るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
22件ヒット [1-22件を表示] (0.207秒)
トップページ > クエリ:-[x] > クエリ:r[x] > クエリ:n[x] > クエリ:find_proxy[x]

別のキーワード

  1. etc sc_xopen_enh_i18n
  2. pop3 n_mails
  3. pop n_bytes
  4. pop n_mails
  5. pop3 n_bytes

ライブラリ

クラス

検索結果

URI::Generic#find_proxy -> URI | nil (33401.0)

プロキシ URI を返します。

...プロキシ URI を返します。

プロキシ URI は http_proxy, ftp_proxy, no_proxy などの環境変数から取得
します。適切なプロキシが見つからない場合は nil を返します。

環境変数は大文字にしたもの(HTTP_PROXY, FTP_PROXY, NO_PROXYなど)も調べ...
...では http_proxy と HTTP_PROXY は特別扱いされます。
HTTP_PROXY はヘッダ Proxy: に設定されうるためです。そのため、
HTTP_PROXY(環境変数が大文字小文字を区別しない場合は http_proxy も) は使
われません。代わりに CGI_HTTP_PROXY が使われ...
...ます。


@raise BadURIError selfが相対URIであった場合に発生します。

@see ENV...

URI::Generic#find_proxy(env = ENV) -> URI | nil (33401.0)

プロキシ URI を返します。

...プロキシ URI を返します。

プロキシ URI は http_proxy, ftp_proxy, no_proxy などの環境変数から取得
します。適切なプロキシが見つからない場合は nil を返します。

環境変数は大文字にしたもの(HTTP_PROXY, FTP_PROXY, NO_PROXYなど)も調べ...
...では http_proxy と HTTP_PROXY は特別扱いされます。
HTTP_PROXY はヘッダ Proxy: に設定されうるためです。そのため、
HTTP_PROXY(環境変数が大文字小文字を区別しない場合は http_proxy も) は使
われません。代わりに CGI_HTTP_PROXY が使われ...
...ます。

@param env 環境変数 ENV の代わりに参照するオブジェクトを指定します。

@raise BadURIError selfが相対URIであった場合に発生します。

@see ENV...

Net::HTTP.new(address, port = 80, proxy_addr = :ENV, proxy_port = nil, proxy_user=nil, proxy_pass=nil) -> Net::HTTP (9406.0)

新しい Net::HTTP オブジェクトを生成します。

...新しい Net::HTTP オブジェクトを生成します。

proxy_addr に :ENV を指定すると自動的に環境変数 http_proxy からプロクシの URI を
取り出し利用します。この場合環境変数 http_proxy が定義されていない場合には
プロクシは利用せず...
...URI::Generic#find_proxy を参照してください。

明示的にプロクシのホスト名とポート番号を指定してプロクシを利用することもできます。
このときには proxy_addr にホスト名もしくは IP アドレスを渡します。
このときに proxy_user...
...ん。


@param address 接続するホスト名を文字列で指定します。
@param port 接続するポート番号を指定します。
@param proxy_addr プロクシのホスト名もしくはアドレスを文字列で指定します。:ENV を指定すると環境変数 http_proxy を利...

Net::HTTP.new(address, port = 80, proxy_addr = :ENV, proxy_port = nil, proxy_user=nil, proxy_pass=nil, no_proxy=nil) -> Net::HTTP (9406.0)

新しい Net::HTTP オブジェクトを生成します。

...新しい Net::HTTP オブジェクトを生成します。

proxy_addr に :ENV を指定すると自動的に環境変数 http_proxy からプロクシの URI を
取り出し利用します。この場合環境変数 http_proxy が定義されていない場合には
プロクシは利用せず...
...URI::Generic#find_proxy を参照してください。

明示的にプロクシのホスト名とポート番号を指定してプロクシを利用することもできます。
このときには proxy_addr にホスト名もしくは IP アドレスを渡します。
このときに proxy_user...
...
n
o_proxy の文字列に address のホスト名やIPアドレスが含まれている場合はプロクシを利用せず
直接接続します。

このメソッドは TCP コネクションを張りません。


@param address 接続するホスト名を文字列で指定します。
@param...