るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
253件ヒット [1-100件を表示] (0.146秒)
トップページ > クエリ:-[x] > クエリ:r[x] > クエリ:table[x] > クラス:CSV::Table[x]

別のキーワード

  1. _builtin -
  2. open-uri open
  3. irb/input-method new
  4. irb/input-method gets
  5. matrix -

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 > >>

CSV::Table#table -> Array (21302.0)

同値性を比較するために内部的に使用します。

同値性を比較するために内部的に使用します。

CSV::Table#by_col_or_row -> CSV::Table (9378.0)

ミックスモードになっている新しい CSV::Table オブジェクトを返します。

...ミックスモードになっている新しい CSV::Table オブジェクトを返します。

元のテーブルモードを変更せずにメソッドチェーンできるので便利です。しか
し、大きなデータセットに対しても同じだけメモリを消費するので気...
...][ruby]{
r
equire "csv"

r
ow1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
r
ow2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"])
table
= CSV::Table.new([row1, row2]).by_col!
table
# => #<CSV::Table mode:col row_count:3>
col_or_row_table = table.by_col_or_row
co...
...l_or_row_table # => #<CSV::Table mode:col_or_row row_count:3>
table
# => #<CSV::Table mode:col row_count:3>
//}...

CSV::Table#by_row -> CSV::Table (9372.0)

ロウモードになっている新しい CSV::Table オブジェクトを返します。

...ロウモードになっている新しい CSV::Table オブジェクトを返します。

元のテーブルモードを変更せずにメソッドチェーンできるので便利です。しか
し、大きなデータセットに対しても同じだけメモリを消費するので気をつ...
...][ruby]{
r
equire "csv"

r
ow1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
r
ow2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"])
table
= CSV::Table.new([row1, row2])
table
# => #<CSV::Table mode:col_or_row row_count:3>
r
ow_table = table.by_row # => #<CSV::Table mo...
...de:row row_count:3>
r
ow_table[0] # => #<CSV::Row "header1":"row1_1" "header2":"row1_2">
r
ow_table[1] # => #<CSV::Row "header1":"row2_1" "header2":"row2_2">
//}...

CSV::Table#by_row! -> self (9255.0)

自身をロウモードに変更します。

...@return 必ず自身を返すので安全にメソッドチェーンできます。

//emlist[例][ruby]{
r
equire "csv"

r
ow1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
r
ow2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"])
table
= CSV::Table.new([row1, row2])
table
...
...# => #<CSV::Table mode:col_or_row row_count:3>
table
.by_row!
table
# => #<CSV::Table mode:row row_count:3>
table
[0] # => #<CSV::Row "header1":"row1_1" "header2":"row1_2">
table
[1] # => #<CSV::Row "header1":"row2_1" "header2":"row2_2">
//}...

CSV::Table#by_col_or_row! -> self (9243.0)

自身をミックスモードに変更します。

...す。

@return 必ず自身を返すので安全にメソッドチェーンできます。

//emlist[例][ruby]{
r
equire "csv"

r
ow1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
r
ow2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"])
table
= CSV::Table.new([row1, row2]).by...
..._col!
table # => #<CSV::Table mode:col row_count:3>
table
.by_col_or_row!
table
# => #<CSV::Table mode:col_or_row row_count:3>
//}...

絞り込み条件を変える

CSV::Table#headers -> Array (9219.0)

自身のヘッダ行を返します。

...自身のヘッダ行を返します。

テーブルが空である場合は空の配列を返します。

//emlist[例][ruby]{
r
equire "csv"

r
ow = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
table
= CSV::Table.new([row])
table
.headers # => ["header1", "header2"]
//}...

CSV::Table#[](range) -> [CSV::Row]| [Array] | nil (3421.0)

ミックスモードでは、このメソッドは引数に行番号を指定すれば行単位で動作 し、ヘッダの名前を指定すれば列単位で動作します。

...列単位で動作します。

このメソッドを呼び出す前に CSV::Table#by_col! を呼び出すとカラム
モードになります。また CSV::Table#by_row! を呼び出すとロウモード
になります。

@param index ミックスモード・ロウモードでは、取得した...
...aram range 取得したい範囲を整数の範囲で指定します。
@param header 取得したい列のヘッダを文字列で指定します。ロウモードでは使用できません。

//emlist[例][ruby]{
r
equire "csv"

r
ow1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
r
o...
...SV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"])
table
= CSV::Table.new([row1, row2])

# ミックスモード
p table.mode # => :col_or_row
p table[0] # => #<CSV::Row "header1":"row1_1" "header2":"row1_2">
p table[1] # => #<CSV::Row "header1":"row2_1" "header2":"row2_...

CSV::Table#[](header) -> [String] | [nil] (3321.0)

ミックスモードでは、このメソッドは引数に行番号を指定すれば行単位で動作 し、ヘッダの名前を指定すれば列単位で動作します。

...列単位で動作します。

このメソッドを呼び出す前に CSV::Table#by_col! を呼び出すとカラム
モードになります。また CSV::Table#by_row! を呼び出すとロウモード
になります。

@param index ミックスモード・ロウモードでは、取得した...
...aram range 取得したい範囲を整数の範囲で指定します。
@param header 取得したい列のヘッダを文字列で指定します。ロウモードでは使用できません。

//emlist[例][ruby]{
r
equire "csv"

r
ow1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
r
o...
...SV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"])
table
= CSV::Table.new([row1, row2])

# ミックスモード
p table.mode # => :col_or_row
p table[0] # => #<CSV::Row "header1":"row1_1" "header2":"row1_2">
p table[1] # => #<CSV::Row "header1":"row2_1" "header2":"row2_...

CSV::Table#[](index) -> CSV::Row | [String] | nil (3321.0)

ミックスモードでは、このメソッドは引数に行番号を指定すれば行単位で動作 し、ヘッダの名前を指定すれば列単位で動作します。

...列単位で動作します。

このメソッドを呼び出す前に CSV::Table#by_col! を呼び出すとカラム
モードになります。また CSV::Table#by_row! を呼び出すとロウモード
になります。

@param index ミックスモード・ロウモードでは、取得した...
...aram range 取得したい範囲を整数の範囲で指定します。
@param header 取得したい列のヘッダを文字列で指定します。ロウモードでは使用できません。

//emlist[例][ruby]{
r
equire "csv"

r
ow1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
r
o...
...SV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"])
table
= CSV::Table.new([row1, row2])

# ミックスモード
p table.mode # => :col_or_row
p table[0] # => #<CSV::Row "header1":"row1_1" "header2":"row1_2">
p table[1] # => #<CSV::Row "header1":"row2_1" "header2":"row2_...

CSV::Table.new(array_of_rows) -> CSV::Table (3320.0)

自身を初期化します。

...@param array_of_rows CSV::Row のインスタンスの配列を指定します。

//emlist[例][ruby]{
r
equire "csv"

r
ow1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
r
ow2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"])
table
= CSV::Table.new([row1, row2])
table
.to_a...
...# => [["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"], ["row2_1", "row2_2"]]
//}...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 > >>