るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
154件ヒット [1-100件を表示] (0.178秒)
トップページ > クエリ:-[x] > クエリ:r[x] > クエリ:n[x] > クエリ:entitydecl[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_r
  2. open3 pipeline_r
  3. matrix elements_to_r
  4. fileutils rm_r
  5. fileutils cp_r

検索結果

<< 1 2 > >>

REXML::StreamListener#entitydecl(content) -> () (30555.0)

DTDの実体宣言をパースしたときに呼び出されるコールバックメソッドです。

...aram content 実体宣言が配列で渡されます

実体宣言の書き方によって content に渡されるデータの形式が異なります。

//emlist[][ruby]{
r
equire 'rexml/parsers/baseparser'
r
equire 'rexml/parsers/streamparser'
r
equire 'rexml/streamlistener'
xml = <<EOS
<!DOCTYPE ro...
...t [
<!ENTITY % YN '"Yes"'>
<!ENTITY % YN 'Yes'>
<!ENTITY WhatHeSaid "He said %YN;">
<!ENTITY open-hatch SYSTEM "http://www.textuality.com/boilerplate/OpenHatch.xml">
<!ENTITY open-hatch PUBLIC "-//Textuality//TEXT Standard open-hatch boilerplate//EN" "http://www.textuality.com/boilerplate/OpenHatch....
...xml">
<!ENTITY hatch-pic SYSTEM "../grafix/OpenHatch.gif" NDATA gif>
]>
<root />
EOS

class Listener
include REXML::StreamListener
def entitydecl(content); p content; end
end
R
EXML::Parsers::StreamParser.new(xml, Listener.new).parse
# >> ["YN", "\"Yes\"", "%"]
# >> ["YN", "Yes", "%"]
# >> ["What...

REXML::SAX2Listener#entitydecl(content) -> () (27501.0)

DTDの実体宣言に出会ったときに呼び出されるコールバックメソッドです。

...DTDの実体宣言に出会ったときに呼び出されるコールバックメソッドです。

@param content 実体宣言が配列で渡されます...

REXML::Parsers::PullEvent#entitydecl? -> bool (18301.0)

DTDの実体宣言なら真を返します。

DTDの実体宣言なら真を返します。

REXML::StreamListener#entity(content) -> () (12406.0)

DTD内で、パラメータ実体参照(%entityname;)が現れたときに呼び出される コールバックメソッドです。

...ntityname;)が現れたときに呼び出される
コールバックメソッドです。

DTDの各宣言(要素型宣言や実体参照宣言)の内側で使われた
場合はこのメソッドはコールバックされません。
各宣言のためのコールバックメソッド
(REXML::Str...
...eamListener#elementdecl や REXML::StreamListener#entitydecl
など)
の引数の一部として渡されます。

2.0.0 以前ではこのメソッドはコールバックされないことに注意してください。

@param content 参照名が文字列で渡されます。...

rexml/parsers/streamparser (12132.0)

ストリーム式の XML パーサ。

...ストリーム式の XML パーサ。

r
exml の XML パーサの中では高速ですが、機能は限定的です。
もう少し高機能なストリーム式パーサが必要な場合は
R
EXML::Parsers::SAX2Parser を用いてください。

パーサからはコールバックによって...
...受け取ります。
R
EXML::StreamListener を include し、
必要なメソッドをオーバーライドしたクラスのオブジェクトを
コールバックオブジェクトとして REXML::Parsers::StreamParser.new
に渡します。

R
EXML::Parsers::StreamParser#parse を呼び出すと...
...][ruby]{
r
equire 'rexml/parsers/baseparser'
r
equire 'rexml/parsers/streamparser'
r
equire 'rexml/streamlistener'

xml = <<EOS
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
<?xml-stylesheet type="text/css" href="style.css"?>
<!DOCTYPE root SYSTEM "foo" [
<!ELEMENT root (a+)>
<!ELEMENT a>
<!ENTITY bar...

絞り込み条件を変える

REXML::Parsers::SAX2Parser#listen(ary) { ... } -> () (9312.0)

コールバックをパーサに登録します。

...

