るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
44件ヒット [1-44件を表示] (0.207秒)
トップページ > クエリ:-[x] > クエリ:r[x] > クエリ:n[x] > クエリ:delete_all[x]

別のキーワード

  1. etc sc_xopen_enh_i18n
  2. pop n_bytes
  3. pop n_mails
  4. pop3 n_bytes
  5. rsa n=

ライブラリ

クラス

検索結果

REXML::Elements#delete_all(xpath) -> [REXML::Element] (24407.0)

xpath で指定した XPath 文字列にマッチする要素をすべて取り除きます。

...マッチする要素をすべて取り除きます。

@param xpath 取り除く要素を指し示す XPath 文字列

//emlist[][ruby]{
r
equire 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new('<a><c/><c/><c/><c/></a>')
doc.elements.delete_all("a/c") # => [<c/>, <c/>, <c/>, <c/>]
doc.to_s...

Net::POP3.delete_all(address, port = nil, account, password, isapop=false) -> () (21414.0)

POP セッションを開始し、サーバ上のメールを全て消去します。

... Net::POPMail のインスタンスとして渡されます。

port に nil を渡すと、適当なポート(通常は110、SSL利用時には 995)を
使います。

使用例:

r
equire 'net/pop'

N
et::POP3.delete_all(addr, nil, 'YourAccount', 'YourPassword') do |m|
puts m.pop
end...
...@param address POP3サーバのホスト名文字列
@param port 接続するPOP3サーバのポート番号
@param account アカウント名文字列
@param password パスワード文字列
@param isapop 真でAPOPを利用します

@raise TimeoutError 接続がタイムアウトした場合に...
...@raise Net::POPAuthenticationError 認証に失敗した、もしくはAPOPを利用しようとしたがサーバがAPOPを提供していない場合に発生します
@raise Net::POPError サーバが認証失敗以外のエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse...

Net::POP3.delete_all(address, port = nil, account, password, isapop=false) {|mail| .... } -> () (21414.0)

POP セッションを開始し、サーバ上のメールを全て消去します。

... Net::POPMail のインスタンスとして渡されます。

port に nil を渡すと、適当なポート(通常は110、SSL利用時には 995)を
使います。

使用例:

r
equire 'net/pop'

N
et::POP3.delete_all(addr, nil, 'YourAccount', 'YourPassword') do |m|
puts m.pop
end...
...@param address POP3サーバのホスト名文字列
@param port 接続するPOP3サーバのポート番号
@param account アカウント名文字列
@param password パスワード文字列
@param isapop 真でAPOPを利用します

@raise TimeoutError 接続がタイムアウトした場合に...
...@raise Net::POPAuthenticationError 認証に失敗した、もしくはAPOPを利用しようとしたがサーバがAPOPを提供していない場合に発生します
@raise Net::POPError サーバが認証失敗以外のエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse...

REXML::Attributes#delete_all(name) -> [REXML::Attribute] (21407.0)

name という名前を持つ属性をすべて削除します。

...
n
ame という名前を持つ属性をすべて削除します。

削除された属性を配列で返します。

@param name 削除する属性の名前

//emlist[][ruby]{
r
equire 'rexml/document'

doc = REXML::Document.new(<<-EOS)
<root xmlns:foo="http://example.org/foo"
xmlns:bar="http:...
...//example.org/bar">
<a foo:att='1' bar:att='2' att='&lt;'/>
</root>
EOS
a = doc.get_elements("/root/a").first

a.attributes.delete_all("att") # => [att='&lt;']
a # => <a foo:att='1' bar:att='2'/>
//}...