hexencode("...
..."b0"

p digest = Digest::MD5.digest("ruby") # => "X\xE5=\x13$\xEE\xF6&_\xDB\x97\xB0\x8E\xD9\xAA\xDF"
p Digest.hexencode(digest) # => "58e53d1324eef6265fdb97b08ed9aadf"
p Digest::MD5.hexdigest("ruby") # => "58e53d1324eef6265fdb97b08ed9aadf"

p digest = Digest::SHA1.digest("rub...
...B\x81"
p Digest.hexencode(digest) # => "18e40e1401eef67e1ae69efab09afb71f87ffb81"
p Digest::SHA1.hexdigest("ruby") # => "18e40e1401eef67e1ae69efab09afb71f87ffb81"
//}

文字列から16進数に変換したハッシュ値を直接得たい場合は、Digest::Base.hexdigest を...
<< < 1 2 3 4 5 > >>