ブロックを指定した場合はそのブロックがコールバックされます。
ブロックを指定しない場合は REXML::SAX2Listener を include した
クラスのオブジェクトを指定します。

sym は以下のシンボルが指定でき、どの場合にコール...
...
R
EXML::SAX2Listener の対応するメソッドで詳しく説明されていますので
そちらを参照してください。

* :start_document
(XML文書開始, REXML::SAX2Listener#start_document)
* :end_document
(XML文書終了, REXML::SAX2Listener#end_document)
* :start_el...
...ement
(要素開始, REXML::SAX2Listener#start_element)
* :end_element
(要素終了, REXML::SAX2Listener#end_element)
* :start_prefix_mapping
(名前空間接頭辞導入, REXML::SAX2Listener#start_prefix_mapping)
* :end_prefix_mapping
(名前空間接頭辞適用終了, REXML...

REXML::Parsers::SAX2Parser#listen(ary, listener) -> () (9312.0)

コールバックをパーサに登録します。

...

ブロックを指定した場合はそのブロックがコールバックされます。
ブロックを指定しない場合は REXML::SAX2Listener を include した
クラスのオブジェクトを指定します。

sym は以下のシンボルが指定でき、どの場合にコール...
...
R
EXML::SAX2Listener の対応するメソッドで詳しく説明されていますので
そちらを参照してください。

* :start_document
(XML文書開始, REXML::SAX2Listener#start_document)
* :end_document
(XML文書終了, REXML::SAX2Listener#end_document)
* :start_el...
...ement
(要素開始, REXML::SAX2Listener#start_element)
* :end_element
(要素終了, REXML::SAX2Listener#end_element)
* :start_prefix_mapping
(名前空間接頭辞導入, REXML::SAX2Listener#start_prefix_mapping)
* :end_prefix_mapping
(名前空間接頭辞適用終了, REXML...

REXML::Parsers::SAX2Parser#listen(listener) -> () (9312.0)

コールバックをパーサに登録します。

...

ブロックを指定した場合はそのブロックがコールバックされます。
ブロックを指定しない場合は REXML::SAX2Listener を include した
クラスのオブジェクトを指定します。

sym は以下のシンボルが指定でき、どの場合にコール...
...
R
EXML::SAX2Listener の対応するメソッドで詳しく説明されていますので
そちらを参照してください。

* :start_document
(XML文書開始, REXML::SAX2Listener#start_document)
* :end_document
(XML文書終了, REXML::SAX2Listener#end_document)
* :start_el...
...ement
(要素開始, REXML::SAX2Listener#start_element)
* :end_element
(要素終了, REXML::SAX2Listener#end_element)
* :start_prefix_mapping
(名前空間接頭辞導入, REXML::SAX2Listener#start_prefix_mapping)
* :end_prefix_mapping
(名前空間接頭辞適用終了, REXML...

REXML::Parsers::SAX2Parser#listen(sym, ary) { ... } -> () (9312.0)

コールバックをパーサに登録します。

...

ブロックを指定した場合はそのブロックがコールバックされます。
ブロックを指定しない場合は REXML::SAX2Listener を include した
クラスのオブジェクトを指定します。

sym は以下のシンボルが指定でき、どの場合にコール...
...
R
EXML::SAX2Listener の対応するメソッドで詳しく説明されていますので
そちらを参照してください。

* :start_document
(XML文書開始, REXML::SAX2Listener#start_document)
* :end_document
(XML文書終了, REXML::SAX2Listener#end_document)
* :start_el...
...ement
(要素開始, REXML::SAX2Listener#start_element)
* :end_element
(要素終了, REXML::SAX2Listener#end_element)
* :start_prefix_mapping
(名前空間接頭辞導入, REXML::SAX2Listener#start_prefix_mapping)
* :end_prefix_mapping
(名前空間接頭辞適用終了, REXML...

REXML::Parsers::SAX2Parser#listen(sym) { ... } -> () (9212.0)

コールバックをパーサに登録します。

...

ブロックを指定した場合はそのブロックがコールバックされます。
ブロックを指定しない場合は REXML::SAX2Listener を include した
クラスのオブジェクトを指定します。

sym は以下のシンボルが指定でき、どの場合にコール...
...
R
EXML::SAX2Listener の対応するメソッドで詳しく説明されていますので
そちらを参照してください。

* :start_document
(XML文書開始, REXML::SAX2Listener#start_document)
* :end_document
(XML文書終了, REXML::SAX2Listener#end_document)
* :start_el...
...ement
(要素開始, REXML::SAX2Listener#start_element)
* :end_element
(要素終了, REXML::SAX2Listener#end_element)
* :start_prefix_mapping
(名前空間接頭辞導入, REXML::SAX2Listener#start_prefix_mapping)
* :end_prefix_mapping
(名前空間接頭辞適用終了, REXML...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 > >>