るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
897件ヒット [1-100件を表示] (0.155秒)
トップページ > クエリ:-[x] > クエリ:r[x] > クエリ:log[x] > クエリ:logger[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_r
  2. open3 pipeline_r
  3. matrix elements_to_r
  4. fileutils cp_r
  5. bigdecimal to_r

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

logger (50606.0)

ログを記録するためのライブラリです。

...ERROR
制御可能なエラー
: WARN
警告
: INFO
一般的な情報
: DEBUG
低レベルの情報

全てのメッセージは必ずログレベルを持ちます。また Logger オブジェクトも同じように
ログレベルを持ちます。メッセージのログレベルが Log...
...ger オブジェクトのログレベルよりも
低い場合メッセージは記録されません。

普段は INFO しか記録していないが、デバッグ情報が必要になった時には、
Logger
オブジェクトのログレベルを DEBUG に下げるなどという使い方を...
...nd
end
r
escue => err
logger
.fatal("Caught exception; exiting")
logger
.fatal(err)
end
//}

上の例ではログにはWARN、ERROR、FATALのみが記録されます。
例外オブジェクトも記録するメッセージとして使えます。
下が出力例です。

W, [2017-12-07T02:2...

Logger#log(severity, message = nil, progname = nil) -> true (38368.0)

メッセージをログに記録します。

...ません。

@param severity ログレベル。Logger クラスで定義されている定数を指定します。
この値がレシーバーに設定されているレベルよりも低い場合、
メッセージは記録されません。

@param message ログ...
...@param progname ログメッセージと一緒に記録するプログラム名を指定します。
省略すると nil が使用されますが、実際には内部で保持されている値が使用されます。

//emlist[例][ruby]{
r
equire 'logger'

logger
= Logger.new(STDO...
...ger.add(Logger::FATAL) { 'Fatal error!' }
# 通常はログレベルごとのメソッドを使えばいいので、 add は使わない
logger
.fatal('Fatal error!')

# => F, [2019-03-11T00:34:18.037272 #1320] FATAL -- : Fatal error!
# F, [2019-03-11T00:34:18.037272 #1320] FATAL -- : Fatal error!...

Logger#log(severity, message = nil, progname = nil) { ... } -> true (38368.0)

メッセージをログに記録します。

...ません。

@param severity ログレベル。Logger クラスで定義されている定数を指定します。
この値がレシーバーに設定されているレベルよりも低い場合、
メッセージは記録されません。

@param message ログ...
...@param progname ログメッセージと一緒に記録するプログラム名を指定します。
省略すると nil が使用されますが、実際には内部で保持されている値が使用されます。

//emlist[例][ruby]{
r
equire 'logger'

logger
= Logger.new(STDO...
...ger.add(Logger::FATAL) { 'Fatal error!' }
# 通常はログレベルごとのメソッドを使えばいいので、 add は使わない
logger
.fatal('Fatal error!')

# => F, [2019-03-11T00:34:18.037272 #1320] FATAL -- : Fatal error!
# F, [2019-03-11T00:34:18.037272 #1320] FATAL -- : Fatal error!...

Logger::Application#log(severity, message = nil) -> true (35314.0)

メッセージをログに記録します。

...す。

@param severity ログレベル。Logger::Severity クラスで定義されている定数を指定します。
この値がレシーバーに設定されているレベルよりも低い場合、
メッセージは記録されません。

@param message ロ...
...グに出力するメッセージを文字列か例外オブジェクトを指定します。
省略すると nil が用いられます。

@see Logger#add...

Logger::Application#log(severity, message = nil) { ... } -> true (35314.0)

メッセージをログに記録します。

...す。

@param severity ログレベル。Logger::Severity クラスで定義されている定数を指定します。
この値がレシーバーに設定されているレベルよりも低い場合、
メッセージは記録されません。

@param message ロ...
...グに出力するメッセージを文字列か例外オブジェクトを指定します。
省略すると nil が用いられます。

@see Logger#add...

絞り込み条件を変える

WEBrick::GenericServer#logger -> WEBrick::Log (33518.0)

生成する時に指定された、自身をロギングする WEBrick::Log のインス タンスを返します。

...生成する時に指定された、自身をロギングする WEBrick::Log のインス
タンスを返します。...

WEBrick::CGI#logger -> WEBrick::BasicLog (30501.0)

設定されているログオブジェクトを返します。

...設定されているログオブジェクトを返します。

デフォルトでは WEBrick::BasicLog.new($stderr) です。...

WEBrick::HTTPAuth::Authenticator#logger -> object (30401.0)

ロガーオブジェクトを返します。

ロガーオブジェクトを返します。

WEBrick::HTTPAuth::BasicAuth#logger -> object (30401.0)

ロガーオブジェクトを返します。

ロガーオブジェクトを返します。

Logger#error(progname = nil) -> true (26278.0)

ERROR 情報を出力します。

...ERROR 情報を出力します。

ブロックを与えなかった場合は、progname をメッセージとしてログを出力します。

ブロックを与えた場合は、ブロックを評価した結果をメッセージとして
ログを出力します。

引数とブロックを同...
...aram progname ブロックを与えない場合は、メッセージとして文字列または例外オブジェクトを指定します。
ブロックを与えた場合は、プログラム名を文字列として与えます。

//emlist[例][ruby]{
r
equire 'logger'

logger
= Log...
...r.new(STDOUT)
logger
.error("error1") # => E, [2019-03-15T22:54:37.925635 #14878] ERROR -- : error1
logger
.error("MainApp") { "error2" } # => E, [2019-03-16T03:50:58.062094 #2172] ERROR -- MainApp: error2
logger
.level = Logger::Severity::FATAL
# 出力されない
logger
.error("error3")
//}

@see Log...

絞り込み条件を変える

Logger#error(progname = nil) { ... } -> true (26278.0)

ERROR 情報を出力します。

...ERROR 情報を出力します。

ブロックを与えなかった場合は、progname をメッセージとしてログを出力します。

ブロックを与えた場合は、ブロックを評価した結果をメッセージとして
ログを出力します。

引数とブロックを同...
...aram progname ブロックを与えない場合は、メッセージとして文字列または例外オブジェクトを指定します。
ブロックを与えた場合は、プログラム名を文字列として与えます。

//emlist[例][ruby]{
r
equire 'logger'

logger
= Log...
...r.new(STDOUT)
logger
.error("error1") # => E, [2019-03-15T22:54:37.925635 #14878] ERROR -- : error1
logger
.error("MainApp") { "error2" } # => E, [2019-03-16T03:50:58.062094 #2172] ERROR -- MainApp: error2
logger
.level = Logger::Severity::FATAL
# 出力されない
logger
.error("error3")
//}

@see Log...
<< 1 2 3 ... > >>